• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月31日

無知な元ルノー乗り...

無知な元ルノー乗り... 「いつも、ありがとうございます」と声をかけられるぐらい、馴染みのフレンチのお店。 味には定評があるのだが、黒服の美しいマダムのルールによって、ちょっと穴場なお店。 馴染みになっても、いらぬ雑談などせず、さっさと帰ることが多い。

ところで、このお店のガレージには、いつもレトロなアメリカ車が停まっていた。 大きめのクーペで、マスタングかカマロの旧車だと思い込んでいた。 ところが、通い始めて10年の時を経て、初めてフロントグリルのバッジを見たら、なんとひし形。。。 そう、ルノーのクルマだった。

家に帰ってから調べたら、アルピーヌA310というモデルであることが分かった。 そう言われてみると、フランス車のスタイルに見えてくるのだから不思議なもの。 元ルノー乗りでありながら、自分の不勉強が恥ずかしい。。。

ブログ一覧 | ルノー | 日記
Posted at 2011/10/31 14:15:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気分転換😃
よっさん63さん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2011年10月31日 18:30
オタクブログを日々更新中の小生がいうのも何ですが、しゅう206さまのそういう、ナチュラルで変にマニアックになり過ぎないところがイイのではないかと思います♪。

フランス車乗りがみんな小生みたいなのばかりだったら、それこそ「奇人変人コーナー」みたいになっちゃいますからね!。

小生は妻から「ハイスクール奇面組の一味」と陰口を叩かれております(苦笑)。
コメントへの返答
2011年11月1日 6:01

こんにちは。コメントありがとうございます。

クルマは好きなのですが、あまり勉強していないので、こういうことがあります。(笑)

meganetさんのブログは、そういう私から見ると、とっても勉強になります。。。

奇人変人コーナーって、懐かしいですね。あの番組を見ると、日曜の昼だなぁ...ってイメージがあります。

奇面組... 個性のあるメンバーばかりなので、実は褒め言葉??(笑)

2011年10月31日 19:14
こんばんは。

アルピーヌといえば、いろいろあります。私はA110の方がより好きなのですが、A310も無骨なところが好きです。このようなクルマ、今後世に出ることはないでしょうねぇ。
コメントへの返答
2011年11月1日 6:03

こんにちは。コメントありがとうございます。

A110は、お世話になっていたルノーのお店にずっと置いたままになっているのでよく見ていたのですが、こちらは初めて??見たのだと思います。

特にリアスタイルが、無骨と言ってもいいかもしれませんし、塊っぽい感じで、迫力があるなぁ...と思いました。

2011年10月31日 19:47
こんばんは、A110は確かにアメ車っぽいデザインですよね。
この当時は確かにエッジの効いたデザインが流行始めた頃ですからね。

でもこのオーバーフェンダーとのバランスを見るとフランス車のイメージからかなり離れてますよね。
正面のアングルも良いですけど、この斜めのアングル絶妙ですね。
コメントへの返答
2011年11月1日 6:04

こんにちは。コメントありがとうございます。

実際に拝見したクルマは、車庫の入れ方の関係で、ななめのアングルでは見られなくて、前からだあったので、この写真とはずいぶん違う印象で見ていました。(笑)

おっしゃるように、この当時のデザインセンスを取り入れてますね。

2011年11月1日 0:15
こんばんは。

どこの国のクルマも同じだと思いますが、デザインは変わり、時には「これはちょっと・・・」と思うようなものがリリースされて・・・現在に至ると思います。

このアルピーヌA310というクルマ、後付けフェンダーと色のせいでちょっと別の国のクルマに見えてしまったのでしょう。オーバーフェンダー無しで色もブルー系の色だったら「いかにも」という感じなんですけどね。

コメントへの返答
2011年11月1日 6:06

こんにちは。コメントありがとうございます。

ブルー系の色だと、おっしゃるように、フランス車のイメージが強まるかも?? 今も、ルノーの早いクルマは、ゴルディーニとか、青がありますもんね。

デザインの移り変わりって、そんなものかもしれませんね。 よく考えれば、A310のデザインが先駆者で、他のモデルに影響を与えたのかもしれませんね。

2011年11月1日 2:28
こんばんは、マル運です。

車に精通している、しゅうさんが分からないのに、私が分かるわけ無いです~

ブログを読んで、レトロなアメ車・・・私も同じく思いますよ
ルノー車だったとは(^^ゞ
コメントへの返答
2011年11月1日 6:07

こんにちは。コメントありがとうございます。

いやいや、精通してるなんて、とんでもないです。(笑)

ルノー車だと気付いた時のショックと言ったら。(笑) ルノーのマークも、昔のマークだったので、ひし形の中に細い線が入っていて、ホントにいい感じでした。。。

2011年11月1日 7:48
思わぬ所で会ったイイクルマは、なんだか嬉しい気分になります。
先日、職場のソフトボール大会で、ルノー21を見つけました。
声をかける間もなかったのが残念です。
コメントへの返答
2011年11月1日 20:56

こんにちは。コメントありがとうございます。

そうですよね。クルマ好きな人だったら、思いがけない出会いになるA310だと思います。

職場で、ルノー21に乗っておられる方がおられるのですね。すごいなぁ。うちの職場だと、カングーに308くらいかなぁ。。。


プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation