• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月31日

定年ポルシェ、ポルシェの維持方法①(初心者向け)

定年ポルシェ、ポルシェの維持方法①(初心者向け)
 初めてポルシェを購入する時に、ディラーに行ったこともなく、どこに点検、修理をお願いしてよいか、迷う人も多いと思います。

 既に乗られている方には、つまらない話しだと思います。


 このブログは、定年間際で上がりのクルマとして、ポルシェを購入しようという人を主な対象としているので、初めて買う人が注意した方が良い点について、何回かに分けて記載します。



(1)ポルシェセンター(PC)なら、必ず見てもらえるか?

 ポルシェを購入する場合、PCから購入すれば、購入したPCで面倒を見てもらえます。
 しかし、勝手に、社外品の部品を使ったり、改造したりすると、見てくれなくなる場合があるようです。

 例えば、ブレーキのローターが減ってきて、安い社外品に交換すると、社外品がついているので見れないと言われたという話しを聞いた事があります。
 国産だと、カーショップで社外品に交換しても、違法でなければ見てくれますが、PCだと純正品でないとダメのようです。
 特に、見て直ぐにわかる部品は注意が必要です。




(2)指定以外のオイルを使うと、保証されない場合がある

 オイル関連のトラブルが発生した場合に、指定オイルを使っていたかを証明できるかが、結構なポイントのようです。

 キッチリとPCで定期的に交換して記録を残していればベストです。
 しかし、指定外のオイルを使っていると、保証してくれない場合があるようです。ネットで検索するとトラブル事例が結構でてきます。

 私は、サーキットを走る訳ではないので、高いのはわかっていますが、保証に影響しないようにPCで交換して記録を残しています。




(3)日本仕様にないコーディングは点検で消されてしまう。

 コーディングで、DRLを点灯できるようにしたり、DRLをon/offできるようにしている方は多いと思います。
 しかし、そのまま点検にだしてしまうと、見つかると消されてしまいます。カーショップで、1回だけのコーディングを行ってもらって、PCに点検に出す方は注意が必要です。

 PCに点検に出す方は少し高くなりますが、自分でコーディングできるタイプのものを購入し、点検に出す前に元に戻すことが必要です。




 当然、純正部品を使用しない、PCに点検をださない、という選択肢もあると思います。
 次回以降に記載します。


 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/01/31 18:58:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

昨日はオフ会😎
HIDE_HA36Sさん

いつもの神社で祈願
もりのくまさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 ureakです。  訳アリで、再スタートすることになりました。  ポルシェは変わりませんが、GT4になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
981GT4からの買い替えです。 GT4からGT4に乗り換えるとは思っていませんでした。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
GT4に、乗せられてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation