• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月17日

4年分の進化(その1:AL4)

プジョー207における 2007年式(207CC)と 2011年式(207SW)の違い。 4年分の進化が最も表れていたのは、搭載デバイスの中でも設計年度が古いAL4(4速オートマティックトランスミッション)だった。

DP0/AL4は、1990年代後半からルノー・プジョー車に採用されていた4ATで、かれこれ十数年モノの古参デバイス。 挙動面では、シフトアップが遅いとか、エンジンブレーキが効き過ぎるとか、Rに入れた時にタイムラグがあるとか、いろいろ評判があって、ルノー・プジョーそれぞれが 独自に改善設計を続けてきた。

207CCの2007年時点でも、これまでのモデルと比べて スムーズさが増していたが、2011年式では さらに磨きがかかっていた。 207CCでは 2600回転にならないとシフトアップしないところを、207SWでは2200回転あたりで ポンポンとシフトアップしてゆく。 その結果、1800回転あたりを多用することになり、同じルートを走った場合、MFDの表示では5%ほど燃費が向上していた。 低回転からトルクを出すBMWエンジンと相性が良いのかもしれない。

我が家では、2001年(ルーテシア2)、2004年(206CC)、2006年(メガーヌ2)、2007年(207CC)そして、2011年(207SW)と、DP0/AL4の5つの仕様を乗り比べてきた。 この間のデバイスの進化を体感し、もう これ以上は 良くならないだろう思い込んでいた訳だが、今回の仕様には いい意味で期待を裏切られた。 次の208CCは6ATに、ルノーもCVTに変わっていくだろうから、ここまで付き合った以上、この最終進化形を大切にしたいと思った。。。


ブログ一覧 | プジョー | 日記
Posted at 2011/10/17 18:54:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2011年10月17日 19:31
このまえディーラーでその話になったのですが208はAL4の新型乗るようなことを言っていました。つまり4速てことなんでしょうか
コメントへの返答
2011年10月17日 20:24

こんにちは。コメントありがとうございます。

208については、まだ正式なリリースはなく、インポーターからディーラーへの説明会もまだのようなので、どうなんでしょうね。。。

6ATが載らないとしたら、コストの問題というか、世界的にはあまり売れないコンパクトカーのATにコストをかけたくないので、古いデバイスを使うという感じになるのかなぁ。

2011年10月17日 20:05
基本的に同じ機械にも関わらず以前に比べるとかなり良くなっているんですね。最初から最終型までを所有するとはなかなか希有なんではないでしょうか(笑)

味付けを変えるて進化させていくのが欧州流なのでしょうね。
コメントへの返答
2011年10月17日 20:26

こんにちは。コメントありがとうございます。

そうなんですよね。基本設計は同じですが、こまめに変えてきているようです。。。

ATに関しては、本国ではマイナーですし、一部の市場向けの特殊なモデルとしては、新しいデバイスを投入するより、熟成を計って長持ちさせる方が得策なのかもしれませんね。。。

2011年10月17日 21:38
こんばんは、マル運です。

私も、車検時にお借りした、207(2010年車かな?)で体感しましたよ~

返すときに、うちのもプログラム変更とかで同じようになりますか?
と聞いたら・・・きっぱり無理ですとの事。。。(^^ゞ
コメントへの返答
2011年10月18日 6:08

こんにちは。コメントありがとうございます。

2010年モデルでは、すでにAL4が進化していたのですね!

うちの207CCも、ATのプログラム変更で、少しだけシフトアップのタイミングが早くなってますが、さすがに2600回転どまりでした。。。

ハードも変わっているのかなぁ。

2011年10月17日 22:18
こんばんは♪

確か、プログラムだけでなくAL4本体にも相当手が入っていると、聞いた事があります。
エンジンも仕様が違いそうですし、なかなか味わえない比較が出来るのでは?(笑)
コメントへの返答
2011年10月18日 6:08

こんにちは。コメントありがとうございます。

AL4のハードにも変更が入っているのですね。。。 どうりで。

エンジンの方は、パッと見には体感できなかったのですが、もう少し調べてみます。(笑)

2011年10月17日 22:23
こんばんは。

カングーも不満は動力性能ですね。重い、あまりに重い。

1.4Lターボと7速DSGがあれば・・・と、何度思ったか・・・まぁ、もし搭載されたら値段がグッと上がるでしょうが(笑)

商業車に、それを求めるのは酷でしたね。

現行カングーもATの違和感は、かすかにあるんですよねぇ・・・
コメントへの返答
2011年10月18日 6:10

こんにちは。コメントありがとうございます。

カングーさんにTSIとDSGが搭載されたら、もう鬼に金棒です。(笑)

カングーさんのATも、試乗した感じでは、ルノーにおけるDPOの完成系という印象でしたが、おっしゃるように、動力性能はベストとはいえないかもしれませんね。十分だとは感じましたが。。。

2011年10月17日 22:56
こんばんは〜

マル運さんも言われているように前期型と後期型でも
だいぶ違って、後期型の方が燃費重視の設定と聞きました。

あまり207SWの後席の乗り心地を書く人がいないので、
後々奥様やゆうちゃんの後部座席の乗り心地をレポお願いします。
うちの長男がすぐお尻が痛くなるというので。。。。
コメントへの返答
2011年10月18日 6:11

こんにちは。コメントありがとうございます。

おっしゃるように、燃費重視の設定ですね。それでいて、普段使いに支障がないのは、さすがだと思いました。

207SWの後席は、フラットに倒す機構のために、かなり薄くて、背もたれも立っている印象がありますね。 正直、子供が大きくなったら、ちょっとかわいそうかなぁ... 今は小さいので大丈夫ですが。。。

2011年10月17日 23:39
こんばんは。

ちょっとみんカラをご無沙汰している間に、メガーヌから207SWに乗り換えられていたんですね。
ちっとも知らんかった(って、僕が更新をサボってたのがいけないのですが…)。

同じ車種のタイプ違いを所有するのも、楽しそうですよね。
奥深い楽しみ方ができるのではないかと思います。
コメントへの返答
2011年10月18日 6:13

こんにちは。コメントありがとうございます。

いえいえ、急激に事態が動いたので。。。(笑)

特に207に思い入れがある訳でもないのに、こんなことになってしまいました。 きっと、これから思い入れが増すと思います。二台分ですので。(笑)

比較したり、いろいろ楽しめそう。。

2011年10月18日 6:56
多段階オートマがあれだけ普及してきているところで、なんとかこの4速ATでやって行ってるのですから、なかなか凄いなーと思います。新しい技術に飛びつくより、古いモノを熟成させようとする気概があるのでしょうか?ワインのように・・・。
コメントへの返答
2011年10月18日 17:58


こんにちは。コメントありがとうございます。

おっしゃるように、AL4の4速ATだけで、ここまで持たせているのは、大したものだと思います。

それを上回るだけの商品性があるのかもしれませんし、逆に、古臭いデバイスが味を出して商品性につながっているのかもしれませんが。(笑)

2011年10月18日 13:41
こんにちは、
208でもAL4??ホントだったら、次期購入には×ですね。

皆さんが言われるようなシフトショックは感じないのですが、やはり、他の人が運転してみると、感覚が違うようですね。

私としては最初は加速に不満が有ったのですが、最近の一般道の制限速度のUPであまり気にならなくなったのも確かですね。街乗りの燃費がもう少し良くなれば、まだ現役で十分行けそうです。
コメントへの返答
2011年10月18日 17:57


こんにちは。コメントありがとうございます。

208が4速になるかどうかは、気になるところですね。6ATと同じエンジンの組み合わせの設計はできていると思うので、採用するかしないかは、原価企画次第ではないかと思います。。。

世界仕様に合わない部分(=オートマ天国の日本)は、振り回されやすいところかもしれませんね。

1速→2速のシフトショックは、私も出たり出なかったりします。シフトのタイムラグは、坂道でのD→Rなんかで、顕著に現れます。(笑)
2011年10月19日 10:15
うちのメガゴンIIはph1なので、ショック出まくりですが(W)
N->DやRの時のラグの長さがイヤ。大きめのショックがあることが多いので、繋がったの判ることが多いけど、たまにショックでないので、繋がったかと思ってブレーキ離すとまだ繋がってなかったり・・・

ルー2とか小カングーのDP0の方がショックは大きいけど、乗りやすいかなーと思ったり@代車。積極的な(無駄とも言う?)シフトがイイ(W)

ワゴンが出ない今となっては、ぷじょーも結構気になるので、しゅう206さんのレポは楽しみにしてます!
コメントへの返答
2011年10月20日 6:03

こんにちは。コメントありがとうございます。

メガーヌのDPOのタイムラグは、なかなか大きいですよね。世代的には、2004年より少し前の設計なので、DPOのモデルサイクルの中盤あたりで、最新型と比べると、少しブラッシュアップが足りない感じもします。

ルノーでも、カングー2あたりは、もう少しマシになっているのかもしれませんね。2011年のAL4は、シフトのタイムラグもかなりマシです。

207SW、今のタイミングなら選択肢としてありだと思いますが、もう数年経つと、勢力図も変わってくると思います。。。


プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation