• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月27日

営業攻勢


営業攻勢と言うほどでもないが、
車検を前に、営業さんから乗り換えの提案。

何やら お得な話もあるとのことだったが、
新しいクルマに興味が持てない今日この頃。

前車では、3年経って 飽きや不満を感じたが、
現車に不満はなく、今もスタイルに惹かれている。


206CCの車検前には、307CCを勧められたが、
車検を通した半年後に、207CCを衝動買いした。

今回は、308CCと RCZのカタログを頂いたので、
ついでに、5歳児と二人、RCZに乗ってみた。

---

RCZは、いい意味でプジョーらしからぬスタイルで、
クラス・キャラを考えると、競合を見つけにくい。

走らせると、6ATは滑らかだし、運転もしやすい。
重心が低いので、回頭性も操舵感も悪くない。

指名買いが多いという商品性も納得できるし、
動力性能や実用性のバランスも理解できた。

次も オープンしかないと思っている私なので、
幌であっても、オープン版が出ることを期待したい。


308CCの方は、デビュー時に試乗済みにつき、今回は省略。
家族でも使える広さや ゆったり感を評価している。

---

ここにきて、プジョーもルノーもラインナップが広がり、
長く乗れそうな、自分だけの一台を見つけやすくなった。

それでも、購買意欲が涌かないのは、年のせいか。

新しい物に挑戦するより、現状維持を選びがち。
クルマの良さを認めても、欲しいと思えない悲しさ。

みんカラユーザーらしからぬ状態に、テンションは沈む。

来年には、ルノー・ウィンドや 次期メガーヌが導入される。
その頃には、多少は、やる気が戻ってくるだろう事を期待。

ブログ一覧 | プジョー | 日記
Posted at 2010/10/27 00:23:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

五日市 八昌
こうた with プレッサさん

BMW M4 に 保護を兼ねた ワ ...
ハセ・プロさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

紅ビート、2025年の酷暑対策と効 ...
ウールさんさん

シガーソケットタイプのバックアップ ...
ESQUIRE6318さん

まいりました
次元小次郎さん

この記事へのコメント

2010年10月27日 1:16
PSAは、標準的なラインナップで、
ルノーは、限定車を逐次投入
と、営業方針がはっきりしてきていますね。

新しいモデルは常に興味が湧きますが、買いたい時と買える時のタイミングがマッチしないと難しいですよね。

私もRCZには非常に興味がありましたが、今の車に不満はなく、逆に愛着が沸いて手放したくない気持ちで一杯です。
 一番最後まで乗り替えないかも・・・?
コメントへの返答
2010年10月27日 6:05

こんにちは。コメントありがとうございます。

ルノージャポンと、プジョーシトロエンジャポンとは、営業方針は明らかに違いますよね。

ルノーも、実はラインナップの充実では先行してます。小型車からRV、オープン、ワゴンにミニバンまで、それにMT車も充実してます。

プジョーは、最近になって、その売り方をマネしてきているのかも。でも、RCZという強力な武器を得て、206時代の元気さを取り戻しつつあるような気がします。

RCZ、いいクルマですよね。でも、お互い、乗り換えは???(笑)

2010年10月27日 7:19
こんにちは。
それだけ207CCがいいクルマだということではないでしょうか。
ウチは306に10年乗り続けてしまった反動が出ているようです。
ウインド来年導入されるのですか。
これにはかなり期待をしています。
手頃なサイズのクーペ・カブリオレというのは替えられない魅力がありますよね。
コメントへの返答
2010年10月28日 6:01

こんにちは。コメントありがとうございます。

そういうことかもしれませんね。

ウィンドは、来年導入だとディーラーに聞いてます。コンパクトなオープンというところに期待ですが、完全なオープンではない部分もあるので、期待半分という感じですが。。。(笑)

2010年10月27日 10:31
メガーヌGCは時々雨漏りしますがw(マイクラC+Cも)、他のメーカーのCCはどうなんでしょうか?
欧州車はソフトトップの方が雨漏れしづらいように思えますが、遮音性や防犯性で時代はリトラクタブルトップですよね。
コメントへの返答
2010年10月28日 6:05

こんにちは。コメントありがとうございます。

プジョーのメタルルーフ×2、ローバーの幌×1に乗ってきました。

プジョーのメタルルーフは雨漏りしませんね。他の方からも聞いたことがありません。逆に、私が乗っていたローバーの幌車は、一定条件下で必ず雨漏りしていたので、自分で工夫して対策してました。

なので、おっしゃるような印象は、私は感じていません。欧州車の幌が・メタルがと言うよりは、メーカーごとの雨対策の設計ノウハウや製造品質によるのではないかと思います。

2010年10月27日 18:39
こんばんは、マル運です。

うちの530が来年の1月車検なんですが・・・新しいのが欲しいとは・・・
今のが形も気に入っているし、不満な点が無いのも。。。

207も、不満&不具合も無いので、たぶんこのまま乗り続けるかと思います(^○^)
コメントへの返答
2010年10月28日 6:06

こんにちは。コメントありがとうございます。

530さんも、うちのCCと近い時期ですね!

不満がないというのは、いいこですよね。私も、いろいろ考えないで済むのが、なんだか気が楽です。(笑)

考えることも、楽しいんですけどね。。。

2010年10月27日 22:27
こんばんは♪

私はRCZをみて、久々に欲しい車に出会った気がしました。
残念ながら、このようなジャンルの車をファミリーカーの他に持てる身分ではないので、何もアクションプランはありません(笑)

チビ達が自立するまでは、ガマンです。
コメントへの返答
2010年10月28日 6:08

こんにちは。コメントありがとうございます。

RCZ、いいクルマですよね。

308CCを考えるなら、RCZも似たようなレンジにいるので、ついつい勧められてしまいました。(笑)

うちも、家族で乗ることを考えれば、大きいCCやクーペの方がやさしいのかも??

2010年10月27日 23:45
私は逆に欲しいクルマはたくさんあります。
ルノーにアルファ、ロータス、、、
しかしお金がありませぬ、、、爆

けどお金があっても、買い替えるかというと、、、?
やはり自分も今のクルマ、けっこう気に入ってます。
燃費の悪さといつ壊れる?というスリリングな所をのぞけば、、、。
コメントへの返答
2010年10月28日 6:09

こんにちは。コメントありがとうございます。

アルファにロータス...熱いクルマばかりですね。(笑)

207は、よくできたクルマだと思います。気に入ってる人も多そうです。

私も206時代に比べて、アラがなくなっているなぁと実感させられます。アラが魅力という面もあるんでしょうけど。(笑)

2010年11月2日 17:24
欧州車って括ったけど、往年の「ローバー系」のこと念頭にありませんでした・・・
Fとか8は初期設定だと、サイド窓と幌の間とかから盛大に漏れましたっけ。
さらに8は幌廻り以外からも浸水でした。
200とか400のコンバーティブルは結構大丈夫ぽかったようですが。
TF以降は持ち主から聞いてないので不明です。
コメントへの返答
2010年11月2日 20:25

こんばんは。コメントありがとうございます。

どちらにせよ、メーカーごとの雨対策の設計ノウハウや製造品質によるのではないかと思います。

今度買い替える時も、ルーフの評判の悪いのは、避けたいところですね。。。


プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation