• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ureakのブログ一覧

2021年11月12日 イイね!

定年ポルシェ、スポーツクロノとマウント

定年ポルシェ、スポーツクロノとマウント
 ポルシェの人気オプション?の「スポーツクロノパッケージ」について、記載したいと思います。






 スポーツクロノパッケージがあると、ダッシュボードの中央にストップウォッチがつきます。一部の方は、マウントをとる(自慢する?)のに役立てているようです。



 ポルシェの場合、オプションがたくさんあり、年代によっても異なるので、スポーツクロノパッケージが、ストップウォッチのことだと思っている方もいるようです。
 スポーツクロノパッケージには、大きく3つの機能があります。車種、年式による違いは省きます。

(1)ストップウォッチ
 最初に記載しましたが、正直、一般道ではあまり使用しません。

(2)スポーツ+モード
 以前は、スポーツモードが追加されましたが、今は標準でスポーツモードがあり、スポーツ+モードが追加されます。ハンドルにモード切替スイッチが追加される場合もあります。

(3)ダイナミック・エンジンマウント、ダイナミック・トランスミッションマウント
 今回の本題のマウントの話しです。自慢する話しではありません。

 エンジンあるいミッションを車体後部に固定する部分の話しです。
 911の場合はエンジンが車体後部にあるのでエンジンマウント、718の場合はミッドシップでトランスミッションが車体後部にあるのでトランスミッションマウントと呼ぶようです。

 ボンネットを開けて、エンジンを空ぶかししたときにエンジン、ミッションが動くのを見たことある人は多いと思います。
 これは、マウント(ゴム等)で不快な振動が車体に伝わらないようにいしているためです。

 ダイナミック・マウントとは、この硬さを電気的に調整するというものです。
 例えば、低速では振動を吸収してもらった方がよいですが、高速走行中のカーブとかはエンジンが動かないように強く固定するとかするようです。実際の制御方法は当方も把握できておりませんが。

 ちなみに、992は記載がみあたらないので、削除されているようです。排気量が小さくなったので、振動が減って不要になったのでしょうか。


 このブログを読まれて、定年ポルシェを検討されている方はご存じだと思いますが、このダイナミック・マウントは性能的には良いのですが、故障すると結構な金額になります。PADMで検索すると情報がでてきます。

 私も、スポーツクロノパッケージは、マストオプションと言われるほど、欲しいオプションと思ってました。
 しかし、先日、YouTUBEで、ダイナミック・マウントが故障したときに、普通のマウントに戻して、故障がでないようにコーディングしてもらうというのをみつけました。

 もしかして、維持費や故障が不安な方は、むしろ無いクルマを選んだ方が、価格も安く、よいのではと思います。
 もし、何か言われたとしても「壊れると高いから」と言えば、ポルシェに詳しい選択をしていると思われるのではと感じます。


Posted at 2021/11/12 11:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月07日 イイね!

定年ポルシェ、辰巳PAにGTRが集まってました

定年ポルシェ、辰巳PAにGTRが集まってました
 相変わらず、ストレス発散のため出撃してきました。
 今日は、GTR日和でした。






 まず最初に、辰巳第2で、GTRに遭遇です。



 次に、辰巳第1に行ったところ、GTRがまとまって停まっており、違和感ありありでした。
 どうも、LoveCarsTVの河口まなぶさんが、GTRのTスペックとNISMOでライブ配信を行っていたようです。あくまでもイメージです。



 なんか、近くに停めるのも気が引けたので通過してしまったので、ドラレコ画像です。
 すでに河口まなぶさんは、立ち去ってしまった後の余韻だったようです。




 着艦まぎわに、981ボクスターとも遭遇しました。
 近くのナンバーではありませんでしたが、ドライバーさんも気が付いたらしく、バックミラーでチラチラ見ているようでした。


Posted at 2021/11/07 17:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月06日 イイね!

定年ポルシェ、近くにリベラーラ千葉ができました

定年ポルシェ、近くにリベラーラ千葉ができました
 しばらく通らなかった道に、新しくリベラーラ千葉ができたので見学してきました。
 クルマで行くと、いろいろ詮索されそうなので、日頃の運動不足解消もかねてウォーキングで行ってきました。

 家族からは、「あんな所まで、大丈夫なの?」と言われながら、天気も良かったので、無事行ってくることができました。かなり辛かったので帰りは・・・。

 220台展示と台数が多いことを売りにしているだけあって圧巻の展示でした。ベンツ、BMW、ミニ、アウディ等がずら~っと展示されておりました。



 メンテナンスを聞いたところ、50km?1時間?ぐらい離れたところに整備工場があり、そこに運んで整備すると話してました。
 また、保証の範囲を聞いてみましたが、ディーラーとほぼ同じ内容との説明でした。走る基本に関する部分が対象で、よく壊れるバイザーの裏のミラーの蓋とかは対象にならないと言ってました。

 納得できるメンテナンスを期待している方は、その場でクルマを見てくれて、キッチリ説明してくれて、その場で対応してくれる方式のお店の方が間違いないと思います。


 お店としてはキレイで、対応もよく、展示も多く、ベンツ、BMW、ミニ、アウディ等を選ばれる方にとっては楽しいと思います。
 私は冷やかしの見学だったので、真剣に検討されている方はネット情報等を参考にされた方が良いと思います。

 個人的な感想ですが、ポルシェについては、あまり力を入れていない印象を受けました。展示も3台でした。

Posted at 2021/11/06 20:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月03日 イイね!

定年ポルシェ、ポルシェ・センターへのお布施

定年ポルシェ、ポルシェ・センターへのお布施
 週末に、GT4を「由緒正しいポルシェ」とするために、ポルシェ・センターに行ってお布施を払ってきました。
 12か月点検を受けてきただけ、とも言いますが。





 点検?というより、維持のしかたになると思いますが、いろいろな考え方があると思います。

 (1)正規ディーラーで、法令で決められた点検項目に加えて、メーカー指定の点検項目を点検する。

 (2)安いところで、法令で定められた点検項目のみ実施する。

 (3)フロント・ガラスのシールのみ貼りかえる。これはNGです。

 上記に加えて、12か月点検は、受けなくても罰則はないので受けないという選択肢もあるようです。




 ただ、保証を受けるときに、正規ディーラーで点検整備を受けていることが条件になっていますので、私は正規ディーラーでの点検を選択しています。
 金額は、オイル交換、オイルフィルター交換含めて、約9万円でした。高い?安い?は、個人の判断になると思います。


 ネットを見ていると、ポルシェ・センターへのお布施と表現する人がいます。
 「お布施」とは、僧侶へ読経や戒名を頂いた謝礼として金品を渡すことをいいます。また、読経や戒名の対価という意味ではないので、読経料や戒名料という言葉は使わないようです。簡単に言うと、読経や戒名の対価プラスアルファという事だと思います。
 なかなか、うまい。座布団1枚。



 余談ですが、ポルシェ・センターの受付のお姉さんはキレイで、愛想がよいですね~。クルマを停めるとドアを開けてくれて「**様ですね。点検をお伺いしてます。GT4素敵ですね」と、営業トークとわかっていても、おじさんには毒ですね。
 さすがに写真はとれなかったので、雰囲気だけです。



 本日は、祝日で好天だったので、どこも混んでました。なので、箱崎です。

Posted at 2021/11/03 18:24:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月26日 イイね!

定年ポルシェ、中古車価格上昇とは誰が購入しているの?

定年ポルシェ、中古車価格上昇とは誰が購入しているの? 最近、コロナの影響で、クルマが売れているという話を聞きます。
 先日も、高級外車、スポーツカーの中古車価格が上昇しているとネットにでていました。

 コロナでストレスが溜まって買っているという話もありますが、ちょっと考えてみました。



 あくまでも、私の適当な考えですので、事前にご理解下さい。

(1)コロナで家にいる時間が長くなり、ストレスがたまる。
      ↓
(2)時間はあるので、ネットでよく調べる。
      ↓
(3)本気で調べると、意外に購入できそうだという事に気が付く。
      ↓
(4)コロナの経験から、今を楽しまないと、と決断する。
      ↓
(5)購入してよかったよと、話を広げる。
      ↓
(6)中古車は、不足し価格が上昇する。
   新車だったら、値引きがなくなり、実質アップ。

 この繰り返し?連鎖?では、と思います。
 この他にも、家族でよく相談できるとか、奥さんが旦那が家にいると鬱陶しくなりクルマで出かけてくれるならとハードルが下がる、などもあると思います。



 ただ、正規ディーラーの認定中古車のように、キッチリと価格の算出方法を決めているところは、逆に、金額を上げ難いのではと思います。むしろ、一般中古車店の方が、相場に応じて価格を上げているのではと感じます。

 なので、こういう時こそ、認定中古車がお買い得なのではないでしょうか。
 (適当なので責任は、もてません)


Posted at 2021/10/26 21:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 ureakです。  訳アリで、再スタートすることになりました。  ポルシェは変わりませんが、GT4になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
981GT4からの買い替えです。 GT4からGT4に乗り換えるとは思っていませんでした。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
GT4に、乗せられてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation