• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ureakのブログ一覧

2021年01月18日 イイね!

定年ポルシェ、首都高の料金について

定年ポルシェ、首都高の料金について
 昨日、緊急事態宣言中にもかかわらず、人込みにおりなければ大丈夫と思い、出撃してきました。

 しかし、また、リボーブリッジの通行止めにハマってしまいました。



 最初に寄った辰巳第2は、ガラガラで、ゲートブリッジもよく見えました。


 ビル群もこんな感じでした。



 この後、先月もハマった、レインボーブリッジの通行止めで、大黒まで行ってきました。
 辰巳第2は、トイレの前にディスプレイがあり、渋滞情報等を表示しており、必ず見ればいいんだよなぁ、と思いながら、見ずに通過して同じことを繰り返してしまいました。


 しかし、今回は、レインボーブリッジが通行止めになっていた時のルートを事前に確認しておいたので、すぐに大黒までか、と気持ちを切り替えることができました。
 途中の平和島PAでは、他人の不幸を見ることもできました。




 ここで、レインボーブリッジが通れない時に、なぜ、大黒まで行くかの理由を記載します。以前のブログに記載しましたが。


 正直、料金が安いからです。
 一旦、首都高を降りると、再度、料金を払わねばならず、そのまま大黒まで行きUターンしてくると、料金がかわらないからです。
 最短でUターン(周遊?)できるところが大黒という事です。

 まずは、ETC料金が前提の話しなので、勘違いしないで下さい。
 首都高の場合、「経路によらず、起終点間の最短距離(当面は料金体系の整理・統一における激変緩和措置を考慮し、最安値とする)を基本に料金を決定。」との料金になっております。

 環状線の場合は分かり易いのですが、環状線から延びているところでも利用可能となっているようです。
 ポイントは、上り・下り両方向に出入口のあるICです。

 例えば、以下のルートです。
 ・東関道 : 浦安から東京方面に入り、周遊して、浦安を通過して千鳥町で降りる。
 ・東北道 : 新郷から東京方面に入り、周遊して、新郷を通過して安行で降りる。

 私は、東関道のルートを使いますが、浦安→千鳥町370円で周遊できています。


 ちょっと、微妙に感じる方もいると思いますが、ETCがかってに取っている料金なので、不正にはなりえないと思っています。
 鉄道で最低料金で一筆書きで、というのと同じだと思います。


Posted at 2021/01/18 12:44:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 ureakです。  訳アリで、再スタートすることになりました。  ポルシェは変わりませんが、GT4になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
10111213 141516
17 1819 2021 2223
2425 26 27282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
981GT4からの買い替えです。 GT4からGT4に乗り換えるとは思っていませんでした。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
GT4に、乗せられてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation