• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ureakのブログ一覧

2019年07月02日 イイね!

定年サラリーマンのポルシェ購入記(その5)

定年サラリーマンのポルシェ購入記(その5)
 その5です。

 前回記載した納車整備の話しは、後から聞いた話なので、知らない状態での金額交渉です。


 購入記なので、金額が決まってしまうと記載することがなくなってしまうのと、ネタもつきてきたので、次回が最終回となります。



【下取り&金額交渉】

 わかりやすい金額を例に説明します。

 予算としては 500万、ただ、この金額を支払ってしまうと、発生するであろう故障に対応できなくなる。
  ・400万が現金(ローン含む)
  ・100万が現在乗っている国産車の下取り

 これに対して、ポルシェが
  ・車両価格 480万
  ・諸費用 20万
という状況を例に説明します。


 営業マンには

  「予算は、350万プラスこの下取車両。これで購入できるなら買う。だけど、下取りは良くて100万ぐらいと想定している。この下取車が150万だったら購入できるが、このままだと無理」

と話しました。
 ポルシェだから50万値引くことは絶対ないよなぁ、だけど、もし、50万値引くなら、本気で買っちゃおうかなぁ、でも、決断できないかもなぁ、と考えながら話しました。

 とりあえず、見積書を作ってもらって、話しを持ち帰りました。



【営業マンからの連絡】

 まだ、まだ、割り切れていない気持ちと、不安で、決断ができない状況が、目の前に立ちはだかっていました。

 しかし、数日後に営業マンから連絡がありました。提案があるので、会って話をしたいと。

 とりあえずは、話しを聞いて見る事としました。
 しかし、せいぜい、10万か、よくて20万ぐらいだろうなあ、と想定してました。



【金額に関する提案】

 大きくは、2つの提案がありました。


(1)認定中古車で価格をだしたが、認定が切れてしまったので、現状より値引きをする。

  → 言われてみれば当たり前です。初めてだったので値引きはないと思っていました。


(2)下取り車は、PCだと安くなってしまうので、買取店に行って自分で売ってきてほしい。

  → 確かに、買取店の方が下取りより高くなる可能性があります。営業マンは、乗っていったクルマを見て買取相場を調べてくれたようです。



 この2つを合わせるのと、諸費用で削れる部分を削れば、希望金額に近づくとの話しでした。

 ただ、動くだけ動いて見ようと思っていたのが、現実に向かってました。





 その6、最終回に続きます。



Posted at 2019/07/02 20:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月01日 イイね!

定年サラリーマンのポルシェ購入記(その4)

定年サラリーマンのポルシェ購入記(その4)

 その4です。

 初めてのポルシェ、まずは、条件をよく確認しました。




【認定中古車保証との違い】

 保証内容を確認したところ
  ・保証内容は認定中古車保証と同じ
  ・販売店保証となるので期間は3か月
  ・対応できるのはここのお店だけ、他のPCではダメ
との説明でした。
 この時は、何かあれば3か月で問題がでるだろう、9年経過しているのでこんなものか、と納得しました。

 ポルシェセンターのしくみのブログでも記載しましたが、ポルシェジャパンではなく、運営会社が保証するというのを後でしりました。



【納車整備は、どの程度になるか】

 納車整備は、ちょうど車検を取得するタイミングだったので、車検相当の整備になると考えていました。
 でも、その3に記載しましたが、リヤタイヤ交換の話を既にしていたので確認したところ、認定中古車保証と同じ条件で整備して納車するとの説明でした。

 最初、この意味が理解できませんでした。



【認定中古車保証と同じ整備をして納車とは】

 これは、購入後の話になります。

 営業マンからの話では、「この車両は、納車整備で、70万ぐらいかかってますから」と教えてくれました。
 営業マンは明細をもっていましたが、「どこを直したかは、点検記録簿に書いてありますから」と、ちらっと見せてくれただけでした。

 点検記録簿を詳しく見たことはなかったのですが、交換のところを見ると金額はわかりませんが記載がありました。
  ・リヤタイヤ
  ・フロントのブレーキローター
  ・プラグ
  ・オーディオアンプ
  ・エアフィルタ

 ポルシェセンターの整備が高いということもあるのですが、今まで払ったことのない整備金額に、ショックを受けました。
 普通だったらラッキーと思うのですが、今後、こんな金額に付き合っていけるのか、と不安の方が大きくなりました。


 もし、中古車店の現状渡しを購入するのであれば、車両価格、諸費用だけでなく、納車整備も勘案して判断すべきだと思います。
 
 以前に記載しましたが、
  「ポルシェセンターで点検して納車します」
というのも、点検では消耗品の予防的な交換まで行ってくれないので、内容をよく確認する必要があります。

 

 その5に続きます。

 
Posted at 2019/07/01 20:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 ureakです。  訳アリで、再スタートすることになりました。  ポルシェは変わりませんが、GT4になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
981GT4からの買い替えです。 GT4からGT4に乗り換えるとは思っていませんでした。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
GT4に、乗せられてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation