• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月29日

プラレール機関区


幼児鉄道マニアの6歳児が運営するプラレール機関区。

C型/D型、テンダー/タンクなど様々な機関車が所属し、
貨物/急行/入れ替えと、役割を取り替えて楽しむ。

セロハンテープで連結し、重連・三重連で運用したり、
貨客混合など、古き良き時代を再現した列車を走らせる。

IMG_2256



旧型客車で構成されるD51牽引の普通列車の脇を、
C62牽引のトワイライトエクスプレスが通過してゆく。

古い鉄道雑誌を参考に、実在した名列車を再現させたり、
実際にはありえない想像の世界に入り込んでもいい。

IMG_2263



夢が広がるプラレールだからこそ、自由自在に楽しめる。

プラレールを卒業し、戦隊ものに移行する幼児が多い中、
ここまで使い倒す天晴ぶりは、プラレール冥利に尽きるハズ。



ブログ一覧 | 子供と鉄道 | 日記
Posted at 2011/05/29 23:54:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2011年5月30日 0:09
すばらしい。

うちの坊主は、このような創造性がないんですよ。今日、説教してしまいました。
コメントへの返答
2011年5月30日 13:59

こんにちは。コメントありがとうございます。

創造性...と言うほどでもなくて、親子合作の機関区です。(笑) とにかくレイアウト全体大きくて、ひとりで作りきれません。(笑)

2011年5月30日 0:37
懐かしい…私も子供の頃、プラレールで遊んだ記憶がありますが、ここまで充実させてませんでした。さすが!
逆に、そろそろプラレールでは物足りなくなって、Nゲージなどに興味を持ち始めてはいませんか?
コメントへの返答
2011年5月30日 13:59

こんにちは。コメントありがとうございます。

充実度は、もはや鉄道模型に近い領域かも??(笑)

Nゲージは、いますぐにでも手を出したいようですが、高くつくし、まだ丁寧に扱えないと思うので、禁止してます。(笑)

2011年5月30日 0:41
うちはトーマスから抜け出す気配が一切ありません。
阪急電車は身近なので興味を示しますが・・・
コメントへの返答
2011年5月30日 14:00

こんにちは。コメントありがとうございます。

トーマスさんは、ある意味、キャラクターが立っていて、人柄があったり、物語性もあるので、模型趣味に走るより健全だなぁ...と思います。(笑)

2011年5月30日 1:32
こんばんは、マル運です。

SLのプラレールだけでも、いっぱい所有されているんですね(^O^)
そして、転車台まであるのにもビックリ・・・今のプラレールってここまで進んでいるんですね

次はNゲージですか?
コメントへの返答
2011年5月30日 14:03

こんにちは。コメントありがとうございます。

そうなんですよ。最近SLマニアなので、C62×2、D51×2、C12×2、C56、C11、C57と、合計で9機あります。(笑)

Nゲージで蒸気機関車に走ったら、高くつきそう。(笑) 昨日も、鉄道模型運転会の人に入会誘われてました。。。

2011年5月30日 1:48
すごい…
感性がオトナ顔負けですね。

Nゲージにステップアップしたら、すんごいディオラマを作るのでしょうね。
ちょっと見てみたい気もします。
コメントへの返答
2011年5月30日 14:04

こんにちは。コメントありがとうございます。

身近な梅小路蒸気機関車館など、参考にできるものがいろいろあるので、マネしやすいのでしょうね。

Nゲージは、きっと私もつきあわされるのだと、覚悟してます。(笑)

2011年5月30日 17:59
すごい光景ですね。

うちはまだ一才半なのであまり理解してないのでこれからです。

コメントへの返答
2011年5月30日 18:09

こんにちは。コメントありがとうございます。

うちも、1歳半のころは、どうだったかな? 髪の毛が車輪にからまって泣いていたのは1歳ころ、1歳半だと、手転がしで「あずさ」を走らせていました。(笑)


プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation