• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月29日

アフターサービスランキング2009

アフターサービスランキング2009
日経ビジネスに掲載されるアフターサービスランキング。
日本におけるサービスの顧客満足度を集計したもの。

自動車では、レクサスを筆頭に日本メーカーが上位を独占。
多くの海外メーカーが苦戦するなか、ドイツ勢はまだマシ。


ちなみに、我がプジョーはと言うと、15社中15位の最下位。
満足度はレクサスの1/3、半数のオーナーが再購入を否定。

なお、回答数30以上のブランドしかランキングしないので、
ルノーやシトロエンなどは、順位を当てることすら適わない。
ランキングに登場するだけ、プジョーはマシなのかも...

---

日本車の満足度が高い根拠として、次の実例が紹介されていた。

 レクサス:ドレスアップを注文したら、作業を写真に収めて、
       記念アルバムにして渡してくれた。
 マツダ :担当営業マンが毎年手書きの年賀状を送ってくれる。
       営業マン個人の対応が良く、その印象が大きい。
 トヨタ  :サービス対応が迅速、部品の入荷が早い。


また、反対に、輸入車全般に顧客満足度が低い理由としては、
修理代金が高い、保守部品がなかなか手に入らないなどの事例。

その理由として、国内メーカー並みのパーツセンターを求められても、
販売台数が低迷する日本市場に対して、割に合う投資ではない実状。

成長著しい中国などの市場と比べると、やはり優先度は低いとのこと。


---

道路インフラが未発達で、車社会も熟成されていない成長地域。
反面、アフターサービスやモデル投入などの投資は、日本より大きい。

他方、道路もかなり整備されており、交通ルールやマナーもそれなり、
車社会が構造的に出来上がっている日本には、さほどの投資がない。

欧州車に乗るにあたっては、どちらの地域に住むのが 幸せなのだろう...


ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2009/08/29 06:34:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

街の様子
Team XC40 絆さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2009年8月29日 6:44
やはり輸入車には厳しいですね。
最近ルノーはアフターにも力を入れているようで、入庫のたびにアンケート(プレゼント付き)を受けます。
アンケート等で集めた声を本国へ伝えることが目的のようです。
通常通りのサービスだけをしているだけでは良い点、悪い点がきちんと本国まで届かず、ユーザ目線での意見が受け入れられていないようです。
コメントへの返答
2009年8月29日 10:42

こんにちは。コメントありがとうございます。

うちの場合も、郵便やネット?だったかで回答するタイプのアンケートを受けたことがあります。 

アンケートで調査したとしても、本国にどのように理解されるかは分らないし、理解してもらえても予算がつく施策が認められるかどうかは分らないし、ハードルは高いのかもしれませんね。。。

2009年8月29日 7:45
世界的な視点でみると、日本のマーケット事情は特殊なんでしょうね。

本国では実用車の207も日本では「ガイシャ=高級車」といことで顧客の要求も違ってしまいますし・・
保守部品のコストは、為替レートや輸送のコストを考慮すれば仕方が無い面もあるのですが・・・
コメントへの返答
2009年8月29日 10:46

こんにちは。コメントありがとうございます。(笑)

日本のマーケットの特殊性は、気候が形作っているのか、国民性なのか、それとも道路・交通環境によるものなのか、なんなのでしょうね。。。

パーツに関しては、たくさん在庫を抱えてもキャッシュフローが悪化するし、輸送コストも含めた原価設定でも分が悪いし、倉庫代や管理コストもバカにならないし、大変でしょうね。。。

207が高級車とは思わないですが、206のヒットから落ち込んだ時に、207を高級路線で売ろうとした施策のつけが、ここに来ているのかもしれませんね。。。

2009年8月29日 8:09
経済誌までチェックされているとは・・・驚きです。

○○ビジネス・・・データの信憑性はいかがですか・・・。どうも、この○○シリーズですが、話半分以下に見るようにしています。昔は、いろいろと信頼を寄せて読んだりしたモノですが・・・○○サイエンスとか・・・。最近、凄く手を広げていますが・・・どれも、記事の書き方に誠意を感じません。上っ面だけなぞったというか・・・。手元にあるデータだけで語っているというか・・・。二桁の回答数の会社と、4桁の回答数の会社と、同時に並べて話をしていいのか!と思ってしまいます(笑)

自分は、やっぱり、言葉と気持ちのの通じやすい日本で乗りたいです(笑)
コメントへの返答
2009年8月29日 10:50

こんにちは。コメントありがとうございます。

日経ビジネスは、経済誌というほどものではなくて、ビジネスマン向けの週刊誌という感じでしょうか。(笑)

ニッチな範囲の業界紙と違って、○経BP社の雑誌は、おっしゃるように、書いてる人が分かってないなぁ..ということがありますね。よく勉強されました..みたいな感想を持つこともあります。

反面、読み物、情報としてみれば、それなりにまとまっているし、便利は便利だとは思います。

顧客満足度調査、あらゆる範囲を網羅してお手軽に調査したのが今回のものだと思います。おっしゃるように、データの扱いは微妙ですが、選挙の事前調査と似たような感じかも。(笑)

私は、できれば欧州で欧州車に乗って暮らしたいです。(笑)

2009年8月29日 13:15
しゅう206さん、こんにちは、マル運です。

私が購入したメーカーの中では、プジョー・・・BMWより良い感じを受けます。
BMWは人によって差がありすぎて・・・均一のサービスではなさすぎるように思います(僻みかもしれませんけど(笑))

国産との部品供給とかを比べたら差が出てあたまりかと。。。

ただ、レクサスを購入した私の周囲の方々・・・ディーラーのサービスは悪いとは言わないのですよね~
次の、GSがとても気になる、マル運でした。
コメントへの返答
2009年8月29日 23:46

こんにちは。コメントありがとうございます。

サービスの満足度は、やはり、営業マンやメカニック、サービスフロントさんの印象で変わるのかもしれませんね。。。

部品供給を日本メーカーと同じにしたら、クルマの価格やサービス価格が、恐ろしく跳ね上がりそうですね。(笑)

レクサスのサービス、私も、一度見てみたいものです。。。

2009年8月30日 21:09
私はTOYOTAとプジョーですが、確かにTOYOTAは良く出来てますが、ここまで差があるとも思えませんねぇ。

ひかりみるくさんと同じくと意見ですが、信憑性に「?」マークを感じます。おそらくインターネット評価だとは思いますが、あくまで、傾向値としての参考程度、ランキングとして順位値としてのデータとしては信じてはいませんね。よくあるJ●パワーなんかのランキングも良く見ますが、あれもいろいろなデータがありますが、ディーラー評価をしているようにしか思えません(笑)
コメントへの返答
2009年8月31日 5:21

こんにちは。コメントありがとうございます。

アフターサービスは、お店が窓口になって行う訳ですが、サービススキル+フロントスキル+部品・サービス技術情報などが組み合わさっているので、インポーターだけでもどうにもならない部分もあるのでしょうね。

ディーラー評価の点数がまんべんなく平均値として高いなら、メーカー(インポーター)のサービス指導やルール徹底がうまくいっているのかもしれませんが。。。

部品に関しては、過去に何度もバックオーダー扱いを経験しているので、やはり日本車に比べると不利感を感じます。

順位に関しては、あくまで参考でしょうね。。。 日本車の上位・下位、輸入車の上位・下位くらいの差しか見えないような気がします。


プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation