• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ureakのブログ一覧

2020年12月14日 イイね!

定年ポルシェ、ドライビンググローブ

定年ポルシェ、ドライビンググローブ
 今までの981GT4は、スムースレザーのステアリング、シフトノブでした。
 これは、前オーナーが、アルカンターラだと手の油でピカピカになってしまうので、わざわざスムースレザーを選択したとの、販売店情報でした。



 私も、初めてのアルカンターラ・ステアリングですが、馴染めていないのが現状です。画像はイメージです。




 なので、ドライビング・グローブを試してみる事にしました。

 いろいろ調べて、最終的にデンツの半指にしました。

 手をメジャーで計ったところ、ちょうど、S (日本M相当)とM(日本L相当)の中間でした。
 小さめが良いとのユーザーレビューを信じて、S (日本M相当)を購入しました。
 サイズとしては、半指ということもあり、ピッタリでした。

 色は、黒、赤、茶からの選択でした。
 自分の好みでいうと茶でしたが、ドライビンググローブで運転している画像をネットで調べてみて、内装が黒だと茶より黒があうと考えました。



 運転した印象というより、気合を入れるという意味で、有りの方がよく感じます。

Posted at 2020/12/14 18:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月13日 イイね!

定年ポルシェ、981GT4と718GT4の違い③

定年ポルシェ、981GT4と718GT4の違い③
 981GT4と718GT4の違いの続き「その3」です。







(1)サイドのダクトがちょっと

 今日、掃除していて気が付いたのですが、サイドのダクトがちゃちいです。
 すこし、下に切れが長くなったと思っていたのですが、なんか、板を曲げたような感じで、さわるとペコペコします。
 981GT4の方が、しっかりしたダクトでした。

 見た目は、そうでもないですが、さわるとコストダウンみたいです。




(2)ホイールに盗難防止のボルトがついている。

 特に話した記憶がないのですが、盗難防止のボルトがついていました。
 画像はイメージです。




(3)ナビにオービスが登録されている

 昨日、首都高を走った時に気づいたのですが、オービスの直前で「スピードに注意してください」と注意があります。
 当面は慣らし運転なので、心配はいらないのですが、オービスを通過する時に、いきなりアナウンスされました。
 いつものルートで、オービスが2台連続して設置されている場所で1回、その他、2か所で1回づつアナウンスしました。

 PCMは、使い方がまだ理解できていないので、どこに設定されているかは不明です。



 つづく。
Posted at 2020/12/13 19:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月12日 イイね!

定年ポルシェ、PCMが使えない?

定年ポルシェ、PCMが使えない?
 981GT4は、クラリオンのナビでしたが、718GT4はPCMになっています。
 これが、高齢者にはよく理解できません。





 セールスさんから、「ホームページ上で有効化が必要ですよ」と言われていて、メールに従ってやったつもりでした。
 しかし、なぜか微妙なメッセージが。。。




 「ポルシェ コネクト サポートまでお気軽にお問い合わせください。」とのメッセージに従って電話してみました。

 慣れた口調で「有効化の処理が行われたんですが、システム上で完了していない状況にある」との回答が返ってきました。
 センター側で個別に有効にする処理が必要であり、数日待ってほしいとの事でした。

 当方の設定の問題かと、ずっと悩んでいたんですが、電話してスッキリしました。

 私の場合、音楽といっても、アマゾンプライムで聞く場合が多く、Bluetooth接続で聞けていたので、特に不自由は感じなかったのですが、なんか、胸につかっえておりました。

 「他の方でも発生しているのですか?」との問いに、あっさりと「発生している方もいます」との回答でした。


 ちなみに、音楽の聴き方は、下記の3通りあるようです。

(1)SDカード等のメディアで再生する。

(2)Bluetoothで再生する。PCMをヘッドホンに見立ててBluetoothで接続して再生する。

(3)ポルシェコネクトで接続して再生する。


 聞ければ同じなのですが、不具合なんだか、使い方がわからないんだか、気になります。

Posted at 2020/12/12 19:32:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月10日 イイね!

定年ポルシェ、981GT4と718GT4の違い②

定年ポルシェ、981GT4と718GT4の違い②
 981GT4と718GT4の違いの続き「その2」です。







(1)スポーツエクゾースト
 981GT4は、アイドリング状態でスイッチonしても音がかわず、吹かすと大きな音になっていました。
 718GT4は、アイドリング状態でスイッチonした段階で、音がかわります。

 吹かした時の音は、私は好きですが、相変わらず派手な音(近所迷惑な音?)です。

▽718GT4です。真ん中がデフューザーになるため排気孔が左右に分かれています。


▽981系です。




(2)HOLD機能
 これは違いではなく、気になっているので記載します。

 坂道を自動で検出して、発進時にブレーキをかける機能です。
 ブレーキがかかっている時にHOLDが点灯するはずですが、GT4は今回も点灯しないままでした。

 ネット情報だと、GT4はABSのアクチュエータを使っており、他グレードは電動パーキングブレーキを使っているらしいです。なぜ、違うのかは不明です。
 なので、GT4は数秒しか停止でず、他グレードはずっと停止できるようです。
 同じエンジンのスパイダーや、GTSはどうなのか不明です。

 HOLDが点灯しなくても、微妙に足の間隔が違ってくるので、最近はわかるようになりました。




(3)ハンドリング
 個体差もあるのでしょうが、直線の安定性が強くなった気がします。

 空力の改善なのでしょうか、981GT4ではミッション近くはカバーがなかったのですが、718GT4は下面全体が覆われています。

 これは感じ取れるというのではなく、個人の気持ちの問題かもしれません。





 つづく。

Posted at 2020/12/10 19:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月09日 イイね!

定年ポルシェ、718GT4に買い替えた理由④

定年ポルシェ、718GT4に買い替えた理由④
 クルマを買い替える時に問題となる御神の状況について、記載します。
 家族の中で、誰が御神になるかは、ご想像下さい。






 買い替えるにあたり、いくつかのお言葉がありました。


(1)今回が本当の最後だから。

 何回も拝み倒していますが、今回は釘をさされました。




(2)どうせ、一人しかのらないいだから、座るところは4つもいらない。

 当初、GT3を狙っていたので、「窮屈だけど、4人乗れるし・・・」と話した時のご指導でした。
 「二人でも十分なのに、なんで座りもしないシートが必要なの?」と言われました。
 確かに、納得できるコメントでした。




(3)最後ぐらいは新車の方がいいんじゃないの。

 特に新車に拘りがある訳ではないので、認定中古車と思っていましたが、考えさせられるコメントでした。
 ただ、予算が増える訳ではありません。




 やはり、勝手に購入するわけにもいかず、交渉をかさねました。
 ただ、冷静にみている部分もあり、前向きに貴重な意見としてとらえました。

 つづく
Posted at 2020/12/09 15:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 ureakです。  訳アリで、再スタートすることになりました。  ポルシェは変わりませんが、GT4になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 141516 171819
2021 22 23242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
981GT4からの買い替えです。 GT4からGT4に乗り換えるとは思っていませんでした。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
GT4に、乗せられてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation