その8です。ネタもなくなってきたので、今回が最終回です。
またまた、点検の時期がやってきました。
ウォーターポンプの件があったので、不安です。
【点検の準備】
安く済ませるために、できることはやっておきます。
エアクリーナー、エアコンフィルタの掃除等です。
意外に忘れるのが、発煙筒です。期限が1年以上なければ、カー用品店で購入しておけば、半値以下です。
点検する側も、NG項目をokとは書けないので、事前にやれることをやっておきます。
不要なものを、断るためでもあります。
【点検時の交渉】
遠慮せずに確認することだと思います。
私は、走りに関係なく、自分で交換できるものは、不要と断っています。
【やっぱりきました】
点検は、想定通りで終わりました。
しかし、何もないとは思っていませんでしたが、そろそろ交換ですね、の話がありました。
今度は、8万km近くなったので、ショックアブソーバーでした。
すぐに、という状況ではないので、よく考えることとしました。
このあたりになると、だいたい、想像がつくようになりました。
たぶん、ショックアブソーバーの次は、タイヤだろうな、その次は下回りのゴム(ブッシュ、カバー等)が言われるだろうなと。
【決断のとき】
こうなってくると、考えることは決まっており、そろそろというのがパターンだと思います。
997が「上がりのクルマ」だと思っていましたが、まだ、まだ、行けそうだと思うようになってきました。
高齢者の事故も報道されるようになってきており、定年サラリーマンとしては、年齢的な限界も近づいてきているのも感じてました。
なので、次を考え始めるのでした。
ただ、997には、ポルシェのことを、いろいろ勉強させてもらいました。この997があったから、GT4に乗り換えられたと思っています。
この997を売却して、しばらくしてから、営業マンに、どんな人が購入したのと聞いたら、
「こんなに綺麗に乗られてたクルマなので、大事に乗らなくちゃと乗ってますよ」
と聞いて、ちょっと、ホッとしました。営業トークかも?。
後から考えると、997の良さを、理解できていなかったのかもしれません。
やっぱり、ポルシェです。
おわり。
Posted at 2019/07/11 20:50:43 | |
トラックバック(0) | 日記