• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月15日

リビング扇

リビング扇 高校時分に実家で使っていたナショナルの扇風機。 流れ流れて我が家で余生を送っていたが、昨年の猛暑のおり、風量を最大にしても微風しか出せなくなり、モーターの不具合なら...と 安全のため即使用中止。 すぐに代わりの品を探しに行ったが、どのお店でも扇風機は完売という状況だった。

初夏のような暑さを感じたこの週末、昨夏から続く扇風機の不備を思い出して、電気店に行ってみた。 お店の入口付近、早くも目立つ場所に陣取っていた扇風機の一群。 夏の電力不足に備えて、お店の品揃えや展示にも力が入っていた。

エアコンに使う円形の長いファンを使ったタワー型を考えていたのに、一緒に商品選びに参画してくれた6歳児から 「音が大きいのではないか」との指摘を受け、風量にも不満を感じたこともあって断念。 結局、よくあるリビング扇風機を選ぶことに。 リモコンは使わないので、マイコン型だったとしても 非常に安い。 久しぶりの生活家電選びは、幼児の退屈しのぎにもなり、なかなか楽しかった。


※写真はイメージです...

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/05/15 21:07:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

穴場
SNJ_Uさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

パワースポット巡り
コンセプトさん

明日への一歩
バーバンさん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年5月15日 21:21
扇風機、節電に良いですね^^
今年は昨年のような猛暑になりませんように。。

おしゃれなお部屋ですね~♪
コメントへの返答
2011年5月15日 21:24

こんばんは、コメントありがとうございます。

今年はどんな夏になるんでしょうね。暑くなるのかな。冷夏かな。。。

写真はイメージで、メーカーのページからへちってきました。(笑)
2011年5月15日 21:44
こんばんは。

まさか、扇風機が売れ筋商品になるとは思いませんでしたね。
昔はエアコンが無くとも平気だったのに、今はエアコンが無い生活なんて信じられないです。
でも、そんな意識を変えなきゃならんのですよね。

ウチも探せば扇風機出てくるかな???
コメントへの返答
2011年5月16日 6:21

こんにちは。コメントありがとうございます。

ホント、おっしゃる通りですよね。扇風機の方がエアコンより前面に展示されていたことがびっくりでした。

うちも、うちわとか、ヨシズとか、昔の涼風アイテムに走ろうかな。(笑)

2011年5月15日 23:37
リビング扇、我が家にもありますが、エアコンと併用して使うような贅沢をしてました。

昨今の事情を鑑み、早急に改めなければいけません。

もっと、シンプルに、生きなければいけないですね。
コメントへの返答
2011年5月16日 6:22

こんにちは。コメントありがとうございます。

エアコンと扇風機を使うのも、設定温度を高めにできるということで、エコな使い方だとテレビで紹介されてました。(笑) 

きっと、普段からエコでおられたのですよ!

2011年5月16日 0:16
こんばんは、マル運です。

今年は、当家でも扇風機を増備の予定です~
早くしないし売り切れてしまいますかね?

コメントへの返答
2011年5月16日 6:23

こんにちは。コメントありがとうございます。

マル運さんも!(笑)

扇風機、まだ大丈夫だと思うのですが、季節商品、在庫を残さないために、春あたりまでに一定数を一気に作って、あとは売り切るばかりの体制が多いので、売り切れしやすい携行があるので、ちょっと心配ですね。。。

2011年5月16日 0:27
うちは扇風機とエアコンを併用してたのですが、

今年は扇風機のみになりそうです。

うちも追加しないとダメかなぁ〜

もう少し新しい物が出て来ないか、待ちたい気もしますが、、、
コメントへの返答
2011年5月16日 6:24

こんにちは。コメントありがとうございます。

うちも、扇風機をリビングと寝室に並べる計画です。(笑)

新しいもの、私も気になってます。 でも、ダイソンの不思議な扇風機も見たのですが、フツーの扇風機の5~10倍くらいの値段なので、やめました。(笑)

2011年5月16日 2:12
こんにちは。

私の住む地域では電力不足が深刻であるため、バックアップ用バッテリーが内臓された扇風機が売られています。

日本の家電メーカーも、お得意の電池を使い同様の商品を国内で売り出せば、今年はかなり重宝されそうですが。。
コメントへの返答
2011年5月16日 6:25

こんにちは。コメントありがとうございます。

バッテリー搭載の扇風機、こちらで聞くと画期的な印象を持つのですが、よく考えたら理にかなってますよね。。。

新興国で売れている商品を、逆に日本に持ち込んでもビジネスになる時代がくるのかもしれませんね。


プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation