• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinajiのブログ一覧

2015年09月25日 イイね!

VW事件の対策:排ガス(NOx)計を標準装備に!

VW事件の対策:排ガス(NOx)計を標準装備に!VWとクリーンディーゼル?への信頼が、大きく揺いでおり、世界経済への影響も非常に心配です。
車好きな自分も、無関心でいられない問題です。
ってことで、事件を振りかえり対策を考えてみました。

●VW事件
VWは2009年から、チートプラグラムを車に組み込み、電子制御により、ステアリング、車速、吸気圧等から「排ガス試験中」を検知し、排ガスのNOxを基準以下に抑えて米国の排ガス規制逃れをする違法行為をしてきた。結果、これまで培ってきた信頼を大きく損ない、最大2兆円という違約金を米国に支払う模様。
更に、EU内でも同手法で排ガス規制逃れをしているなら、VWの存在自体が危うくなってドイツ、EU、引いては世界経済にも悪影響を与える可能性も・・・。
<対象車>
ジェッタ(2009年~2015年)、ビートル(2009年~2015年)、ゴルフ(2009年~2015年)、パサート(2014年~2015年)、アウディA3(2009年~2015年)

VWのディーゼル排ガス事件がこじ開けた巨大な闇(要約)
・排ガス測定試験条件に外れた領域での有害物質の排出状況は、ある意味メーカーの良識に任されている
・いすゞディーゼル車で排ガス測定「JE05モード」で特にNOx排出量に異常が見られなかったにもかかわらず、時速60kmの定常走行で測定開始240秒後にNOx排出濃度が約4倍に上昇、さらにJE05モードの規定よりも急加速した場合にNOx排出量が急増し、その後定速走行に移ってもNOxの排出量が高いまま下がらない、という現象が東京都の試験で発覚
・その後自動車工業会がディフィート・デバイスを禁止するガイドラインを設定
・今回のVWの事件は、他メーカーにとっても他人ごとでない。 市販されているほとんどのディーゼル乗用車は基準値以上のNOxを排出しており、多くのメーカーが「この程度なら許容されるだろう」と考えている
・今回の事件前から、リアルワールドでの排出量と実験室の中の測定値の違いは問題視され、実際の公道上で排ガスレベルを計測するべきだという議論が、特に欧州で高まっている
・今回のVWの事件は、こうしたリアルワールドでの排ガス測定の導入をさらに加速する

●真の原因
VWの事情はこれから明らかになるのでしょうが、排ガスのNOxが見える化されていないことが、そもそもの原因と考えます。
今や多数の市販車で燃費計が標準搭載され、グレイスに至っては、瞬間燃費、各種区間燃費、累計燃費、インターナビによる最大2ヶ月間の自動燃費ログ記録等々イタレリツクセリ。優れた燃費計があるからこそ、燃費のイイ運転&カタログ燃費超狙いとか実現できます。
排ガスのNOxをリアルタイムで「瞬間有害排ガス量」と「累計有害排ガス量」を把握できる排ガス(Nox)計」があれば、VWも排ガス基準逃れなど考慮すらしなかったハズですよね〜
運転する側も、排ガス累計やkmあたりの排ガス平均最小ランキングなんてあると環境負荷の少ない運転ができますね♪

●対策というか教訓
ディーゼル車に排ガス計を標準装備しましょう!
VWは、自ら排ガス計を開発し全車に標準装備、対策車全車に後付し信頼を回復すべし!
日本のマツダあたりも率先して標準装備して欲しいところです。
あと、検査機関が抜き打ちで排ガス計のサンプルチェックすれば、VW事件の再発はほぼ根絶できるかと。
ついでに、不要かもですが、ガソリン車(ハイブリッド含む)にもつけて欲しいですね〜
Posted at 2015/09/26 02:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事件 | クルマ
2015年09月12日 イイね!

満タン無給油で1000㎞超達成&航続可能距離0kmの恐怖

満タン無給油で1000㎞超達成&航続可能距離0kmの恐怖初の満タン1000km超え達成です♪
1060km辺り走行中の燃料警告時点で航続可能距離から1125km程走行できたハズですが、グレイス君に見事騙されたっす。航続可能距離20km辺りから実走行以上に減り始め10kmから激減。結果1094㎞走行中に0km!正に一杯喰わされた感じですぅ。。ガス欠停止の恐怖に耐えつつナビで最寄りのガソリンスタンドに駆け込み、事無きを得ました〜いやぁアブナイ危ない(^^;


こんなアホな経験した人いないでしょうね〜燃料警告時点かそれ以前に給油する人が殆どでしょうから。。
そもそもギリで満タン1100㎞超えを狙ったのがマチガイでした〜。今後、早めの給油、少なくとも燃料警告で給油しようと思います。

教訓:グレイス君の航続可能距離は信じちゃダメっす!

気を取り直して・・・

やっぱ国道4号は燃費の良い道です。
何とか満タン給油したガソリンスタンド(宇都宮市砂田)と16号に入る直前に休憩した道の駅庄和の62km区間で40.7km/Lでした〜。某FMCを買わずとも大丈夫です(^^;


インターナビのランキングも初の1桁台の8位(32.6㎞/L)です♪
9月5日の近場買物渋滞&今日の16号渋滞(行き柏市辺り10㎞、帰り同4㎞)がなければ、トップ3に入れたかも。。。
Posted at 2015/09/12 23:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事件 | クルマ

プロフィール

「エコから関東オフ http://cvw.jp/b/2455408/38673303/
何シテル?   10/10 08:35
shinajiです。よろしくお願いします。 初めてのホンダ車&絶滅危惧車の5ナンバーセダンということで、カッコイイ!と契約に至りました。本命は年末発売予定の某...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
6月28日納車です♪ 2ヶ月で3500キロ程走行しましたが、イイ車ですね〜

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation