• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月20日

4年分の進化(その3:リモコンキー)


2011年式(207SW)の納車時、ディーラーの店長さんからは「今お乗りのおクルマと同じです。」と言われ、現車の使い方説明は ほぼ省略。(笑) ただ、かろうじて「リモコンキーの到達範囲の違い」については、注意喚起を頂いた。

2007年式(207CC)のリモコンは、やたらと遠くまで届く。 2011年式のリモコンは2~3mがいいとこなので、おそらく その数十倍に至るだろう。 4年分の進化と言っても、変化点は 案外早く、2008~9年あたりで 到達距離が短くなったという話を聞いたことも。 同種のキーを採用しているシトロエンでも、事情は同じ? この部分は、ユーザーから見れば退化した部分。 いや、法令遵守という観点では、進化と言えるかもしれないが。。。

ちなみに、プジョー・シトロエンのリモコンキーを落としたり、電池交換で傷だらけになってしまった人には、お友達が紹介されているスペアケースやキーカバーが便利。。。。

ブログ一覧 | プジョー | 日記
Posted at 2011/10/20 06:27:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

イタリアン
ターボ2018さん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2011年10月20日 7:40
206のリモコンキーはやたら遠くから操作できましたね。
それを思えばちょっと不便な気もします(^^;)
コメントへの返答
2011年10月20日 17:23


こんにちは。コメントありがとうございます。

そうなんですよね。ちょっと不便。。。そのちょっとが大きいのかも?

そして、206時代と、207の初期とでは、ほぼ同じか、少し上回るくらいリモコンが遠くまで届きます。(笑)
2011年10月20日 8:10
自分の09年式は後者です

一部仕様変更の際に変わったのでしょうかね?

せめて10m位はあっても…
コメントへの返答
2011年10月20日 17:24


こんにちは、コメントありがとうございます。

2009年だと、後者なんでしょうね。なんか、こっそり仕様を変えていたような気もします。

おっしゃるように、10mあれば、もう随分助かりますね。。。

2011年10月20日 9:00
こんにちは♪

あー、ウチのも到達距離が短いヤツです。

退化してますなぁ(笑)
コメントへの返答
2011年10月20日 17:24


こんにちは、コメントありがとうございます。

GTiさんも、届かない仕様なんですね。。。

せめて、玄関ドア出るくらいで届いてくれたら便利なのですが。。。

2011年10月20日 11:12
こんにちは♪

同じ年式でもワーゲンは結構遠くまで飛びました。

BMWはやはり2~3mですね。(#^.^#)
コメントへの返答
2011年10月20日 17:25


こんにちは、コメントありがとうございます。

ワーゲンさん、ひょっとして、設計年度が古かったんでしょうかね。それとも、VW独自の工夫があるのかも?(笑)

BMWさんは、プジョーの最近のモデルと同じですね。。。

2011年10月20日 12:17
こんにちは、マル運です。

当家の、530iは本当に近くでないと解除出来ずに、若干嫌気がさしているのです・・・が、207は遠くから解除出来て良いのがお気に入りなんですよ\(^o^)/

でも、最近のは退化していたんですね(笑)



コメントへの返答
2011年10月20日 17:26


こんにちは、コメントありがとうございます。

530さんも、近くでないとリモコンが届かないのですね。リモコンが思い通り使えないと、ストレスになりますよね。うちも、メガーヌがそうでした。(笑)

最近のモデルは、どうも退化気味ですね。。。

2011年10月20日 14:45
こんにちは。

306>206では新しいクルマは遠くからもリモコン効いていいなと思っていたのですが、TTはかなり近くから的を狙ってやらないと効かず...。
ここ数年の仕様からそうなったようで不便だなと思っていたら法規の絡みなのですかね..。
コメントへの返答
2011年10月21日 6:14

こんにちは、コメントありがとうございます。

206のリモコンは、結構 遠くからリモコンが効きましたね。2007年式の207は、さらに上いってますが。。。

TTさんは、届かないほうの仕様なのですね。ルノーさんが、日本の法規対応で届かない後付けリモコンを付けているので、きっと電波法規対応だと思います。。。

2011年10月20日 18:22
こんにちは。

そーいうことだったんですね!
207(07年式)と比較して明らかに効きが悪くなったので、思わずディーラーさんに文句言っちゃいました。
特にトランクがちゃんと狙わないとなかなか開いてくれない。。。
コメントへの返答
2011年10月21日 6:16

こんにちは。コメントありがとうございます。

おそらく..ということですが、電波法規への対応ではないかと思います。

でも、もう少し考えてくれたいいのに。。。きっと、本国の仕様の改造設計ではなく、日本専用設計で作ってくれたら、こうはならないのに。原価10000円アップでも、みんな喜ぶと思うのですが。(笑)

2011年10月20日 23:18
207SWGTiに乗っていた時は、「何故こんなに効かないのか!」と怒るほど届かなかったです。
そういう理由だったんですね~。
雨降っている時なんて、泣きたくなることもあったなぁ。。。
コメントへの返答
2011年10月21日 6:16

こんにちは。コメントありがとうございます。

206世代と比べると、ずいぶん効かない印象になっていますもんね。(笑)

雨の日、お気持ち分かります。。。

2011年10月21日 0:47
なるほど、近距離じゃないと効かないのは調子が悪いからじゃなかったんですね。
危うくクレーム出すところでした(^^;
コメントへの返答
2011年10月21日 6:17

こんにちは。コメントありがとうございます。

調子が悪いのではなく、こういう仕様にしてしまったようですね。。。

改造したら、また飛ぶようになったりして?? 発信源側のことなので、分解してアンテナでも内蔵させれば、どうにかなるのかも??

2011年10月21日 6:27
電池の持ちが悪いので、電波が弱くされている、とディーラーから説明されたことがあります。自分のも5-10m程度しか届かないので、カーファインダーが全く用をなさない(笑)
コメントへの返答
2011年10月21日 6:50

こんにちは、コメントありがとうございます。

お店では電池の持ちという見解なのですね。 ちなみに207CCの50メートル仕様は、毎日同じリモコン使っていて4年電池が持っているので、たぶん 他にも理由があるような。。。(笑)

カーファインダーとしての役割。あると便利ですね。(笑)


プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation