
ポルシェを購入するときに気になるのが、素のグレードより、やはり「S」がついた方が良いのか、みなさん気になされると思います。
あくまでも、個人の感想です。
私の場合、何の前情報もなく、突然、クルマに乗せられてどうだと聞かれても、たぶん、区別がつかないと思います。
乗り比べると、「S」がついていた方が凄いと感じると思いますが、一般道で普通に運転して気が付くかというと気が付かないと思います。
素でも十分なのではと、思います。
最近、なんだか急に日本酒が飲みたくなり、日本酒を飲み始めました。
そんなに飲む方ではなく、以前は、月1~2回だったのが、最近は、週1~2回ぐらいでしょうか。
周囲にお酒の話しをする人がいて、ちょっとと思ったのがきっかけです。
商品のラベルを見ると「フルーティな」とかの表現があり、意味が理解できませんでした。
小さい瓶で、同じ銘柄で「純米大吟醸」と「大吟醸」を飲み比べたところ、ちょっとわかったような気がしました。
たぶん、日本酒が好きな人は、役の多い「純米大吟醸」になると思いますが、飲み比べると、初心者の私には「大吟醸」の方が飲みやすく感じました。
フルーティというのも、こういう感じなのか、と少し理解できました。
ネットで調べると、純米がつかないと、醸造アルコールというのを混ぜてあり、初心者には飲みやすいようです。
先ほどのクルマの話しに戻りますが、日本酒も同じだと感じました。
無理して、「日本酒は純米でしょ」というより、自分が美味しいと感じるものを飲めばよいと思います。
クルマも、無理して「やっぱりSでしょ」というより、素直に良いと感じるクルマを選択できると良いと思いました。
Posted at 2020/07/22 11:33:10 | |
トラックバック(0) | 日記