
予定がある訳ではありませんが、新型コロナ対応で時間ができたので、次期主力機について調べていました。
しっかりとメンテしてくれるお店であれば、もしかして並行車でもと、考えました。
走行距離について
ネットで調べると、中古並行車の場合は、「巻き戻されているのが常識」という状況らしいです。
国によっては、という問題ではなく、自分の国内は規制があるが、輸出する場合は規制対象外となるので、巻き戻すというのが常識になっているらしいです。
日本は巻き戻しに厳しいと思っていましたが、海外の業者が、日本で買い付けて、巻き戻してから日本から持ち出すというのは、ありそうな気がします。
日本に入ってくる車両も、同じ状況になっているんだと思います。
なので、狙うのであれば、日本に新車で入ってきて、中古車になって流通している車両です。
並行車の見分け方
ポルシェの場合の話しです。
あくまでも、私の見分け方で、全てではないと思います。
フロントフードの中に、停止表示板?のような赤いのが設置されていると、ほぼ並行車です。
メーター表示とナビ
メーターは、並行車でも日本語表示を選択できるようです。
問題なのは、ナビです。
気にしない方はよいですが、PCMの場合は日本地図を表示したりするそうです。たぶん、ボクスターケイマンだと718から、911だと991.2からだと思います。
981、991.1以前だと、ナビだけ交換できるようです。
ただ、配線を調べるのは手間がかかるので、どこのお店でも受けてくれるという状況ではないと思います。
ディーラー車だから安心かというと、ディーラーもクルマ屋さんなので、必ずしも安心できる訳ではありません。
安心できる可能性が、少し高いというだけだと思います。
自己責任で、安く乗ってみるのにチャレンジしてみるというのもありかと思います。
Posted at 2020/05/12 16:28:49 | |
トラックバック(0) | 日記