• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月31日

芸術の秋

芸術の秋 こんばんは。

実は、昨日、あまりにも長いブログを載せたのですが、ひとつ載せ忘れがあったので、

載せますね。

この前付けた、リアドラレコ。



そいで、ABに昨日行った時に、ステッカーの棚を確認。



・・・・・・・・・・・いろんな種類はあったが、ドラレコ関係のは、少なくて。



とか



これだけでしたね。 しかも、夜間対応ではなかったので、買いませんでした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はぁ。これを載せ忘れてたので、改めて、載せました。

これで、終わったら、物足りないので、今晩、やりたかった事を載せますよ。

ほんとはね。一度、剥がしたこれに



脱脂して。



をお部屋で、両面テープ10mmをちまちま、貼り付けしようと、思ったが、

晩御飯の後、すこぅ~し、時間ができたので、



ヤマハのアンプに、久しぶりに、電源を入れて。



ボリュウムを下げて。



セレクトキーを切り替えて。



テクニクスのプレイヤーをスイッチ オン。


レコードは。



みなさん、知らないと思いますが、菅原やすのり氏のベスト盤でーす。

その中でも、二曲目の 旅のおわり が、お気に入りなんですよねえ。

この曲。YH ユースホステルなんかで、よく、歌われていた、曲なんですって。

僕も、この曲を聴くと、そぞろ、何処かへ行きたくなります。

今日は、風が、夏の風から、秋の風に変わりつつ、あるように思います。

仕事柄、遠方に旅行はできないので、ほんとは行きたいんですけど、

家で、オーディオでも、楽しもうかな~なんて、思っています。

若い人はあまり、わからないかもしれませんが、



カートリッジを変更したら。



音質が変化するんですよね。

で、只今、使用してしているのが。



MC式カートリッジ。デンオンのDL-103。これは、MM式ではなく、アンプがMC対応でないと、

楽しめないんですよねー。  自分ちのアンプは対応しています。

そして、最近、このステレオを聴いていなかったので、とりあえず、確認したよ。

イコライザー。よし。


MDレコーダー、アンビニエンスミキサー、よし。



ちなみに、アンビニエンスミキサーとは、テクニクス独自の音場の広がりを操作出来きる、アンプ?

ミキサーなんですよ。これがあれば、カラオケも可能なんですよ。

他にも。



テクニクスのSPなんですが、二種類あって、音色が全然ちがうんですよ。

きょうは。



こちらで、聴きました。こっちは、高音はあまり、出ませんが、温かい音質ですので、

長時間、聴いていても、疲れませんね。

こっちは。


鮮明な、音質ですね。ただ、最初のと比べると、全体的に、堅いイメージですね。

どちらにしても、これから来る、秋の夜長、音楽鑑賞も楽しみたいと思いまーす。

たまには、芸術の秋ですね。

以上で~す。







ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/08/31 21:24:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

初めての帯広
ハチナナさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

この記事へのコメント

2016年8月31日 22:37
レコードプレーヤーお持ちなんですね
自分はコンポあまり詳しくないのですが写真見ていて大昔、新聞配達して
やっと買えたミニコンポ(パイオニア・プライベート中森明菜CMしてた機種
のこと思い出しました。

やっぱりレコードの音で、また当時の音楽聞いて見たいなあ
と思い出しました。その曲とはスティクスのミスターロボットです。
何で外人が片言日本語で歌う?思いながらも歌詞の意味を調べる術もなくステレオ
から流れる、駆け抜けるような音が新鮮で部屋に鍵をかけ親からの苦情を
ものともせず大音量で聞きいってました。
思い出補正出ないか今からYouTubeで検証してみます笑
コメントへの返答
2016年9月1日 6:26
おはようございます。

やはり、僕より、若いあきももさんはミニコン

が主流の時代世代なんですね。

テクニクスのコンサイスもあの頃、人気がありましたね。

僕のは更に昔の大型のステレオコンポ

なんですよ。

毎日、ブログを載せている僕ですが、

ずーっと前に、このコンポの話を載せています。

ドモアリガトウ。と言って、歌うグループですよね。

ベストヒットUSAで見た記憶があります。

僕も、大音量で、高校生の頃、聴いてました。

その時、いやに低音がでるなあ。なんて、

思っていたら、親が、ドアを叩くように

ノックしていて、 うるさい。なんていわれていた、のも今は、懐かしい思い出ですね。

今はデジタルが当たり前ですが、

アナログもいいですよ。

ちなみに、これは、初号機で、

隣の部屋には、二号機も鎮座してま~す。

こっちも、また、載せます。

こっちも、お気に入りなので。

心が疲れたとき、音楽を聴くと、

あの頃の、青春が、蘇ってきますね。・・・・・

な~んちゃって。

どうも、ありがとうございまーす。
2016年9月1日 6:15
機種は違いますが私もアンプはYAMAHA、プレーヤーもYAMAHA、カートリッジはDL-103Rに最近変更。 ついでにスピーカーはDIATONEです。
レコードの音っていいですよね。
コメントへの返答
2016年9月1日 6:35
いいですよね。

型番を知りたいですね。

あの当時はまだ、スピーカーも国産

していましたからね。

レコードのジャンルは、日本のフォークが

多いですね。

針を落として、スクラッチノイズが聞こえて

曲が始まる瞬間が、いいですね。

クルマで、音楽聴くのもいいですが、

ジックリ、自宅で聴くのもいいですね。

大型で、場所はとってますが、

いい音で聴くのであれば、大きい方が

有利だと、思いますね。

どうも、ありがとうございまーす。
2016年9月1日 7:44
返信ありがとうございます。

私もフォーク系が好きですね。 イルカとか由紀さおりとか。

その前の世代だとボニージャックスとか、古いですね。

型番は別途ブログにアップしたいと思います。

すぐにできるかは???ですが...
コメントへの返答
2016年9月1日 11:59
こちらこそ。たのしみにお待ちして、

おります。

プロフィール

「なう🥰夏、真っ盛り😵‍💫」
何シテル?   08/17 11:53
元祖かれんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サイレントマット】✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:44:54
【10名】CCウォーターゴールドタイヤBB-WAX、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 15:21:29
アクセサリーソケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:52:11

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
気にいってます。
ホンダ シャトルハイブリッド シャア (ホンダ シャトルハイブリッド)
気にいってます。
ヤマハ WR250R 真ホワイトベース (ヤマハ WR250R)
ついに納車。 ホント、暴力的な加速。 しかも足着き性最悪。 ・・・・・・・・でも最 ...
ハイガー産業 転圧機械 ジオング (ハイガー産業 転圧機械)
本日、無事に動きました。 増し締め、コードの養生、オイル注入など 完璧に済ませ、燃料 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation