• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月06日

やっぱり、北海道かなぁ...

やっぱり、北海道かなぁ...
連休の信州旅行から戻って数日なのに、もう夏旅行へ思いを馳せる私。 子供優先すぎて 鉄道スポットばかり...との奥様の御意見を踏まえ、飛行機を使うことを検討中。 マイルもかなり貯まっていることだし。

昨夏の箱根・大井川では、うだるような暑さに皆が参ってしまったので、今年は涼しい所に行きたい。 となると、国内では やはり北海道。 飛行機を使うメリットを活かし、利尻・礼文なんかもありかなぁ...などと空想が広がってゆく。

家族旅行としては、3年前2年前に続いて3回目となるが、鉄道ではなくレンタカーを使えば、未踏の地も まだまだ残っている。 もちろん、千歳から出入りすれば、1~2泊は、札幌シティを楽しむこともできるし。

旅行って、やはり 計画しているうちが一番楽しいのかも。。。

ブログ一覧 | 子供とお出かけ | 日記
Posted at 2011/05/06 18:28:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

DCTと多段トルコン式AT
kazoo zzさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

この記事へのコメント

2011年5月6日 20:22
こんばんは、我が家も現金払いすると娘にしかられます(笑)。北海道は良いですよ!去年レンタカーで旭川から稚内・網走・帯広・半周しました。ナビが古くて迷いましたが・・・返すときレンタカー会社に
出来るだけ新しい車を予約してください言われました。そんなこと後から言われてもねー。家族旅行でもレンタカーのキャンピングカーや車中泊の方もたくさんいました。ぜひ夏の北海道を!
コメントへの返答
2011年5月6日 21:39

こんばんは。コメントありがとうございます。

現金払いを禁止...しっかりした娘さんですね。(笑)

北海道、いいですよね。約束の地という感じがします。

レンタカー借りる時、装備や仕様にも注意しないといけませんね。私の場合、iPhoneのナビを持参して使おうかなぁ。。。(笑)

2011年5月6日 21:17
こんばんは。北海道の話題となると登場せざるを得ません(笑)。

うちは1987年にバイクでソロツーリング、1990年に新婚旅行で当時の愛車シャレードディーゼルターボで、2003年、2006年は家族でフォーカスWGNで自走しました。

特に2006年の時は台風後の暴れ川でラフティングなど、冒険も出来たので、良い思い出になりました。

狩勝高原のキャンプ場で2日滞在(無料)し、温泉や鉄道員(ポッポ屋)のロケ地(根室本線幾寅駅)へ行ったり面白かったです。廃線跡や静態保存された機関車(汚かったけど)なども結構見られますよね。

小樽では手線跡などの線路ではしゃいだり(私だけ)。年によっては気候の当たり外れがありますが、いいんでないですか、北海道!
コメントへの返答
2011年5月6日 21:42

こんばんは。コメントありがとうございます。

バイクでのツーリング、いいですね。うらやましい。

私の場合は、2年連続で鉄道で出かけたのですが、その前は、ずいぶん昔にオープンカーで出かけたきりです。

幾寅駅は、ぜひ行ってみたいところですね。うちの子も、興味を持ってます。あとは、幸福駅とかも気になります。。。

静態保存の機関車は、美唄鉄道のE型機関車なんかも、気になっているようです。。。って、鉄道スポットばかりだと、奥さまにしかられそうです。(笑)

2011年5月6日 21:47
こんばんは。

レンタカーを使うと色んな意味で満喫出来ると思いますよ。

お待ちしております・・・何も出来ませんが。
コメントへの返答
2011年5月6日 21:53

こんばんは。コメントありがとうございます。

そうですよね。北海道の広さは、鉄道だけで味わうには、あまりあるものがあると思います。(笑)

レンタカー、何借りようかな。(笑)

2011年5月6日 22:28
北海道。。。長年足を踏み入れてません。
社会人になってからほとんどカレンダー通りの生活ですので、遠隔地に行けなくなりました。

我家もGWに高々1泊2日の近場旅行(電車で1時間)をしましたが、帰って早々夏休みはせめてクルマで2時間ぐらいの所に行きたいなぁと妄想しております(レベル低)
コメントへの返答
2011年5月6日 22:37

こんばんは。コメントありがとうございます。

北海道、私も3年前に行くまでは、長らく行っていませんでしたが、一度行くと、何度も行きたくなりますね。。。

近場の旅というのも、いいものだと思います。近々、奥さまがお母さんと有馬に出かける計画を立てています。。。 私はお留守番。(笑)

2011年5月6日 23:01
利尻・礼文はよかったですよ。特に礼文は気に入りました。
トレッキングがおススメですが、ちょっとまだお子さんには早いかな?(^^;
ちょっと体力は要ります。。。
コメントへの返答
2011年5月7日 6:31

こんにちは。コメントありがとうございます。

利尻・礼文、おすすめなんですね。ますます行ってみたくなりました。

トレッキングかぁ...途中でおんぶ・抱っこになりそうな予感。。。(笑)

2011年5月6日 23:09
こんばんは。

昨年のGWに道東方面の旅行をしました(^-^)
北海道は、雄大な自然が残っていて、本当イイところですよね~☆

そうそう、そのときのバスガイドさんが、ナルホドと思うことを言っていましたので、ご紹介しますと、
広大な北海道を最も少ない回数の旅行で知るには、何回行く必要があると思います?(^_^;

答えは、北海道は地域毎、季節毎に全然表情が違うので、道央、道北、道南、道東に分けると「4地域×四季」で、16回だそうです。

北海道って、奥が深いな~(^_^;
コメントへの返答
2011年5月7日 6:35

こんにちは。コメントありがとうございます。

道東も、家族では釧路と湿原にしか行っていないので、知床なんかも見せてあげたいところです。。。

4地域×四季で16回。なるほどと思いました。毎年出かけても、16年かかる計算ですね。(笑) 地元の詳しい方に案内してもらうツアーも、おもしろそうですね。

どうしても夏ばかりになってしまうのですが、そのうち、冬の北海道にも行ってみたいです。。。

2011年5月7日 0:57
こんばんは。

ぼくも利尻、礼文に行きたいなぁ・・・。笑

新千歳空港、札幌から日本海側を北上するのもいいし、稚内から網走、知床に向かって女満別空港から帰るのもよいし・・・・。
こちらも空想してしまいます。笑

今年はやっと桜が咲き出したところです。
去年と同じく夏は暑いのかなぁ・・・・嫌だなぁ。汗

では、お待ちしております~。笑

あかピカさんのおっしゃるように、冬と夏と見たほうがよろしいかと思います。
コメントへの返答
2011年5月7日 6:36

こんにちは。コメントありがとうございます。

利尻・礼文、北海道の方でも、遠い場所なのですね。コメントを頂いたメガーヌ乗りの方も、お勧めされています。(笑)

ANA・大阪発着で考えると、案外便が少ないことを、初めて知りました。直行便が出ているのは、札幌・函館・旭川だけのようです。。。

今が桜の季節なんですね。 本州だと、標高1200mの高地で、5部咲きという感じでした。


2011年5月7日 8:15
私の北海道は、古くは特急白鳥~青函連絡船~特急北海~急行ニセコ~寝台特急日本海という形で訪れたことがあります。
以降、合わせて4回訪れています。

個人的な意見ですが、千歳や札幌からの遠距離移動は飛行機か特急で、地方の移動はレンタカーというのが理想かなと思います。
ただ、札幌付近で事故があると、旭川方面も釧路方面も函館方面もストップしちゃうのが玉に瑕ですが。

上で仰っているように、レンタカーはきっちりセレクトしないと後悔しきり。
私は富良野でケチって軽を借りたら、上り坂でホント進まない…。

北海道は、その年の気候が非常に左右されますね。
3回目に訪れた時は冷夏で、釧路・網走で寒かったことを思い出しました(苦笑)
コメントへの返答
2011年5月7日 19:47

こんばんは。コメントありがとうございます。

白鳥~青函連絡船という旅は、今はもうできない旅ですし、懐かしいような、うらやましいような。

私も、寝台特急と青函連絡船のコースで旅行したことがあるのですが、小学校時代のことで、あまり正確に覚えていません。大人になってから、行って見たかった。。。(笑)

都市間の移動は鉄道で、都市を起点とした旅は、レンタカーがいいのかもしれませんね。レンタカーは、とりあえずジュニアシートは必須です。ナビはiPhone のものを使えますが、ひょっとしたら、ソフトバンク圏外エリアだと、うまく使えないかも??

一昨年訪れた時は雨が多かったのですが、今年はどんな天気になるのだろう。。。

2011年5月8日 20:12
こんばんは、マル運です。

内緒ですが・・・今月の末から行ってきます(^_^;
って内緒になっていないですね。。。

今年も、例年と同じく夏は自走で青森から函館へ渡ります。

しゅう206さんも、舞鶴からフェリーで渡道はいかがですか?
コメントへの返答
2011年5月8日 21:32

こんばんは、コメントありがとうございます。

おおっ、早くも行かれるのですね! うちも、北海道にてふてふみたいな定宿が欲しいです。(笑)

フェリーもありかもしれませんね。敦賀便も、昔より早くなっているみたいだし。。


プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation