• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ureakのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

定年ポルシェ、ポルシェの維持方法①(初心者向け)

定年ポルシェ、ポルシェの維持方法①(初心者向け)
 初めてポルシェを購入する時に、ディラーに行ったこともなく、どこに点検、修理をお願いしてよいか、迷う人も多いと思います。

 既に乗られている方には、つまらない話しだと思います。


 このブログは、定年間際で上がりのクルマとして、ポルシェを購入しようという人を主な対象としているので、初めて買う人が注意した方が良い点について、何回かに分けて記載します。



(1)ポルシェセンター(PC)なら、必ず見てもらえるか?

 ポルシェを購入する場合、PCから購入すれば、購入したPCで面倒を見てもらえます。
 しかし、勝手に、社外品の部品を使ったり、改造したりすると、見てくれなくなる場合があるようです。

 例えば、ブレーキのローターが減ってきて、安い社外品に交換すると、社外品がついているので見れないと言われたという話しを聞いた事があります。
 国産だと、カーショップで社外品に交換しても、違法でなければ見てくれますが、PCだと純正品でないとダメのようです。
 特に、見て直ぐにわかる部品は注意が必要です。




(2)指定以外のオイルを使うと、保証されない場合がある

 オイル関連のトラブルが発生した場合に、指定オイルを使っていたかを証明できるかが、結構なポイントのようです。

 キッチリとPCで定期的に交換して記録を残していればベストです。
 しかし、指定外のオイルを使っていると、保証してくれない場合があるようです。ネットで検索するとトラブル事例が結構でてきます。

 私は、サーキットを走る訳ではないので、高いのはわかっていますが、保証に影響しないようにPCで交換して記録を残しています。




(3)日本仕様にないコーディングは点検で消されてしまう。

 コーディングで、DRLを点灯できるようにしたり、DRLをon/offできるようにしている方は多いと思います。
 しかし、そのまま点検にだしてしまうと、見つかると消されてしまいます。カーショップで、1回だけのコーディングを行ってもらって、PCに点検に出す方は注意が必要です。

 PCに点検に出す方は少し高くなりますが、自分でコーディングできるタイプのものを購入し、点検に出す前に元に戻すことが必要です。




 当然、純正部品を使用しない、PCに点検をださない、という選択肢もあると思います。
 次回以降に記載します。


 
Posted at 2021/01/31 18:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月27日 イイね!

定年ポルシェ、ポルシェの常識?非常識?

定年ポルシェ、ポルシェの常識?非常識?
 昨日のコメントで、富裕層の旅行の金額の話しがありました。

 クルマ屋さんなどで、私が聞いた富裕層の話しを紹介したいと思います。まあ、聞いた話しなので、どこまで本当かは不明です。

※画像はイメージです。


(1)究極の下取査定

 ディーラーで、お客さんが新車を発注する時の下取り査定の話しです。

 営業マン: 「全然、距離を走られてないですね。」

 お客さん: 「納車されて、家まで乗って帰って、ここまで乗ってきただけだよ。」

 こんな会話があって良いんですかね?。
 この方は、買うのが趣味らしいですが、サラリーマンでは想像できない会話です。





(2)納車時に、次のクルマを発注する

 納期のかかるクルマを買うお得意さんの話しです。
 サラリーマンだと、納車されるとウキウキして、しばらく乗ってから次のクルマを考えると思います。

 しかし、新車が納車された時点で、

  「次も、どうせ納期かかるんでしょ。だったら、先に発注しておくよ」

との会話があるそうです。

 さすがに、サラリーマンとはレベルが違うなと思いました。
 ことによると、納車前に次を発注する方もいるのでしょうか。




(3)購入時に金額を確かめない

 限定車等の販売時の話しです。限定車を確保できると、ディーラーからお得意さんに連絡するそうです。ほどんどが、下記の会話になるそうです。

 営業マン) :「今度、***の限定車が確保できたんですが」
 お客さん) :「わかりました。購入します」




 ここで、私は疑問に思ったのですが、金額の話しが全くでていません。
 営業マンに聞くと、下記の回答でした。

  「もし、聞かれれば、未定と答えますが、聞いた人はいないですね。確保できた台数分の電話をすると終わっちゃいますね」

 これでは、いくらお金を貯めても、一般の人は新車の限定車は買えないですね。
 ちなみに、一般の人が、どうしても限定車がほしいとなると、どうなのか聞いてみると、

  「認定中古車で、でてくるのの待つのが良いんじゃないですか。定期的に買い替えるので、ディーラーに戻ってくるのを待つのが一番早いと思います」

との回答でした。



 言われてみれば、ありそうな話しですが、世の中には、まだまだ知らない世界がありそうです。


Posted at 2021/01/27 16:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月26日 イイね!

定年ポルシェ、コロナ禍のストレス

定年ポルシェ、コロナ禍のストレス
 コロナ感染に関する緊急事態宣言が発令され、ストレスを溜められてる方が多いようです。






 お酒の量が増えたり、在宅勤務でおやつが増え太ったりと、いろいろなストレスが発生しているようです。




 少し前に、某クルマ屋さんで聞いた話しですが、「どこにも出れないし、ストレスたまっちゃったからクルマでも買うかぁ」という方がいるらしいです。
 趣味のクルマだけでなく、日常の足に使っているクルマだったり、人それぞれだと思いますが。

 また、契約してお金を支払って、だけど「世間体もあるので、納車のタイミングを調整させて」というのもあるそうです。


 私の場合、実際に購入しなくとも、ほしい車の支払いを購入をシミュレーションして見て楽しんでいます。
 通常のローンだけでなく、残価設定ローンなど、もう先が見えている身なので、割り切り方によっては、ほしいクルマの実現性が出てくるのかなぁと思っています。




 私の回りにも一人暮らしの人がいるのですが、在宅勤務の場合、人と会って話す機会が減り、「お昼のコンビニ弁当を買いに行くときだけだよ」と話す人もいます。

 緊急事態宣言の制限など、制約の多い生活の中で、以前やっていた生活習慣を少しでも取り戻す事も重要ではないでしょうか。
 感染に配慮した形でというのが、大前提ですが。
Posted at 2021/01/26 16:56:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月24日 イイね!

定年ポルシェ、718GT4に買い替えた理由⑦

定年ポルシェ、718GT4に買い替えた理由⑦
 次の日、試乗車の試乗もさせてもらいながら、見積もり、査定をお願いしました。

 新車は購入したことがないので、金額は交渉できるのか等、不安の中で金額がでるのを待ちました。



 私も交渉事は得意ではないので、まずは、相手の状況を勝手に想像してました。

(1)GT4は納期がかかるのに、それが新車で在庫しているというのは、販売店にとってもマイナスイメージである。販売力を疑われてしまう恐れがある。

(2)営業であれば年内の売上としたい。受注と売上の話しになりますが、普通は、契約が受注、登録で売上の場合が多いようです。納期のかかるクルマを販売していると、売上を上げるには早く売りたいはずである。





 しばらくして、金額が提示されました。
 提示された金額(下取りを引いた支払額)は、「たぶん、このぐらいだろうな。でも、これでは嫌だな」と思っていた金額でした。
 よく言えば「想定の範囲」でしたが、そのまま納得できる金額ではありませんでした。





 ここは、覚悟を決めて、先ほど考えていた相手の状況を踏まえ、交渉する事にしました。
 私は「このオプションをどうして」との細かい交渉が得意ではないので、全体でいくらかの交渉の場合が多いです。買う意思表示をしっかりした方が、営業さんも相談にのってくれる場合が多いと感じます。





 販売店の方がこのブログを見ている可能性もあるので、交渉の詳細は控えますが、最後にひと押しの話しだけ記載します。

 支払いは現金の予定でしたが、最後に「一部だけローンにしてほしい」との条件の提示がありました。金利を引いても、これだけの値引きになるという話しでした。
 確かに、ローンの売上もほしいよなぁと思い、また、私は手間よりもトータル金額なので受け入れました。

 金額交渉する時に、「現金より、ローンがよければ、ローンでもいいよ」と交渉するのも方法だと思います。


 これで、最終回となります。

 御神からは「今回は、買うの楽だったよね~。」とのお言葉を頂きました。
 今までは、初めてのポルシェで左ハンドルだったり、数十年ぶりのGT4でMTだったりと、納車の不安、運転の不安等ありました。
 しっかりと見られてました。


Posted at 2021/01/24 09:05:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月22日 イイね!

定年ポルシェ、タイカン試乗しました。

定年ポルシェ、タイカン試乗しました。
 PCに行ったついでに、タイカンに試乗させて頂きました。

 明日からタイカンのフェアがあるのは知っていたのですが、修理をお願いするのに混雑するときは避けた方がよいと思い、行ってきました。



 PCの正面の一番目立つところにタイカンが停まっておりました。
 色は、フローズンベリー メタリックと言ってました。背景が明るくクルマが暗くなってしまったので、補正してあるので、実物よりピンクっぽく見えますが。







 セールスさんがでてきてくれたので聞いて見ると、昨日、来たばかりで、まだ、おろしたてとの話しでした。メーターは約180kmの走行距離でした。

 充電中だったので、「準備しますので」と言っていましたが、慣れていないので外し方がわからない状況でした。
 充電口は、電動で開いてました。左側が急速充電、右側が普通の充電との説明でした。




 私から「カッコイイね~、いいね~」と言うと、「試乗してみますか」との神回答があり、ご厚意に甘えました。気持ちを察してくれるところが、さすが営業のプロです。

 足回りの感触はポルシェという印象したが、静かで、今風の高級車という感じでした。
 セールスさんから「GT4とタイカンは、対極ですよね」との話しがあり、その通りという印象でした。



 訪問の目的は、リヤウイングのステーのカバーが外れてきたのの修理でした。


 
 暇だったから行っただけなのですが、良い体験をさせてもらえました。
 ニコニコしながら帰ると、ちょっと時間がかかっていた事もあり、御神から「修理と言っていたけど、まさか試乗してきたんじゃないでしょうねぇ」と鋭い突っ込みがありました。

Posted at 2021/01/22 15:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 ureakです。  訳アリで、再スタートすることになりました。  ポルシェは変わりませんが、GT4になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
10111213 141516
17 1819 2021 2223
2425 26 27282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
981GT4からの買い替えです。 GT4からGT4に乗り換えるとは思っていませんでした。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
GT4に、乗せられてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation