ポルシェの任意保険について、よく聞かれるので記載します。
【スーバーカーは、任意保険もスーパー】
先日、某動画サイトを見ていたら、ランボルギーニウラカンの任意保険の話がで掲載されてました。
新車で購入して、車両保険に入ると、年間100万ぐらいになるそうです。
さらに、全年齢を保証してもらうと、年間200万ぐらいになるとの事で、投稿者が「はぁ~」と大きな声を上げていました。
さすがにランボルギーニだと思いましたが、これは、極端な例です。
【購入記で記載した997の例】
当時は、子供も運転する軽自動車があり、この軽には全年齢を保証する保険をかけてました。大手ネット通販の車両保険も一緒になったタイプです。
この他にもう一台普通車があり、この普通車も同じ大手ネット通販の保険に入ってました。当然、普通車の方が高いので、割引率の大きい方を普通車にしてました。これをポルシェに変更しました。
画面上では、見積もりができず、結局、電話で話す事となりました。
条件は、ポルシェを運転するのは私だけなので、本人限定をしたり、車両保険の免責額を上げる等の小細工はしました。
結果は、軽自動車よりポルシェの方が安くなるので、等級交換をした方がよいとの回答でした。
営業マンからは、そんなに高くないとの話しを聞いていましたが、ちょっと、想定外でした。
ただ、あくまでも私の場合の例で、すべての人に当てはまる訳ではありません。車両の購入価格、割引率、年齢等によって変わってきます。
【車両保険は必要?】
車両保険に入らないという選択肢もありますが、定年間際の人は入っておいた方が間違いないと思います。
また、勘違いしている人が多いですが、全損したら車両保険をかけた金額が支払われると思っている方がいますが、あくまでも、その事故った時点の車両価格(時価)です。
【どのタイミングで任意保険の見積もりをする?】
見積もりには、車両番号が必要となるので、車両の見積書をもらった時だと思います。
先ほど、車両保険の時にも記載しましたが、状況によっては全額でない場合や、出し渋る場合もあるみたいなので、ディーラーに相談するのも方法です。
相談の仕方は、「どこの保険会社がやすい?」ではなく、「どこの保険会社だと、保険金がキッチリ支払われるの?」だと思います。
【レッカーサービス】
また、レッカーサービス等も、付帯されていれば、いざというときに役立ちます。
出先で故障した時だけでなく、自宅からポルシェセンターに運んでもらう等の使い方をする人もいるようです。
Posted at 2019/07/16 21:11:06 | |
トラックバック(0) | 日記