• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月28日

萩の家

萩の家 お客さんが少ない日には 開店しないので、ちょっと心配しましたが、大丈夫でした!

梅小路定番の駅弁。。。

6歳児は、荻野屋さんと間違えてました。確かに、漢字はそっくり。(笑)

ブログ一覧 | 子供とお出かけ | 日記
Posted at 2011/05/28 11:39:29

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2011年5月28日 13:59
こんにちは、マル運です。

萩の家・・・荻野屋・・・6歳児には難しいと思います(^o^)

昨日、職場でちょうど、峠の釜飯の話が出たばかりのナイスなタイミングです(笑)
コメントへの返答
2011年5月28日 20:33

こんばんは。コメントありがとうございます。

実は、おっさんの私も、荻野屋と萩の家の最初の字の違いがとっさに分かりませんでした。(笑)

峠の釜めし、時々思い出しては、食べたくなるキャラですよね。

2011年5月28日 15:40
こんにちは。

味のある包装紙、イイですね~。
駅弁は、朴訥とした絵が描いてあるほうが食欲をそそられます。

僕は駅弁好きなのにクルマ好きなので、なかなか電車で出かける機会がなく、駅弁には妙な憧れがあります。
百貨店で「駅弁フェア」みたいなのをやっていると、思わず買いに行ったりして…(w
コメントへの返答
2011年5月28日 20:35

こんばんは。コメントありがとうございます。

そうなんですよ。 さりげない絵なのですが、京都らしいと言うか、庶民的と言うか、私もいい絵だなぁと思って、写真に撮りました。。。

駅弁は、ほんとは駅で買って列車で食べるのが一番素敵なのですが、なかなかそういう機会は多くないですよね。。。 梅小路では、展示された客車の中で食べられるので、その点でもお勧めです。。。


プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation