• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinajiのブログ一覧

2016年07月15日 イイね!

e燃費(燃費偏差値98!)

e燃費(燃費偏差値98!)■e燃費
カタログ燃費と実燃費のカイリ!?とかで、最近、話題なサイト。
人工知能を応用してサービス向上図ると小耳にはさんだり。
面白そうなので、一ヶ月半程前にマイグレイスの燃費全データを登録してみましたが、、、

■グレイスEXのカタログ燃費が漏れてる!
EXのカタログ燃費31.4km/Lがシカト
(DXとLXの34.4km/L、4WDの29.4km/Lのみ選択可)

■EX燃費を追加いただきました
グレイスHVの場合、EXが多いので
Q1(カタログ燃費達成率不正確、)何故ないのですか〜
ってシツモンしたら、速攻でEX(31.4km/L)の区分追加され、
Q2 EXに変更できないよ〜
ってシツモンしたら、当局で修正しますってちゃんと変更してもらい、
Q3 変更後一部データ表示されてなくなったよ〜
ってシツモンしたら、一定数増えるまで待ってとのこと。

忙しくて1ヶ月ほど放置(^^;
iOS版で新サービス始まったニュースで久しぶりにアクセスすると
やっと、表示されてました。どうも、初回給油の燃費20.9km/Lが反映されてないので生涯燃費よりチョット良く、27.47(初回込みで26.95)km/Lです。
ちなみに新型プリウスのe燃費は、27.42km/L
(性能差は否めませんが、ナントカ付いていきたいかも。)

●e燃費レポート
登録車種 ホンダ グレイス (ハイブリッド)
1500cc(GM4) DCT FF
マイカー平均 27.47km/L
マイカー過去1年最高 35.19km/L (2016年06月)
マイカー過去1年最低 18.59km/L (2016年06月)
e燃費全ユーザ平均 10.92km/L
千葉県ユーザ平均 10.11km/L
ホンダユーザ平均 11.49km/L
同車種ユーザ平均 25.29km/L
e燃費全ユーザに対する燃費偏差値 90.74
ホンダユーザに対する燃費偏差値 90.35
同車種ユーザに対する燃費偏差値 53.46
千葉県ユーザに対する燃費偏差値 97.93
燃料代今月の累計 3,865円
燃料代今年度4月からの累計 17,477円

■感想
◎同車種で偏差値53(四捨五入)
まあ、悪くないけど、も少し上を目指し、モット頑張ろう!

◎全ユーザで偏差値91(四捨五入)
◎千葉県ユーザで偏差値98(四捨五入)
突然、90超えの偏差値って、なんスかぁ? 
100近い偏差値って、計算マチガイ?
いずれも見たことない偏差値。
千葉県は燃費が悪い&グレイスHVが超優秀という理解で「OK」ですよね♪
まあ、励みにはなったかも。

■結論
偏差値は、かつての悪しき受験戦争時代の数字のお遊び。。。
97なんていう数値はシカトして。

今までどおりカタログ燃費超えを目標に、
安全運転第一、超エコだけど結果速い、
楽しいドライブを日々継続していきます〜♪
(千葉だからヤリガイばっちり!)
関連情報URL : http://e-nenpi.com/
Posted at 2016/07/15 01:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2016年05月23日 イイね!

満タン法でグレイスのカタログ燃費達成!?

満タン法でグレイスのカタログ燃費達成!?去年の8月以降、自分の目標の1つですが家族の送迎必須なこともあり、なかなか到達できないのが満タン法でのカタログ燃費。
「ハイブリッド車がストップ&ゴーの多い街中で燃費性能がイイ」なんて書かれたりしますが、マイグレイスの燃費が悪化するのは、断然、短距離走行とストップ&ゴーの多い街中走行ストップ回生しない方が燃費イイですもんね)。

前回の給油後、諸事情で高速道路&郊外の「ストップ&ゴーの少ない」道路での中距離以上の走行が重なり、信号&渋滞が多い地域在住の影響が最小限♪
※車載モニターで、走行距離919.6km、燃費32.2km/L、燃料5/20メモリ、航続可能距離292km(5月20日時点)

これは、満タン法によるカタログ燃費超えの、初めての大チャンス!

てことで、一昨日の5月21日、カタログ燃費超えアタックを兼ね、家族1人を引き連れ宇都宮餃子&デザートドライブを敢行しましたが、、、

結果、31.22km/L31.4km/Lのカタログ燃費に僅かに届かず・・・

かなり残念でしたが、、、まあ、ほぼ達成(に超近い)ですよねっ!

今回、グレイス標準搭載の車載モニターの前回給油からの平均燃費は、33.0km/L
満タン法燃費は、この5.4%落ちでした。

■ご参考:マイグレイスの満タン燃費と燃費計差
次の5回の平均で94.74%(満タン燃費/燃費計)
【満タン、燃費計、走行距離】
12回目 94.6%【31.22km/L、33.0km/L、1158.1km】
11回目 95.1%【26.52km/L、27.9km/L、876.3km】
10回目 94.0%【25.29km/L、26.9km/L、939.4km】
06回目 95.4%【26.91km/L、28.2km/L、880.1km】
05回目 94.6%【27.62km/L、29.2km/L、1008.3km】

#以下平均除外#
09回目 96.9%【28.12km/L、29.3km/L* 、1056.9km *給油29分前の燃費で不正確】
08回目 100%超 7回目給油時GSお姉さんの大幅超過給油と推測され略
07回目 緊急給油(1011.0km時点で30.3km/L、その後182.1km走行28.7kmL)
04回目 97.4%【29.21km/L、30.0km/L*、1096.6km *給油70分前の燃費で不正確】
03回目 燃費計記録なし(平均燃費Bの給油毎クリアの自動設定知らなかったり・・・)
02回目 同上
01回目 同上


今回の成果を糧に、引き続きマイグレイスで楽しくドライブを続けていきたいと思います。
Posted at 2016/05/23 02:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2016年02月14日 イイね!

初インターナビ燃費1位♪(2月14日8時現在)

初インターナビ燃費1位♪(2月14日8時現在)やりましたよ〜とりあえず目標の1つクリア、初インターナビのグレイスハイブリッド燃費ランキング1位(6,931人中)です!残念ながら今日これからの短距離送迎で、1日天下が確定だったり(^^;
でも、これまで8位が最高、瞬間でも全国1位はかなり嬉しいかも♪

ご覧の通り2月5日と13日の2日のみの走行で、短距離の買物・送迎がないこと、13日久しぶりの宇都宮・自宅往復(餃子ルーティーン)でカタログ燃費超え達成したことが今回のランク達成に貢献したと思います。

やっぱ4号バイパス(道の駅庄和・みんみん高根沢店間)の燃費の良さは惚れ惚れしますね〜
適度なアップダウン、信号ストップ少ない、片側2車線又は3車線で、グレイスの燃費性能を最大限に引き出せる道です!



実は今回、4号バイパスは中央分離帯工事による1車線区間があり所々で合流渋滞に巻きこまれましたが、道の駅庄和を起点に往復37.45km/L(燃費計で往路34.5km/L・復路40.4km/L)と上々の燃費っす♪(←千葉の渋滞でいつも鍛えられているおかげかも…)

なぁんて感慨に浸りつつ、復路の道の駅庄和で車内から左前方に視線をさまよわすと、なんとシルバーの新型プリウスくんがいるではアリマセンカ(下記マイグレイスの真ん中右)

試乗車以外で実車を見るのは初めてです!納車が始まってるんですね。思わずオーナーさんが戻るまで粘ってお声掛けしようかと真剣に迷いましたが、、、君子危うきに近寄らず!?で見送りました(^^;

ハナシをタイトルに戻すと、今回は月中の瞬間風速の順位なので、月末(確定時)にこの順位にしたいです。まあ、短距離の買物・送迎をどう捌くかにかかってますが、買物送迎は必須なので当分達成は無理かも…
ですが、地道に精進し、いつかご報告できればいいなぁ〜
(期待せず気長にお待ちください(^^;)
Posted at 2016/02/14 08:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2015年12月20日 イイね!

ええぃっ!トヨタの新型プリウスは化け物か!

ええぃっ!トヨタの新型プリウスは化け物か!Aプレミアム、本日遅い時間に試乗してきました。
燃費、安全装備、乗り心地等全てにおいて大幅に進化してましたね〜
それなりのアップダウンのある試乗コース(途中チャリではこいで登れない程の急坂あり)ですが、エンジンが殆どかからなかったり。もう少し丁寧に乗れば50km/L超えていたかも。

まあ、新型プリウスくんにとって試乗コースが短距離過ぎて電気自動車化してたので、高速道路&長距離の試乗をしたいですね。
にしても、
・Cd値=0.24、自動グリルシャッター装備で冬でも燃費イイかも!
「走行状態やエンジンの暖気状態に合わせて自動開閉→エンジンの暖気を早め空気抵抗も低減」
・ブラインドスポットモニター、オートマチックハイビーム、10〜80㎞のプリクラッシュセーフティ等々充実した安全装備
「右車線の死角に車両が入ると右ドアミラーのLED点灯でドライバーの注意喚起」とか素晴らしいですね♪

ちなみに、この後、マイグレイスで同じ区間を同じように走行しました。

この季節で外気9度、6.4km周回の短距離を考慮すると、むしろ素晴らしい燃費の筈なんですけどね(^^;
最後の方で路線バスにひっかかり28km/L台だったのが25km/L台に落ちましたが、30km/Lを超えるのは至難の業。ていうか電池容量の小さいグレイスでは無理ッス。

営業さんに超プッシュされましたが、納期が来年の4月以降であること&なによりお金がないことから、次回車検まではアリエマセンと丁重にお断りしました。
Posted at 2015/12/20 23:20:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2015年11月12日 イイね!

マイグレイスの燃費はイイかも&理想の走り

マイグレイスの燃費はイイかも&理想の走りグレイスハイブリッドは、現在日本で販売されている乗用車の中でも燃費はトップクラスだと思いますよ。
信号ストップ&渋滞が多く燃費にとって不利な地域に住んでいますが、納車から4ヶ月ちょっとの経験では、
・近場買物送迎 12〜24㎞/L(平均20㎞/L+α)
・中長距離ドライブ 20〜35㎞/L(平均28㎞/L前後)
という感覚(いずれも自宅からの往復)です。ハイブリッド車なので燃費の幅はかなりありますよね〜
S(スポーツ)モードというエンジン停止走行しない燃費激落ちボタンもついてますしね♪

マイグレイスの車載燃費計ですと、生涯燃費は5311㎞走行で26.8㎞/L(11/8更新インターナビ)です。
月毎の推移は、以下のとおりです(%はカタログ燃費31.4㎞/Lの達成率、カッコは当月走行距離)。
06月燃費 22.2km/L 70.7%(93.0km)
07月燃費 23.5km/L 74.8%(1680.0km)
08月燃費 28.2km/L 89.8%(1742.8km)
09月燃費 30.0km/L 95.5%(581.1km)
10月燃費 29.4km/L 93.6%(839.9km)

先日、会社の同僚にグレイスの燃費について話す機会があり「そんなにイイの?」とびっくりされました。
(インターナビの燃費自動記録についても「最近のITは凄いねぇ」と更に驚かれちゃいまいた。)
なんですが、インターナビの同車種ランキングではマダマダ上がいて現状には満足できてません。
ということで、一応、月毎ランク1位目指して、ちゃらんぽらんと努力を続けていくつもりです。

カタログ燃費達成率についても、100%を目標としていますがこれは超難しいですね。
こちらについては、ミン友のけだまおやじさんが主催する『エコから杯』に先月から参加しました。
満タン法のカタログ燃費達成率で順位を競うルールですので、いろんな車種との競争です。
けだまおやじさんのお人柄もあり楽しいですよ〜♪
でも10月のマイ順位については、一部リーグなんて到底無理で二部リーグの虫ケラさんの部です(^^;
マジでハイブリッドハンデが欲しい所ですが、一応、一部リーグ「神の部」入りを第一目標としてチョットだけ努力しようかな〜。

最後に、まとめますと、、、
かつてのF1大好き&山道走行は今でも大好きですが、無事故安全運転しつつ超エコだけど意外に早いッスを理想の走りとして、マイグレイスで大好きなドライブを楽しみたい、と考えています。
Posted at 2015/11/13 01:25:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「エコから関東オフ http://cvw.jp/b/2455408/38673303/
何シテル?   10/10 08:35
shinajiです。よろしくお願いします。 初めてのホンダ車&絶滅危惧車の5ナンバーセダンということで、カッコイイ!と契約に至りました。本命は年末発売予定の某...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
6月28日納車です♪ 2ヶ月で3500キロ程走行しましたが、イイ車ですね〜

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation