• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ureakのブログ一覧

2020年03月19日 イイね!

定年ポルシェ、点検に2か月かかりました。

定年ポルシェ、点検に2か月かかりました。
 某所に、1月に依頼した点検が、ようやく終結しました。

 点検の作業は、一週間で終了し、クルマも戻ってきて、一旦は終息したかに見えました。
 しかし、その後、いろいろあり、終結まで2か月かかったことになります。



 点検終了時に頂いた書類の不備をきっかけに、経過を遡ると、不適切な説明、書類の不備が繰り返されていた事がわかり、2か月のあいだで、和気あいあいとした?話し合いを複数回行いました。

 内容としては、点検の作業自体に問題があった訳ではなく、契約や、そのやりとりに関しての問題です。


 お店の店長では話にならず、本店の偉い人に登場して頂き、最終的には終結しました。


 しかし、この店長さんなんですが、刑事事件と民事事件の区別がついていない方でした。
 普通の人であれば、点検金額程度で民事裁判を起こしても、損をする、あるいは裁判にならない、のはわかると思います。

 こちらから「今回の行為は、行き違いのレベルではなく刑事事件に該当するのでは?」と話しても法的な知識がなく、「裁判する/しない(たぶん民事)」とか、自分の立場、状況を理解していませんでした。
 私の頭の中では、お金の問題という事ではなく「親告」の2文字がちらついていました。

 今も理解できていないのでは?と勝手に推測しております。



 本当は、事実を紹介したいのですが、解決に動いてくれた本店の偉い人の立場もあると思いますので、残念ながらこれ以上は控えさせて頂きますが。。。

 これからは、
 ・些細なやりとりでも会話を全て録音しておく
 ・「書類にサインして下さい」と言われても、面倒でも全内容を確認する
等が重要になってくるのではと、感じました。

Posted at 2020/03/20 08:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月19日 イイね!

定年ポルシェ、ポルシェの買い方

定年ポルシェ、ポルシェの買い方

 サラリーマンの定年間際、定年後のポルシェの買い方について、考えてみました。





 年齢が高くなってくると、何歳まで運転できるか、運転できる車種等を考えると、残価設定ローンで、期間を割り切って乗るというのも方法と、考えるようになりました。
 年を重ねてずっとポルシェに乗るというのが理想ですが、なかなか難しいと思います。


 であれば、3年とか、5年とか割り切って、「上がりのポルシェ」として乗るのも方法だと思います。
 もしかして、家族の許可もとりやすいのでは、と思います。


 ポルシェの場合、バリューローンという名称で、最終回に沢山払うというローンになります。認定中古車でも可能な場合があります。


 ただ、期間が決まっていると、期間満了時の気持ちを考えると、むなしいものがあります。
 また、ポルシェといえども、清算時に持ち出しが発生する可能性はあります。



 ポルシェのホームページを見ると、「ポルシェ・ドライブ」というレンタカーが昨年末より開始されたようです。
  https://www.porsche.co.jp/porschedrive/



 金額の感じ方はそれぞれだと思いますが、もし、ポルシェ購入が大勝負になるというのであれば、購入する前に、自分で乗って、自宅の駐車場に停めて、感触を確かめてみるというのも方法だと思います。

Posted at 2020/03/19 17:44:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 ureakです。  訳アリで、再スタートすることになりました。  ポルシェは変わりませんが、GT4になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 23 4 567
8 9 1011 1213 14
1516 1718 192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
981GT4からの買い替えです。 GT4からGT4に乗り換えるとは思っていませんでした。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
GT4に、乗せられてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation