• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinajiのブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

エコから関東オフ

エコから関東オフもう、昨日になってしまいましたが、(夕焼けに映える)エコから関東オフの報告です。

埼玉の羽生スカイスポーツ公園(燃費の「聖地」)に、12時36分に着きましたが、既にけだまおやじさんが、いらしてました。けだまおやじさんにお会いしたのは、今回、初めて、ですが・・・

10時間の下道弾丸エコツアーを疲れた様子なく、楽しそうにお話されるので思わず引き込まれてしまい、
更に、かつて千葉にいらしてたりで、
なんだか、久しぶりにあった旧知のようなカンジで立ち話。そこに、pri-graceさんも加わり、アッという間に時が過ぎ・・・15時30分 えっ(○0○)マジで?

早速!? pri-graceさん、shinaji、けだまおやじさんの順でカルガモ走行開始ッス!
2回目の走行でしたが、コース難しいですね・・・まだ覚えてなかったり(^^;

今回、Sモード(スポーツモードではなく、スピード充電モードとして2000回転メドで加速)&クルコンを多用してみました。

■2回目聖地アタック結果
カタログ燃費達成率 121%(38.0km/L)
(ドライブノート走行ログ:15:41 〜 16:37、32.2km)
前回の129%(40.6km/L)から、ダウン(^^;
※SOCも23→32と走行前より増加、充電地獄を絶対、避けようと、Sモード使いすぎかも・・・F1の予選アタックに近いものがあるような

走行後も、話が盛り上がり、いつの間にか、17時30分・・・
真っ暗になってきたし・・・てことで、オフ会無事終了となりました。

■本日の走行ログ

MOPインターナビの機能の一つ「ドライブノート」です。
時間と距離と燃費が自動記録され、後で振り返りをすることができます。
どうせなら、場所&標高も自動記録、CSVダウンロード機能をつけてほしいです。
●自宅→送迎場所→R16→道の駅庄和 28.2km/L
なんとか先約回避したものの、家族2人の送迎は必須だったので寄り道。
R16を北進しますが、どしゃ降りで視界が妨げられる程。
曇り止めのエアコンも加わり燃費が伸びず、通常より5km/L程ダウン・・・

●道の駅庄和→R4バイパス→県道r268→R4→60→聖地 34.9km/L
ナビがあるのに、曲がるタイミングを間違えたりして橋なので渡りきるしかなく余分な走行加算(^^;

●聖地一周 38.0km/L

●聖地→道の駅庄和 38.1km/L
ログ見て気づきましたが、走行距離も燃費も聖地一周とほぼ同じですね〜

●道の駅庄和→いつものGS 34.0km/L
遅かったせいか流れはスムーズ。でも、やっぱ無駄な信号多いっす。
1台も車出てこず、止められているだけ・・・
原則廃止(点滅化or撤去)で、どうしてもなら感応式か、ラウンドアバウトとして欲しいですね〜

p.s.
けだまおやじさん、pri-graceさん
楽しいオフ、ありがとうございました&お疲れ様でした!
告知が直前だったので3人だけでしたが、その分、濃ゆい内容でした。
(天候も、どうなることやら→全くモンダイなしという展開でラッキー!!)
また、機会があれば、よろしくお願いします。

p.s.(その2)
けだまおやじさんの、お土産、かむ力(奥歯)の鍛錬ができちゃいますね〜
ここまで固い食べ物久しぶりでした〜

p.s.(その3)
pri-graceさん、アルミのおすそ分けありがとうございます。
ステアリングコラムカバー裏に、バレないよう?貼りましたが、鈍感なせいか、今のところ、違いがワカリマセン。少なくとも害はないようなので引き続き、使わせていただきます(^^
Posted at 2016/10/10 08:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年07月10日 イイね!

【HONDA美食マニアーズ】諏訪オフ下見 7月9日(土)

【HONDA美食マニアーズ】諏訪オフ下見 7月9日(土)かなりの雨模様、前日まで真夏だったのが、平地で21度とか高原では17度と肌寒いくらい・・・
1日で15〜20度近くも気温が下がると体が変になりそう〜(燃費も悪化シマス〜)

都合で7/30の諏訪オフ本番参加できませんが、この下見で参加(したつもり!)です(^^;

信州塩尻農業公園 チロルの森
グレイス4台(手前からしゅんぼ〜さん、shinaj、月夜猫さん、shun_sさん)、インサイト1台(バナホンダさん)が集合。本番ではグレイス15台、インサイト13台が集合予定


高原感が半端ナイス&マイナスイオンを堪能できました♪
雨で肌寒いせいか、殆ど人がおらずゴーストタウンのように閑散(民間なら倒産?)
県の第三セクターの体験型テーマパークで、リンク先の園内マップをみてもらうとわかりますが、盛りだくさんです。1つか2つに絞らないと時間ないかもですね〜
当日のお昼は「森の焼き肉屋さん」で焼き肉BBQです。
(今日はお客さんが少なく臨時休業のため味見できず・・・残念!)

●燃費計測会
ここチロルの森から、次の長門牧場までの55.3km(マイグレイスのドライブノート)の区間で燃費を計測します。当日の責任者は、shunさんです。
自車のカタログ燃費と区間燃費をshunさんにご申告ください。
カタログ燃費達成率で順位を決めます。
前回の埼玉オフでの結果は、コチラを御覧ください。
本日のshinajiの結果は、チロルの森から下りきった諏訪市内で31km/L台、
ここから500m以上の上りがキツイく最終的に区間燃費22.4km/L(カタログ燃費達成率71.3%)、85分のドライブでした。
天候&燃費はイマイチでしたが、久しぶりの山道は楽しかったですぅ〜♪


長門牧場
5台のHONDA美食マニアーズ、本番では28台が集結!


雨でかなり霧ってました。コチラも高原感バッチリ!
雨霧の高原もイイ感じで、濃厚だけど後味が軽い美味しいソフトクリームを食しながら駄弁りタイム。
霧が少し晴れてくると、近くにアルパカ、ちょっと離れて馬、牛なんかが見えてきて・・・まさに牧歌的

なんだか、まった〜りしたイイ時間を過ごすことができました♪
本日参加の皆さん、ありがとうございました。

●第6回【HONDA美食マニアーズ】諏訪オフのご案内
■開催日時 平成28年7月30日(土)10時〜 
■集合場所 チロルの森 駐車場奥(道路沿い)
■参加費用 2000円(チロルの森入場料&焼き肉BBQ&ソフトドリンク飲み放題&駐車)
■参照HP しゅんぼ〜さんバナホンダさん
■じゃんけん大会の景品 車関係(それ以外でも)の不要品がある方持参しましょう。

本ブログが、少しでも諏訪オフの参考になれば幸いです。
諏訪オフに参加される皆さま、安全運転で楽しいオフ会にしてくださいませ。
成功をお祈りしています&皆さんのオフ会報告が楽しみです!

以下は、オマケで興味のある方だけどうぞ・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●本日(下見)の燃費
高速道路メイン、天候の違い&標高差のあるドライブで往路と復路の燃費が10km/L以上開きました。ある意味この乖離幅はハイブリッドらしいでしょうか。
・往路は、ずっと雨(一部土砂降り)で曇り止めのためエアコンON(3割)が悪化に貢献
・復路は、1400mの下りに加え、最初だけ強い雨でエアコンONが1割未満だったのが効いてマス
 湾岸357号下道の5分程度の小渋滞以外は渋滞無し。首都高渋滞フリーはかつてはあり得なかったです。
■往路306.2km 27.2km/L
自宅→穴川インター→東関道→首都高(9号4号)→中央道→
双葉SA下り(340m)30.9km/L
→諏訪SA下り(950m) 25.7km/L
→チロルの森(1000m) 21.6km/L
→長門牧場(1400m) 22.4km/L
●復路265.0km 38.0km/L
長門牧場→佐久南インター→関越→圏央道→東北→首都高(中環)→東関道→幕張インター
→自宅(26m)
※()内は標高。燃費&走行距離はグレイスのモニター&インターナビのドライブノート。

※開催日付等間違ってましたので修正しました(7月10日12:02)
Posted at 2016/07/10 10:16:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年05月17日 イイね!

第5回埼玉オフ会(燃費計測走行会結果あり)

第5回埼玉オフ会(燃費計測走行会結果あり)2016年4月2日、HONDA美食マニアーズの第5回埼玉オフに参加しましたが、インサイト5台&グレイス10台は壮観でした〜。
関東だけでなく滋賀&名古屋&長野から老いも若きもカップルも、更にグレイスのガソリン車まで参加と多種多様、お昼(郷土料理)の長瀞屋でのじゃんけん大会、川下り&長瀞桜の花見(桜トンネル)にデザートタイム等々盛りだくさんで、とても楽しい時を過ごせました♪
幹事のバナサン、月夜猫さんをはじめ参加された皆さまに感謝です。
・オフ会参加者(車)の写真(写真班pri-graceさんフォトアルバム)
・オフ会の様子などは、参加者の各ブログご参照
ひょんひょんさんしゅんぼ〜さん秋Qおやぢさんpri-graceさんバナサンICHIKEIさん[大]DTMK56さん@haru@さん一屋さん後藤純さんLavieさん

その他オフ会イベントとして、shinaji担当で燃費計測走行会を行いました。
スタート:高坂SA下り(標高:44m)
エンド:長瀞屋駐車場(標高:140m)
走行区間:39.3km(標高差約100m)

◎走行会順位
各車搭載の区間燃費(自己申告)のカタログ燃費(JC08 )達成率で競います。
◎行程情報
高坂SA(下り)(関越自動車道)を出発し21.05km進む
花園インターチェンジを斜め左に出て492m進む
交差点を斜め前に左折し336m進む
交差点を斜め前に左折し国道140号バイパスを6.33km進む
交差点を斜め前に左折し国道140号を11.04km進む
長瀞駅前を左折し92m進んで埼玉県秩父郡長瀞町長瀞屋到着


走行会結果(詳細はタイトル画像を拡大して御覧ください)
1位 秋Qおやぢさん 113.76%(24.8km/L)
2位 pri-graceさん 105.10%(33.0km/L)
3位 バナサン    103.88%(24.1km/L)

※カタログ燃費は自己申告をshinajiで再調査し修正してます。各数値に誤り等ありましたら修正しますのでご指摘ください。

■感想
春にしては低温で肌寒く標高差約100mの上りでしたが、燃費計上でカタログ燃費を超えた方が4人もいました。全車平均でも、カタログ燃費達成率95.14%、燃費27.15km/Lと悪条件の中では上々だったと考えます。
にしても同じグレイスですがガソリン車に負けたのは・・・(気温が高くて同区間の下りだったら結果は変わっていたかも。。。)

■その他
次回のオフ会でも走行会実施予定のつもりですので、どうぞよろしくお願いします。
また、shinajiの筆不精&身内の不幸イベントが重なったりして走行会結果のアップが超遅くなったことをお詫びします。
ちなみに、shinajiの車載燃費計上の記録は、当日313.7km走行で31.3km/Lでした。
Posted at 2016/05/17 03:08:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年03月21日 イイね!

オフ会下見(羽生ー長瀞)ドライブ

オフ会下見(羽生ー長瀞)ドライブ昨日、某予定が延期になったので、これ幸いとグレイスでドライブしてきました。
4月2日にオフ会参加予定なので、下見がてらのドライブです。

まずは、下道(R16→R4→R125)で埼玉のイオンモール羽生に向かいます。
11時半頃に到着しましたが、大きな駐車場はほぼ満車で、空きを探すのにチョット苦労しました。


イオンを11時51分に出発し、R125→R17→R140で長瀞町(秩父)に向かいます。
全体の7割弱が二車線ですが、信号ストップが多く横風がキツイ&後半上り坂ということで燃費が伸びません・・・。エコランのコースとしてはイマイチかも。
目的地に13時8分に到着し、この日の燃費としては、28.1km/Lと最低の区間燃費でした。
(ちなみに、自宅からのドライブ全体の燃費は、31.8km/Lとカタログ燃費超えでした。)

目的地のお店(たじま)は10人以上が外で並んでました。周辺に1日500円の有料駐車場がアチコチありますが、休日観光地のお昼だけあって空きが少なくかたまって停めるスペースはありません。
グーグルアースで長瀞付近を見ると大規模な駐車場は、ロープウェイの駐車場。実際行ってみましたが、ガラガラでオフ会で駄弁っても問題なさそうです。
http://hodosan-ropeway.co.jp/access/
難点は、お食事処から少し遠いのと上り下りがそれなりにあるということですね。

お腹も空いてたので、少し戻って、途中で目をつけていた「そば処楓庵」で昼食をとりました。

かき揚げ丼そばセット1200円ですが、ボリューム満点でかつ野菜とかバランス抜群!かき揚げも、某お店に比べるとカワイイですが必要十分な量、ソバとあわせて美味しかったです!

辺鄙なところにあるのに常連さんが多いみたいで「アタリ」のお店でした♪
駐車場のスペースは10数台くらいありますが、空きは数台という感じでした。


4月2日は、桜のシーズンになるのでオフ会の場合、駐車場スペースを確保しておかないと厳しいかもですね。更にたじまも、混雑が想定され待ち時間がかなりかかりそう・・・。

なので、駐車場確保を条件として当初プランと代替案を考えてみました。

1 当初(宝登山ロープウェイ)プラン
宝登山ロープウェイの駐車場は、キャパ十分(320台:1日500円)なので、集合写真とかもOK。
モンダイは、長瀞の中心地から遠く上り下りがあることです。
食事前後の運動にはイイかもしれませんが、雨降ったりすると大変かも・・・
アト、お店は行列間違い無しなので、食事込みだと最低2時間は見ておかないと、です。
食事後、熊谷でデザートするとなると全体の時間が収まらないかも・・・

2 満願の湯プラン
長瀞町観光協会のコンシュルジュ
http://www.nagatoro.gr.jp/concierge/
を精査した結果、9.3phと高いアルカリ性の温泉「満願の湯」が良さそうです。

料理も美味しそうで3時間の温泉とセットで1800円(HPのクーポン利用。100円+で1日滞在可)は、魅力的ですね。満願天然水で作ったかき氷もお風呂あがりに良さそう・・・
http://www.chichibuonsen.co.jp/ryori/index.html
http://www.chichibuonsen.co.jp/coupon/index.htm

駐車場も無料&200台とキャパもあるので、ここに集合し、駄弁ってお食事&温泉&かき氷して現地解散というのもアリだと思います。

ということで、有意義な1日が過ごせました。
幹事さん、参考にしていただければ幸いです。
Posted at 2016/03/21 23:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年11月29日 イイね!

宇都宮餃子(&ジェラート)オフ

宇都宮餃子(&ジェラート)オフ昨日みん友の伊賀チャンとW幹事でオフ会しました。
参加はインサイト3台、フィット3ハイブリッド1台、グレイス2台の計6台です。
地元栃木から、R-TYPE-GM4さん、伊賀チャン
茨木から、@haru@さん
福島から、nori-zestさん
千葉から、バナサン、shinaji

各車&集合写真は一眼レフと三脚ご持参の伊賀チャンのブログ
 https://minkara.carview.co.jp/userid/210319/blog/36887409/
をご参照ください。
遅くなりましたが、私なりにオフ会の様子をお伝えします。

●宇都宮みんみん高根沢店前駐車場集合
10時に集合し、みんみん開店の11時半まで駄弁りタイム。各自車を拝見しつつ会話が弾み楽しい時を過ごします♪
shinajiはノーマルですが、皆さん拘りの弄りをされてます。
エコなハイブリッド車達ですが、大きなリアウイングやディフューザー他が当たり前のようについてます。いやぁ凄いですね〜
お金も技量もないshinajiは、安価に簡単にできるものから少しづつという方針です(^^;

●みんみんの「パリパリ熱熱の焼き餃子&水餃子」でランチ
焼き餃子6個&水餃子6個にご飯漬物がついて560円とリーズナブル。
今回伊賀チャンに水餃子の正しい地元の食べ方を教わりました。
酢を1周、餃子ダレを1周半、ラー油はお好み(sinajiは大辛)で味付けし、更に餃子を1つ解体してダシにすると、美味しいスープ餃子の完成ですね。
※福島会津からお越しのnori-zestさんはここで帰路につかれました。

●大森果樹園に移動しデザートタイム
http://ohmorikajuen.com/

家族(おじいさん&おばあさん)経営のほんわかした果樹園でした〜
ここの果樹園でとれた果実の手作りジェラート(250円)を食べます。
ブルーベリーを選んだ方が多かったですが私はパッションフルーツです。種がパリパリして香ばしく美味でした。
りんごジュース(ストレート100%)650円と試食で美味しかったりんご5個540円をおみやげに買いました。

●エコラン(13時10分〜14時20分)
大森果樹園から道の駅「まくらがの里こが」までの約60キロの区間です。
途中、芝刈りで車線規制があり4、5分程詰まりましたが燃費に殆ど影響なく、左車線メインに制限速度でドライブし、ほぼ同じ時間で全員無事完走です。
目標燃費を宣言しての走行ですが皆さん、目標をかなり上回りました。
やはり国道4号は超好燃費ロードですね♪

◎カタログ燃費達成率順位(燃費計区間燃費:カタログ燃費)
1位 121.2%(31.5km/L:26.0km/L)@haru@さん 
2位 120.8%(31.4km/L:26.0km/L)伊賀チャン
3位 117.5%(36.9km/L:31.4km/L)shinaji
4位 114.7%(26.6km/L:23.2km/L)バナサン
5位   94.6%(29.7km/L:31.4km/L)R-TYPE-GM4さん

以上、幹事権限で勝手に順位付けしましたが、初期型インサイトが僅差で1位2位という結果です。
shinaji的にはマイコースで1位を取れず悔しいです(^^;
早朝走行でガラス曇りまくったのでACオン19度セットしっぱだったのが敗因かな〜(帰宅中になんか涼し過ぎると感じて気が付きました!)とか、そもそも修行不足だったり。
R-TYPE-GM4さんのグレイスは、燃費競争に非常に不利なサーキット走行向けのグリップ重視幅広タイヤ装着&ブレーキサイズアップ済みで、実質カタログ燃費ダウン仕様であることを申し添えます。

●道の駅「まくらがの里こが」でティータイム
フードコートで新鮮なミカン・スムージーが通常280円のところ100円!
@haru@さんはコーヒーで他4人はスムージーを選択。
(かなり美味しかったのでバナサンと一緒に帰路ドライブ用に追加注文)
ゆっくり談笑してココで解散です。

企画した段階では雨が心配&当日早朝は外気2度とかで寒さも心配でしたが、おかげさまで晴天に恵まれお昼はポカポカ暖かくオフ会日和でした。
まあ、それなりに楽しいオフ会になったと思いますので、ご参加いただいた皆さん&W幹事の伊賀チャンに感謝しつつ、また機会があればどうぞよろしくお願いします。

●番外編:バナサンとの帰路カルガモ走行(R4→R16)
先行させていただき、最後の方は私がバナサンの後ろにつきました。
写真はバナサンのリアです。青く光るHマークがアクセントになってハイブリッド車らしいですね♪

この後、ハザードでお別れの挨拶をして帰宅しました。
Posted at 2015/11/29 22:21:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「エコから関東オフ http://cvw.jp/b/2455408/38673303/
何シテル?   10/10 08:35
shinajiです。よろしくお願いします。 初めてのホンダ車&絶滅危惧車の5ナンバーセダンということで、カッコイイ!と契約に至りました。本命は年末発売予定の某...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
6月28日納車です♪ 2ヶ月で3500キロ程走行しましたが、イイ車ですね〜

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation