• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月22日

定年ポルシェ、シーテックケーブル(つづき)

定年ポルシェ、シーテックケーブル(つづき)
 先日、シーテック・ケーブルを設置したことを記載しました。
 が、やはり、充電がうまくできない状況でした。





 以前の981GT4もそうだったのですが、シーテックのマイナス側が
  シャシーアース → NG
  バッテリーマイナス端子 → OK
という状況です。


 バッテリー端子へのクリップの接続に関して、充電制御を行っているクルマの説明書には、プラスはバッテリーの+端子、マイナスはシャシーに接続するようにと記載されています。
 バッテリーのー端子のところには、クリップに×のマークがあり、端子に直接つないではいけないように記載されています。

 しかし、シーテックの説明書には、バッテリー端子(+、-)に直に接続するような記載となっております。
 クルマの説明書も「充電器の取扱説明書にしたがって」との記載もあり、説明が一致しておりません。





 これ以降は、私の勝手な解釈なので、真似されても責任はもてません。
 必ず自己責任でお願いします。


 実質的な違いとしては、電流センサー(バッテリーのー端子のところにある黒いユニット)を経由するか、しないかだと思います。

 シーテックはパルスで充電したりするようなので、この電流センサーがあると正常に充電できない可能性があると考えました。


 バッテリーの-端子のクリップに×のマークは、バッテリーをジャンプスタートする場合に限った意味だと解釈しました。

 他車のバッテリーを、バッテリー端子に直接つなぐと、充電制御回路がバッテリーが正常であると思い込み充電しなくなってしまうんだと思います。


 シーテックで、マイナスをシャシー等に設置している方は、充電できているのでしょうか。
 それとも、私のシーテックだけの問題なのでしょうか。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/12/22 18:53:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

おはようございます。
138タワー観光さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

この記事へのコメント

2020年12月22日 19:28
難しいんですね。私の場合、純正でリアバンパーに昔の象印のポットみたいな磁石で接続される端子がついており、そこに純正の充電器のプラグをはめ込むだけなのです。充電専用端子なのであたりまえのように充電できるかというと、接触の問題もあって何度かインジケーターが充電中になるのを確認するまで、脱着が必要な感じです。

充電器を先にコンセントに差し込み、インジケーターが赤く点灯してから、車に接続し黄色に変わるのを待つという手順です。接続順番などいかがでしょうか。
コメントへの返答
2020年12月22日 20:13
 コメントありがとうございます。

 実は、以前の981GT4からこの問題は気になっておりました。
 私の試した範囲では、マイナスがバッテリー端子だと、AC、バッテリー、モード切替スイッチ、の順番に関係なく充電可能でした。
 しかし、マイナスがシャシーの場合は、ほとんどエラーで終了し、いろいろ試していると、ご指摘通り稀に上手くいくときがあるのも事実です。
 ただ、先にインジケーターを赤点灯(エラー)という手順は試してませんでしたので、試したいと思います。

 同じシーテックでも、ポルシェブランド品だと違うのでしょうか。
2020年12月23日 0:40
こんばんは
私は、最初こそ気づかずにバッテリーのマイナス端子で充電してしまいましたが、その後は車指定のアース(バッテリーとは反対側の左側のワイパーの付け根付近)でシーテックで普通に充電できてました。
コメントへの返答
2020年12月23日 8:13
 情報ありがとうございます。
 電流センサーの違いとは思っているんですが、やはり、普通はできますよね。
 私のシーテック自体の電圧が微妙に下がっていたり、延長ケーブル等の影響もあるのでしょうか。
 充電できないとすぐに上がってしまう訳ではないので、正月休みのミッションとしたいと思います。
2020年12月23日 9:06
ブログ等々、いつも楽しく読ませて頂いております。
今更ですが、718ケイマンGT4!納車おめでとうございます。

直接続は、なかなか大変そうですね!(汗
不精な私は助手席の常時通電ソケットより充電しておりますが、それはお好みではないですかw
コメントへの返答
2020年12月23日 9:59
 コメントありがとうございます。こちらこそ、いつも楽しく読ませて頂いております。

 助手席の足元も考えたのですが、駐車場所の関係で助手席側ドアが開かないので、取付け/取り外しに悩んで、不精できないか考えております。

 あせる問題ではないので、何かあったら記載していきたいと思います。
2020年12月23日 9:30
初めまして。同じくシャシーアースから端子を出していますが、充電できるかは試していなかったのでやってみたところ一応出来ているようです。整備手帳にアップしましたのでご参考までです。何が違うのかは興味ありますので、また何か分かりましたらコメントさせていただきます。宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2020年12月23日 10:13
 コメントありがとうございます。
 私も、シャシーアースで偶にできるときがあり、3個めぐらいまで点灯した時もありました。

 ただ、ケーブルも3台目になるので、お正月休みのミッションとして、ケーブルも含めて確認したいと思います。

 違いについては、充電制御回路の電流センサーの有無が、今のところ有力です。バッテリーのマイナス端子の黒いのです。

プロフィール

 ureakです。  訳アリで、再スタートすることになりました。  ポルシェは変わりませんが、GT4になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
981GT4からの買い替えです。 GT4からGT4に乗り換えるとは思っていませんでした。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
GT4に、乗せられてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation