今日は、2回目のコロナワクチン接種だったので、家でおとなしくしています。
先日、「老害」という記事が気になったので、紹介したいと思います。
老害と言ってもパターンがあると思います。
【その1】認知症みたいに、訳のわからない主張をするケース
【その2】運動能力的に運転出来ないのに、運転できると意地をはって事故を起こすケース
【その3】自分が正しいと直ぐに怒り出すケース
さすがに、このブログを読んでいる方に、その1、その2の方はいらっしゃらないと思います。
大事なのは、その3ですね。
私も、あまりにも話が通じないと、イライラする時があります。こういった時に、話の相手と年齢差があると、老害と思われる可能性が非常に高いとの事です。
一旦、老害と思われてしまうと、どちらが正しいという話しではなく、老害のレッテルを貼られてしまうのが現状のようです。
自分の感じ方と、相手の感じ方に大きなギャップがあるようです。
最近、動画サイトで、さらしている動画を見かけますが、さらされてしまうと、内容がどうではなく、怒っている姿だけが対象となってしまいます。
特に、理不尽な運転をする方と話そうなんて思わずに、離れて見ている、近づかない等が得策だと思います。
やはり、日頃から予防線をはって注意しておくことが必要だと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/08/01 14:11:53