• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月20日

作業を外部委託するということ。

作業を外部委託するということ。 どうも、私です。

ちょっとだけ、さらっと。


ま、あれです。
プライベーターって事にあまり強くこだわりを持たなくてもいいと思った。




「僕は自分でエンジンを組んだりはできないのですが-
 でも、最低限、知識として、エンジンが動く仕組みを知っていたいと思うのです」

みたいなことを、ブラックバードが、エイジの弟に言うのです。


プライベーターは、それでいいと思うのです。



もちろん、できることが自分でやればいいし、その過程を楽しめるなら、それでもいい。



今回、自分でコツコツやってきた足を一新して、初期セッティングをしてもらったのです。

部品をつけたりする訳でなく、セッティングを出す。
プロの仕事です。

その意味を、その仕組みを知れたら、それでいい。

そういうことです。


時間は有限。金も有限。
でも、金は稼げる。そういうこと。
ブログ一覧 | 想う事 | 趣味
Posted at 2015/11/20 10:43:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って5年!
はっこんさん

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

夕暮れの遠雷明日は出社の日
CSDJPさん

愛車と出会って19年!
き た か ぜさん

🙇納車から11ヵ月目の第43週目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

忘れ去られた学園ドラマ
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年11月22日 14:16
その昔、車のCMで、「モノより思い出」というコピーがありましたけれども、人にとって一番大切なのは、お金やモノではなく、時間や経験なんだと私は思っています。
そして何事にもその道のプロというのは居りますし、プロとプライベーターはやはりその道にかける時間の絶対的な違いというのはあるのだと思いますね。
コメントへの返答
2015年11月24日 1:00
仰る通りでありまして…
時間もお金も何に使ってもいいわけですが、時間は、戻らないって特性がある訳です。

プロは、確かにその道に時間を注ぎ込み極めたと。

プライベーターとして、コツコツ積み重ねてやって来ましたが…
そうすると、すごい人に出会い、そしてすごいものを目の当たりにする訳です。。。

そこで受けた衝撃で、どう変わるか?どう変われるか?かなと。

レスになってない感じがすごいですが…。

どう選択するか?がポイントになると思うのです。
2015年11月24日 2:54
自分は好奇心を満たすため、DIYで弄りながらのんびりやってきていました。

趣味で楽しむならそれでも良かったのですが、本気で走ろうとするとやっぱり悩みが尽きないわけで・・・

自分でやる事と、プロに任せる事。勝負するならまっぴーさんみたいに区切りをつけないと難しいですかね。
コメントへの返答
2015年11月24日 9:57
DIYで作業して、好奇心を満たす事も、いいことだと思うのです。
実際、私もそうでしたし。
誰も出来ないこと、やらないことをするなら、必然的に、DIY作業になります。

趣味でも、本気ですよ。
ただ、商売にしてないだけであって。

本気出してやってると、とんでもない人に出会えることがあって、自分が今までやってきたことがなんだったんだ…。って思うことがあったんです。
そこで、もっと自分で深みを目指そうと思うか、その部分は、お願いしよう。と思うか。
だけのことですよ。

どっちも間違っていないし、否定はできないんです…。

悩みがあるなら、解決しなければならない。
その為には、もっと勉強したり、もっと調べ物したり。と一人でやることと、思い切って、凄そうな人に聞いてみる事や、お願いすることが必要なわけで…。

もっとハイレベルな競技にトライする、もっと速くなりたい。と考えるなら、走り込みを増やしたい。
そうなると、作業してる時間が取れないとか、アプローチはたくさんある。

私のこのブログは、その一つを書いたまでに過ぎないですよ~。

私もそうだったのですが、プライベーターやってると、並みのショップ作業が大したことなく思えてきて、ショップに依頼するのがバカバカしく思えてくる時もあると思います。

でも、本物は必ずいる。と知れたら、それでいいかなと。
2015年11月24日 21:26
イニBは車に関してはゴールを決めてから行動していると、このブログで気が付きました。
行動原理として、
不満→目標値→目標値にいたる条件→試し→不具合修正→完成。って感じで、
恐らく目標値にいたる条件付けが明確に出来るから一人で出来るわけで、
不明確なら預けるというのはイニBもしてます。
設備面でエンジン換装とかミッション入替がそうですね。

サスセッティングにしてもホイール、タイヤ、ブレーキ、バネレート、減衰力、キャンバー、トーの1G下、減速姿勢、加速姿勢を「高水準でまとめる」と書くと言葉がぼやけてゴールが見え難くなるので「走り方にまとめる」というのは一般的には難しい類になるかもです。

ですが!足回りで色々と試行錯誤してきたイニBはあえて言います。
「走り方」と「目標とする速度域」が明確であれば大体の数値は決まってくるもんです。

そして書いてて気がついた。イニBは目標値に設定する値が異常だと。(爆)
まぁ最終目標がプチインプレッサという時点でオカシイ。(笑)
コメントへの返答
2015年11月25日 9:38
不満点からどうしたいか?を導くのは、私もそうですが…。

それに置けるアプローチの過程を、自分でやるか、人に頼むか。のところであって…。

サスセッティングは、あのネジ式では、割とやり尽くしてて、もう自分の目的にあわせて行くには、これでは無理だ。と判断した上でのステップアップだったわけです。

大体の数値が見えてくるのは、そこまでやりこんだからですよ。
ちゃんと物理法則を理解し、車を動いている時で考え組むからできるのです。

やったからこそわかる値、机上ではじき出した値は、きっと違いますぜ…。


その完成に至ったイニB号を見るのが楽しみです!!

プロフィール

「最近のカーライフ:パワーウインドウの開け閉め」
何シテル?   09/30 14:10
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
どうしてもR33GTS系の一番いい奴に乗りたくて無理して購入! 今でも、余力があれば乗 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation