• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

みんカラ辞めろと脅迫

みんカラ辞めろと脅迫 愛車を廃車にせざるを得なくなり、弱りきっていた10月。 ようやく、次期車も決まり、気持ちも 落ち着いてきたのに、またまた、とっても 嫌なことが降りかかってきました。

実は 「みんカラを辞めろ」という脅迫メッセージを受け取りました。




▼脅迫文の送り主は、ゴルフ6のオーナーということですが、それを送ってくる直前に、新規ユーザー登録したばかり。 当然、みんカラ活動実態は皆無で、いわゆる、捨てIDです。 既に、みんカラを退会(もしくは強制退会)となっています。 経緯から、お友達ブログへの私のコメントをネタに、脅迫のために、ゴルフ6オーナーを詐称した可能性が高いです。

▼私自身、みんカラユーザーとしては、模範的とは言えません。 時には、特定車種への不用意なコメントを書いてしまったり、また、偽善者っぽいブログや、親バカで不快な記事もあるのかもしれません。 この方とは合わない...と言う一方的な思いによって、相手の方に断らず、こっそり お友達解除したこともあります。 脅迫者は、そんな私の姿勢を、疎ましく思ったのかもしれません。


---

以下、脅迫文の一部を転載します。 ちなみに、抗議の対象(私の落ち度)とされているのは、「ゴルフの旧型の方がかっこいいやんと思えてしまったことが...」という、お友達ブログへの私の3行コメントの一部分。 これを 偶然 見つけるのは、かなり難しいと思います。


-------------- 脅迫文 --------------

友人達と話し合い、色々と考えましたが穏便に済ませたいです。

貴殿のブログを少々拝読いたしましたが、
何やかんや言ってもプライドの塊のようですね。
プライドを持つのは良いですが、他者を見下した
書き込みはネット社会では禁物ですよね?
いや、そういうことをする人間は退場すべきかと。
偽善者を装っているのにも反吐が出ますね。
あ、誰かに似たようなことを指摘されたことはないですか?
ま、そんことはどうでも良いですが。
ゴルフ6を辱めた償いにみんカラから消えてください。
あなたような人間に車を語る資格はないでしょう。
謝罪なぞ不要。
消えてくれればそれでなかったことにしましょう。。。


-------------------------------------

「ま、」 「あ、」 「いや、」 「・・・かと。」 独特な言い回しに、論理を さっさと展開する流れも特徴的。 プロセスを踏めば、脅迫者の特定は不可能ではないでしょう。

匿名の脅迫者も、普段は 善良な クルマ好きの顔をしながら、ブログで交流したり、オフ会に参加しているのかもしれません。 だとしたら、みんカラユーザーだから、フランス車好き同士だからと、見ず知らずの人に気を許すことには、一定のリスクがあるのかも。 もちろん、みんカラでの様々な交流の素晴らしさを理解した上で、陽の当たる部分だけでなく、ダークな部分もあると言う意味です。


---

今回、これ以上、不幸な気持ちになる人が続くことのないよう、ちょっと 警鐘を鳴らしておきたいという思いでアップします。 私のように、ブログやコメントでの物言いに気を付けたり、場合によっては、リスク管理の幅を広げる手もあるでしょう。 何に気を付けるのか... そこは 皆さん それぞれだと思います。


※ 関係者の方、この度は ご迷惑をおかけしました。 ご協力頂きました皆様、重ねて 御礼申し上げます。 勝手ながら、いずれ 記事ごと削除する可能性があります。

ブログ一覧 | 捨てID 脅迫事件 | 日記
Posted at 2011/10/30 22:49:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気分転換😃
よっさん63さん

トミカの日
MLpoloさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2011年10月31日 7:04
まあ・・・・大変おつらい事であったかと、ご心情お察し申し上げます。

もしも本当に、この程度のハナシで脅迫されないといかんのであれば、みんカラユーザーはみんな退会しなければならない・・・という事になりかねませんしね・・・。

良識や公序良俗に反するのでなければ、個人の多少の意見の差異は許容していく、という事を皆が心がけなければ社会はギスギスと不寛容なものになり、結局は自分の「言論の自由」そのものが失われてしまうのだと、小生は思います。
コメントへの返答
2011年10月31日 9:23

こんにちは。コメントありがとうございます。御配慮にも感謝です。

おっしゃるように、「この程度の表現」という部分もあると思います。一方で、書く方と受け取る方の感覚の違いもあるので、どちらに立場にあっても、気を付けないといけないのだと思います。

なお、今回の件は、この表現云々より、あえて あげあし を取るネタにされたと言うか、逆に言えば、この程度しか あげあし が見つからなかったのかもしれませんが...

なんにせよ、いい機会なので、おっしゃる言論の自由や良識についても、考えなおしてみたいと思います。

ご意見ありがとうございます。

2011年10月31日 10:02
最近、似たような話をちらほら見かけますね

世の中には色んな人がいますからね~
不可解な行動を起こす人もいますね~
何か合わない人もいっぱいいますね~

でも行動自体は幼稚な嫌がらせですね
いちいち相手してられないので、ウンコでも踏んだと思って、あまり気にせず、これまで通り楽しんでいきましょう~
コメントへの返答
2011年10月31日 17:50

こんにちは。コメントありがとうございます。

おっしゃるように、世の中には いろんな人がおられますね。みんカラも、そんな社会の縮図だと思えば、そんなものなのかなぁ...と思ったりします。

ウンコでも踏んだと思って...  おもしろくて、ちょっと笑ってしまいました。後味の悪さはともかく、気にしなければ...という意味では、似ている部分もあるかもしれませんね。。。

2011年10月31日 18:07
こんにちは。

ネットの匿名性を隠れ蓑にしたこの手の輩が増えてくるのは、ある意味しょうがないかと。
誰でも使えるようになると、悲しいかなマナーも低下してきますからね。

理が通じない相手は実害が伴わない限りとことん「無視」に限ります。
幸いにも当の本人ががさっさと『消えて』くれたことですから。
絡まれたしゅう206さんの気持ちは察するに余りあるものがありますが。。。

それにしても、突っ込みどころ満載の脅迫文ですね(^^
コメントへの返答
2011年11月1日 6:09

こんにちは。コメントありがとうございます。

匿名性によって、個人がうちに秘めているものが顕在化してきたり、こわい部分もあるなぁ...と思いました。フツーの社会にいるうちなら、我慢したり、協調したりしているんでしょうけど。

おっしゃるように、無視というのが、一番でしょうね。 私も相手にしているつもりはないのですが、お友達にご迷惑がかかる可能性があったので、事実を伝えようと思いました。。。

脅迫文、読めば読むほど、どこかで見たような文章に見えます。(笑)

2011年10月31日 20:17
こんばんは、

困った奴もいるもんですね。

実はネットに関しては私も被害に遭った事が有ります。

○ちゃんねるの車板で私の本名の名字を使って酷いコメントを挙げた人がいて
私の事が一時社内で話題に挙がったようです。
しかし、余りにコメントが多く挙がる事と、コメントの時間にアリバイがはっきりして、
無罪と証明されました。

匿名・仮名が有る程度まかり通るが故に『無視』出来ない事もありますね。

コメントへの返答
2011年11月1日 6:12

こんにちは。コメントありがとうございます。

まさにいさんも、被害に遭われたことがあるのですね。。。

○ちゃんねるは、匿名性の殿堂のようなところなので、そういうことが起こりそうな印象があります。

おっしゃるケースだと、ご自身でアリバイを出したり、大変なことになったのでしょうね。

上の方でお友達が書いておられますが、匿名性と言論の自由って、何なんだろうって考えてしまいます。


2011年10月31日 20:24
そのコメント、どこかで見ましたが、、、そんな脅迫されるような内容には感じませんでした。
匿名性を悪用して脅迫してくる、、、嫌な時代になったものです。

世の中にはいろんな人がいますが、ネットの世界は何でもありではなくモラルが大事であることを忘れるどころか知らない人もいます。
207SWGTiを手放すことになったのも、相手の意志とは解釈の違いはあるのかも知れないですが、結果的に私が嫌悪感と恐怖感を抱いてしまったためです。

ホントに「友人達」がいるんならば、こんな脅迫文は送らないものだと思います。
独り遊びにしては、悪質ですけどね。。。
コメントへの返答
2011年11月1日 6:16

こんにちは。コメントありがとうございます。

コメントそのものは、○○車のオーナーさん達も、「まぁ個人の好みの範疇では?」というご意見が大半でした。 あえてネタを探していた中で、かろうじて見つけたネタだったのかもしれません。

SWGTiの件も、いろいろ大変なことがあったのですね。個人がどう感じるかという部分が、結局のところ、判断を決める部分もあると思います。

友人達...というくだりは、いろいろ想像してしまいますね。ホントに実在するのなら、困ったお友達だと思います。。。

2011年11月1日 2:24
こんばんは、マル運です。

こんな事があったんですか・・・


ネット社会のやなところが見えてきましたね。。。
やはり、相手にしないのが一番ですかね~
気になさらない方が良いですよ・・・
って、私が当事者になったら???

こんな事してくる人は、精神的な病気をお持ちの可哀想な人だと思って、さっさと忘れる事が良いかと思いますよ(^^ゞ




コメントへの返答
2011年11月1日 6:18

こんにちは。コメントありがとうございます。

はい、こんなことにあってました。(笑)

ネット社会、匿名性で成り立った架空と現実が入り混じった社会なので、おかしなことが起きてしまうのでしょうね。

もちろん相手にしないのが当然なのですが、お友達にご迷惑が及ぶ可能性もあるので、取りあえず注意を促す意味で、公開することにしました。 すでに、○○車の皆さんや、ブログのお友達にはご迷惑をかけてしまってますし。。。

2011年11月1日 16:28
災難でしたね! 
アイドルオタクと同じ脳構造なのか、車に対するスタンスがちょっと変わっていて、無駄なところでムキになる人も希にいますし。
おっしゃる通り、意図したところが○○車の記事なのかどうかわかりませんが、
まあ、意味不明な脅迫文送るために、捨てアカ取る時間かけるなんて人生無駄にしてます。

IIの前期型の方がカッコイイと思ってます(W)・・ さて 脅迫来るかな?

少々趣旨から外れますが
<>とかミンカラ関係では、とりたてて活動はやってませんが、別の車種でのユーザー会活動で、インポーターと連絡とったりとかで遊んでました。
ユーザー同士が横で繋がると面白くないようで、車種特化の中古車屋・修理屋とか部品屋から嫌がらせもあったりしました。
実名で意見してくれば真摯に対応する気十分でしたが、匿名とか一ユーザー語って嫌がらせメールとかBBS荒らしたりとか。匿名なつもりでも、狭い業界だから以外と犯人は判りました。
ユーザー会のメンバーで、その店に出入りしてる人を脅すなんて卑怯な輩もいましたっけ・・・堂々としてるけど、筋違いなんだよなー。
コメントへの返答
2011年11月1日 21:05

こんばんは。コメントありがとうございます。

確かに、捨てIDを取ってまで脅迫すると言うことは、ヘタしたら犯罪行為として摘発されるリスクもある訳で、それだけ重大なポリシー違反というか、何かがないと、割に合わない行為かもしれませんね。。。

ユーザー会活動が、クルマで商売している立場の人たちをおびやかしてしまったのでしょうか。。。 先ほどのポリシーと違い、そちらは生活がかかっているのでしょうから、一層切実な状態になっていたのかもしれませんね。

ともかく、世の中には、いろんな人がいて、いろんな価値観があります。中には、脅迫やいやがらせを価値観として平気で許容できる人もいる訳ですが、それを、しょうもないなどと切り捨てることはできますが、まずは理解する努力を少しだけはしようと思います。。。 

脅迫者などと指を指される人生は、私にとっては虚しいものですけど、その人にとっては、仕事や家族の安定をかけても、挑戦したいことがあるのかもしれませんし。

2011年11月2日 1:57
実際にこんなメッセージを受け取ったら、さざ波立つものがあったでしょう。お察しします。
一方で、相手にする価値もないなーとも思いました^^ 実に下らん。
人を見下した、原文にありますが、どのような発言や記載をしようと、それは我が国では憲法の下において保証されています。その発言により損害を被る場合は別ですが。気分を害した程度では、正直損害とも認められませんね。それでもって、他人に退会を強要したりすることの方が問題でしょう。強要、妨害、脅迫と名のつく犯罪行為…とまではいかないか、これも。

ただ、ネット社会では、自分と同じ価値観や社会観、道徳観を持った人間ばかりではなく、自分に取ってアウトな存在も少なからずいるのも事実です。自分や家族の身に危険が及ばないよう、かつこの高度な情報交流インフラを上手に利用していきたいものです。

自分も一度mixiを迫害されたしなー(笑)。 駄文失礼しました。
コメントへの返答
2011年11月2日 5:56

こんにちは。コメントありがとうございます。

おっしゃる通り、相手にしないのが一番だと思います。 ただ、今回は、私のお友達のブログを介していたり、脅迫以外に、すぐに削除されていましたが、捨てIDのブログで批判を公開していたりして、お友達にご迷惑をおかけしていました。今後も、そのような恐れがないとは言えませんので、あえて皆さんに注意喚起する意味で、公開させて頂きました。目的を達すれば、この記事も見えないようにするつもりです。

おっしゃるように、ネット社会を利用する以上、意に染まなかったりルールに反する人をお互いに批判するだけでなく、そこにあるダークな部分も認めた上で、うまくリスク管理していく必要があると思います。


プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation