• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

30年の時を経て

30年の時を経て
30年の時を経て、平成の御世に蘇った昭和のアナログ製品。 全体が 薄ら白く くすんでいたのに、ちょっと拭いたら、鏡のようなマホガニーが現れた。 親子二代で使えるのは、古典的デバイスならでは。 デバイス専門の運送屋さんが、こんなにデカくて重いアップライトは珍しいと 弱音を吐く。 昔の製品は 素材が ...
続きを読む
Posted at 2011/12/11 21:59:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供とお出かけ | 日記
2011年12月11日 イイね!

お詫びします...というメッセージをもらった

みんカラのメッセージ通知を受けると、未だに ドキリとしてしまう私。 そんな気分を振り払ってメッセージボックスにアクセスすると、全く覚えのない方から、「お詫びします...」という表題のメッセージ。 いきなり ハッピーでない内容が予想されて、ちょっとブルーな気分で メッセージを開いた。 読むと、私 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/11 03:02:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2011年12月10日 イイね!

JR○○さん

子鉄の幼稚園は、工作の機会がとっても多い。 なんと、本物のクギと鉄鎚を使った木工もあって、 工具の危険性を教え、難しい工作にも挑戦させる。 ボタン、毛糸、木工ボンド、どんぐり、小枝など、 教室には、工作の材料が所狭しと並んでいる。 これでも、特別な幼稚園ではなく、フツーの公立園。 流行 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/10 08:07:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供と鉄道 | 日記
2011年12月09日 イイね!

第二のお別れ・クリスマスプレゼント

第二のお別れ・クリスマスプレゼント
2001年から10年連続で使っていたルノーのカレンダーとも、これで当分お別れ。 なんだか寂しいなぁ。。。 カレンダーと並ぶ 白の207を手に入れた時、まさか こんなことになろうとは、思ってもみなかった。 第一のお別れはバタバタしていて 実感がわかなかったけれど、第二・第三のお別れは ボディーブロー ...
続きを読む
Posted at 2011/12/09 12:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョーとルノー | 日記
2011年12月09日 イイね!

雲の上の虹

雲の上の虹
虹が多い土地に住んでいるが、こんな虹は初めて。 雲の上に七色が投影されて、それが一直線に並ぶ。 円弧状の虹を見慣れているせいか、不思議な気持ちになった。 通勤途上の運転席から、交差点で停止する度に 撮影していたら、後のクルマのドライバーさんもマネして 携帯で写真を撮っていた。 写メで、友達や彼氏 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/09 00:29:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月08日 イイね!

みんカラの不思議

クルマ、酒、地位.... これらの共通点は、人間性が増幅されて 表に見える きっかけ となり得ること。 例えば、「ハンドルを握ると人が変わる」「飲まなければ、いい人なのに...」「えらくなってから、いばるようになったなぁ」みたいな話は、ちょこちょこ聞く。 最近 感じるのは、みんカラにも、人間性 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/08 06:08:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2011年12月07日 イイね!

小心者(1)

信号待ちで停車している時、バイクがクルマの脇をすり抜けることがある。 私が バイクに乗っていた頃の感覚で言うと、ライダーが 10mm単位の車両感覚を持っているか?と問われると、微妙なところ。 曲線路では車体が傾いているし、ハンドルやブレーキ、それにマフラーなどが 出っ張っている車体もある。 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/07 05:52:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2011年12月06日 イイね!

大人の社会見学

大人の社会見学
こちらの工場見学に行ってきました。 昔は、近場の京都にもあったのですが、生産集約が進んでしまい、今はもう再開発用地になってます。 ここの製品は、三菱系の会社にお勤めの方には、忘年会シーズンには必須かな? そして 住友系の会社では アサヒが基本かな? 今時 もう そんな縛りはないかな?(笑) 出荷 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/06 06:13:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月04日 イイね!

古典的デバイス

古典的デバイス
30年モノの古典的デバイスを検査するために、実家に出張。 子鉄が これまた30年モノの電子的なデバイスで練習していたのだが、先生に「キータッチが違うので、強弱の表現ができません。発表会までに何とかしておいてください。」とダメ出しされてしまった。 プロの判断を仰ぐ前に、まずは自分で蓋を開けてチェ ...
続きを読む
Posted at 2011/12/04 08:27:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月04日 イイね!

ジャンルの不思議

ジャンルの不思議
みんカラの登録車種を分類するジャンルという項目。 他に、クーペやセダンといった形態別のカテゴリもあるので、ジャンルは「クルマの楽しみ方・志向」くらいの意味になるのだろうか。 並んでいるジャンル名を見ると、確かに それぞれ おもしろい楽しみ方なんだろうけど、中には あまりなじみのないものがチョコチ ...
続きを読む
Posted at 2011/12/04 05:55:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation