どうも、しばらくヴィヴィオ戻ってこないフラグが立派に立ってるまっぴです。
さて‥。
古い軽‥という括りもありますが‥。
古い車に乗ると言うことに関して、やはり、こうやって壊れるコトは、避けられない現象だと思うのです。
実のところを言うと、エンジン、ミッションを降ろした結果、フロントコアサポートの溶接が剥がれかかってたり、ストラットの廻りが歪んでいたりと“箱”そのもののダメージの蓄積が多く、さて、どうするかなぁ?って所になってます。
ハハハ‥ふざけたこと言わないでくださいヨ。
高木さんの言うのは、一理ありますわな。
この後、高木さんは、箱を使って説明するんですよ。
ぐしゃっと潰して、それを手で伸ばして直す。
一見見た目は直った様な感じにはなるが、一度潰れてしまった物は、元の強度が出ない。
そう言うこと。
もちろん、だからといって、諦める。ってコトも出来るけど、そうでない選択も出来る。
例えば‥。
そのシャシにこだわるのなら、シャシの強度が落ちてでも、そのヴィヴィオを起こす。
それこそ、悪魔のZじゃないけど、時間も金もつぎ込んで、悪いところを切り貼って、弱いところを補強して乗っても良い。
別のヴィヴィオを買ってきて、メカを載せ替える。
‥これは、今、イニシャルBさんがやってるナー。
買ってきたヴィヴィオが良ければ、それに乗るってコトもある。
あくまでも、「ヴィヴィオ」にこだわるのであれば。の話。
他にもある。
目的を明確化し、走る。ってコトに特化してるのであれば、車を乗り換える。と言うことも出来る。
工賃はいくらか使ってしまったが、それは“調査費”として、割り切ればいい。
やっぱり、もっとも大事なことは、その車で何をしたいか?だと思うのヨ。
速く走りたいなら、速く走れる車を買う。
みんなで遊びに行きたい。と言うのなら、人がたくさん乗れる車を買う。
古い車でもいいんだ。オレは、こいつじゃなきゃダメなんだ。って覚悟があるなら、何もかも犠牲にして、乗り続けてもいい。
結局の所、そういう所の差が、車に出てくると思うのですよ。
半端な気持ちでは、遊べない。
遊びだからこそ、本気で遊ぶ。
そんな前置きをしておいて、お前のヴィヴィオは、どうするんだ。ってなりますわな(笑)
それは、まだ決めてないんですよ。
で、折角だし、この際「乗り換える」として、何が面白いか?を考えてみようかと。
まだ気楽な独身貴族(!)なので、好きな車に。
自分の目的を明確にしていくと‥。
1、走りが楽しいコト(速いとは言ってない)
2、複数所有は出来ないので、オールインワンで遊べる実用性があるコト
3、燃料、タイヤにお金を使いたいので、税金、保険等が安くつきそうな車であるコト
4、そこそこに新しく、純正パーツで苦しまないコト
ざっくりは、こんな感じ。
そこで、考えられる車を、メーカー事にざっくりあげてみる。
個人的な好みなので、私の好きな傾向が分かるかなとw
地元ホンダからは‥
フィットGE型(2代目)
最終型が、2013年だったはずで、しかも、型落ちになるから、買うのも安くなりそうな予感はある。
実際、地元なので、中古も多い。程度のいいのも見つけられそう。
もちろんエンジンは、いいのは分かってる。排気量も選べる。
あ、MTは、RSぐらいか‥?
日産からは‥
マーチK12型
かわいらしい見た目と、実際の運動性能の高さ。
12SRみたいな激しい奴でなく、一番安いMT車で十分。
これは、1.5Lで無くていいと思ってる。1200ccの方が、面白そう。
スバルからは‥
無い(
強いて言えば…。丸目のインプワゴン15iは、気になるとずっと言ってる。
1500ccの水平対向エンジンとは、どんな乗り味なのか、手頃で普通なワゴンがどんなのかが知りたいってだけかも知れぬw
しかしまぁ、走りは良さそうな気はする。シャシ、足回りは、ターボと同じですからな。
あ、軽枠からなら、ダイハツのプレオも気になるねw
ただ単純に、NAの軽が楽しいってのを久々に思い出したのと、新しい軽には、正直乗ってみたい。
トヨタからは、ヴィッツ一択。
やっぱ、ヴィッツ気になりますねぇ。
ワンメイクあるし、走りもいいと思うんですよね。
それに、アフターパーツの充実度はとっても高い。
好きな様に、好きな形にまとめられそうな気がする。
スズキからは‥
アルトターボRSと、スイフト。
どっちもトップグレード避けって言う偏屈っぷりだけど‥w
アルトは、AGSで乗ってみたい。
スイフトなら、MTですなー。
これは、どっちもトップグレードからの流用が美味しい。って所が強い。
ワークスも、スイスポも気にはなりますよ、気には。
でも、そこは、なんか違う気がしてならんのです。
マツダからだと‥
デミオ(3代目)
これも、フィットと同じ理由で、型落ち狙い。
実際、今のヴィヴィオを買うとき、凄く気になってて、カタログまで見に行ったコトある。
何せ軽いし、見た目が好きだw
‥実用性は、無視になるけど‥
最近、NCロードスターは気になってますねぇ。
NDの発売で、落ち着いてきてるのと‥。
正直、ロードスターの中で、もっとも走りに向き合った車だと思うんですよね。
軽いシャシに2Lエンジン。
トルクある車が遅いわけがない。
ロードスター乗りからは、避けられるみたいですが‥。
速さで評価するなら、No.1だと思いますよ。
三菱は、ミラージュ!
現行ミラージュ、かなりいいみたいなんですよねぇ。ディーラーの子も、前のより、今の方が断然いい。と。
燃費偽装とか、走りたいと思ってる私には、どうでもいいことなんですよ(
と言っても、まだ、不明確な点も多い謎の車なので、興味がある。って程度で。
ここからは、軽で縛ると‥。
完全に乗りたいだけの車で‥
ダイハツ エッセ
軽くてトレッド大きい。エンジンは非力。
速くはないだろうけど、踏みちぎれる楽しさは、一番だと思う。
ダイハツ オプティタウンビークス
古いけど、あの馬鹿馬鹿しいスタイルが好きすぎる。
なんでセダンを作ってしまったのかw
しかも、ターボあるから、ちゃんと走るは走る。速いかどうかは知らん。
スバル プレオ/ダイハツ ミラ(現行)
同じ車だからね‥
割と熱いプライベーターが多くて、遊ぶに事欠かなさそうだなーと。
んまぁ、ざっくりこんな感じ。
今のところは、何とも言えないけど‥。
ヴィヴィオは、凄く好きだ。でも、新しい物も色々と見てはいるぞって感じでw
古い車に乗るのは勝手だけど、新しい車を否定するのは、愚かだぜ。と。
色々な車を見てるアピール(?)はしておかないとねw
‥しかし、急にそういうコトを考え出したから、どの車種も、まだいまいちピンと来ないってのも本音。
さてさて‥
どうしますかねぇ‥?