
こんばんは~。
今日の愛媛は暑かった事は暑かったんですが、なんとなく風はカラッとしてました。
で、
僕の多彩な趣味の中で
高校時代からのオーディオ。 しかも時代遅れなんですが、レコード鑑賞。
涼しくなったのもあるんですが、これを昨日見たので、
そういえば、二十歳ごろ、友達に触発され、ビートルズに夢中になった時期があって
数枚、買ったのを思い出して、
このラックに収納してあるのを確認して見ました。
ありました。ありました。






全部ではないんですが、これだけありました。
誰でも一度はビートルズに興味を持ったこと、ありませんか?
友達は全レコードをコレクションしてるのがおりまして、今はほとんど見かけない
カセットにダビングさせていただいた思い出があります。
カセットデッキは既にないんで、レコードしか聴くことが出来ませんが、また 秋の夜長に
ゆっくり聴きます。
で
ついでにほかのコレクションも載せます。

ご存知でしょうか?
サイモンとガーファンクル。
明日に架ける橋、 コンドルは飛んでゆくなど、名曲揃いです。
今、聴いても感動しますね。
そして


小椋佳。
文句なく青春の曲ですね~。
今日、仕事中に
をつい、口ずさみました。 へへへへ。
そして、最近、世界がきな臭くなってますが、そういうときこそ聴きたいのが
これですね。
北山修氏のレコードの数々。

今の人は多分、ご存知ないでしょうね。
過去に犯した過ちをあの人はまた、繰り返すつもりなんでしょうか?
のど元過ぎれば・・・・・・・なんでしょうかねえ。
絶対、巻き込むのはやめてほしいです。
・・・・・・・・・話が逸れましたが、これもあります。
懐かしき、70年代。 あの頃は反戦歌なんかがいっぱいありましたね。
もう一度、みんなが真剣に考える時が来ていると思います。
こんなのもありました。



ずーっと前に買ったのですが、聴いた記憶がございません。
明日聴きます。
そしてこれ。
これ、なんとなくいいです。
どう説明したらいいのかわかりませんが、いいんです。
レコードもですが、
こういう機械は使わないと、故障する確率って高くなるので、涼しくなり次第、ゆっくり
聴きます。
とりあえず、明日は台所の掃除をやろうと思ってます。
特に換気扇、アブラ物を多く作りますのでだいぶ汚れてますから。
明日も忙しくなりそうです。
では、これにておやすみなさい。
ホントはこれが欲しいんですがねえ。
よぉーく、考えたら、レコード盤を置いたら見えなくなるから、やめときます。
Posted at 2017/08/31 21:49:36 | |
トラックバック(0) | 趣味