• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月25日

なんで奇数なんやろ

なんで奇数なんやろ












207CCもメガーヌも、スピードメーターの10km台は奇数。
ルーテシアも206CCも、同じような目盛り付けだったと思う。

例えば、写真は メガーヌツーリングワゴンのそれだが、
10・30・50・70・・・と、250km/hまで 奇数の目盛りになっている。


日本車の場合は、大抵は20・40・・・と 偶数が多いように思う。
4歳児と見学した鉄道車両達も、同じような表示ばかりだった。

他の欧州車でも、やっぱり奇数表示になっているのだろうか。
それとも、これはフランス車だけのことなのか。ちょっと気になる。

---

スピードメーターを見ながら走る場合は、目盛りを目安にするので、
奇数が目標速度になってしまって、巡航速度にまで影響してしまう。

高速道路などは、制限速度が偶数になっていることが多いので困る。


個人的には、子供の頃から、キレイに割り算できる偶数が好き。
割り算すると端数が出てしまう奇数を、なんとなく忌避してしまう。

数字表現が巧みで、例えば 88を 20×4+8 と表現するフランス人。
たかが数字、されど数字。 奇数に支配されるフランス車の運転である。

ブログ一覧 | プジョーとルノー | 日記
Posted at 2009/11/25 21:55:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

1/500 当たったv
umekaiさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

定番のお寿司
rodoco71さん

盆休み最終日
バーバンさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2009年11月25日 22:07
こんばんは。
フランスの制限速度が奇数になっているせいだという話をどこかで聞いたような気がしますが、405や306は偶数でした。
日本の制限速度はたいてい偶数なのでそこがないと瞬時に困ってしまいますよね。
奇数も偶数も両方入れてくれればいいんですが..。
コメントへの返答
2009年11月26日 5:32

こんにちは。コメントありがとうございます。

なるほど、制限速度が奇数になっているのですね。。。でも405や306世代が偶数だとすると、フランスだけのことではないのかもしれませんね。。。

日本だと、特に高速道路では偶数が多いので、微妙な巡航速度になってしまいます。(笑)

2009年11月25日 22:31
↑でおっしゃってるように制限速度の関係です。

一般道が30km/hと50km/hで、高速が130km/hです。

なので、全体的に奇数になってしまうようです。

でも、日本の制限速度は偶数も奇数もあるんですよね^^;
コメントへの返答
2009年11月26日 5:34

こんにちは。コメントありがとうございます。

制限速度だったんですね。。。

でも、一般道が50km/hとは、思ったより遅めというか、日本とあんまり変わらないのですね。

日本の速度は、偶数・奇数ばらばらですね。。。 巡航速度の目安を持ち気味の高速では、偶数が多いので、ちょっと面倒です。(笑)

2009年11月25日 22:53
こん○○は~。

日本車とドイツ車、イタ車は偶数表記でフランス車が奇数表記・・・フランス車らしい個性だと思ってあまり気にしていませんでした(苦笑)

シトロエンは逆にデジタルメーターが多いですね・・・。
コメントへの返答
2009年11月26日 5:34

こんにちは。コメントありがとうございます。

フランス車らしい表記、おっしゃるように個性と言えば個性ですね。(笑)

シトロエンの運転席は、操縦席っぽいので、それもイメージをたがえていませんね。。。

2009年11月25日 23:36
こんばんは、マル運です。

うちのBMは・・・ちょっと見てきます(笑)

奇数、私も不思議だったんですよね~

ちなみに鉄道は、5が好きですよ~
閉塞のRを越えての運転は、15キロ以下、警戒は25キロ以下、あとは各社によって違いますが・・・だいたい、注意が45キロ以下、減速が、65、75、95キロ以下といろいろ(笑)
コメントへの返答
2009年11月26日 5:36

こんにちは。コメントありがとうございます。

BM、偶数という情報がありましたが、5シリーズもやはり?

鉄道の45・・・65は、そう言えば、ATSの表示にもそうなっていたような気がします。。。 なんでなんでしょうね。(笑)

2009年11月26日 20:53
>10・30・50・70・・・

実は偶数、というつっこみは無し?(笑)
コメントへの返答
2009年11月26日 20:59

こんばんは。コメントありがとうございます。

十の位は奇数ですが、偶数ですよね。(笑)


プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation