• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2011年11月22日 イイね!

元気な若い人が多くないのかなぁ...


テレビドラマはあまり見ないのだが、ニュース前後の番組宣伝くらいは目にする。 ここ何年か気になっているのは、90年代と比べて 出演者の年齢が上がっているような... 俳優さんには 30代後半や40代の方も少なくないし、ドラマの設定もそれに近い。

若い人に元気がなくて、昔なら「中年」と呼ばれた世代が幅を効かせているのかなぁ。 もっとも、女優さんに限らず、最近の この年代はずいぶん若く見えるので、若い世代から見ても違和感ないのかもしれないけど。

最近の若い人と言えば、昔ほど クルマ好きが多くない...という印象もある。 身の周りでも、走り屋みたいな人やオープンカーを楽しむ趣味人は僅かで、無味無臭な実用本位のクルマに乗る人が多い。 当然、カスタマイズもなし。 お隣の韓国でも、若者が皆同じような地味色のセダンに乗っていたりするので、ちょっと似てきたかも。。。 もっとも、みんカラに来れば 様子は変わる。(笑)

日本のクルマ市場は、クルマに憧れ続けてきた成長時代を経て、やっと成熟してきたのだろうか。 それとも、ユーザーの元気が無くなって 退化しつつあるのだろうか。 どちらにせよ、メーカーの視線は新興国や大陸の大市場に向いているし、ドメスティックな変化は、もはや トピックスにすら なり得ないのかも。


Posted at 2011/11/22 06:42:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2011年11月21日 イイね!

メガーヌのスタッドレスと純正チェーン

メガーヌのスタッドレスと純正チェーンメガーヌのスタッドレスとアルミホイール、それにタイヤチェーンが余っているので、片付け始めた。

純正チェーンのケースには ルノーブティックの明示がなされていて、純正品なんだなぁ...って、あらためて思った。 あるいは、ホイールの刻印を見たら、オフセットが48.5となっており、207シリーズと比べ 20mmも大きい。 こちらも 違いが分かって勉強になった。

これ以外に、バンパーの黒モールの新品部品が余っているので、こちらも片付けないと... そこまで済んだら、やっと乗り換え完了かな。。。

Posted at 2011/11/21 06:35:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2011年11月20日 イイね!

稼ぐ喜び


6歳児の、4回目(いや5回目か)となるキッザニア行。

ディズニーリゾートやUSJと違い、あくまで子供が主役。
だから、あまり馴染みがない方もおられるかもしれない。


特徴的なのは、遊びではなく、仕事がテーマであること。

アクティビティに中心は、様々な分野のお仕事体験。
そのお給料を使って、お買い物をしたり、貯金もできる。

キッザニア自体が、欧風の立派な街として作られており、
街中にあるお店や会社、公共機関で、子供が働いている。

1



もちろん、バスガイドさんが子供なら、お客さんも子供。
ただし、事故防止の観点で、運転はスタッフが担当。

3



お給料は、園内通貨であるキッゾの紙幣で支払われる。
貯金してATMで引き出したり、電子マネーカードもある。

2



3回目の挑戦となる車掌業務は、もはや手慣れたもの。
この乗務でのお客さんは、高学年のお姉ちゃん達だ。

4



キャビンアテンダントは2回目。ANAの前掛けは薄紫バージョン。
一人で操縦する仕事より、お世話したり会話する仕事が好き。

5



今回初めて、運転免許を取得してみた。こちらは教習風景。
最後に 真面目なテストもあるし、写真入り免許も製作される。

6



免許を取ると レンタカーでドライブ。マシンは何故かランエボ。

ガソリンスタンドに入ると、小さい子が給油や窓拭きに集まる。
3歳から参加できるが、自律的に働けるのは4~5歳からかな。

7



ウォールペインティングのお仕事が、一番真剣だったかも。

8



(ご参考までに、以前の訪問はこちら →


---

さて、これまでは 働いてキッゾを貯めるばかりだったが、
今回初めて高島屋百貨店に行き、自分で買い物をしてみた。

お店の中に 大人は入ることができず、外から見守るだけ。
他のアクティビティと共通のルールで、自主性が養われる。

小さい子の背丈に合わせたレジカウンターがあるのも流石。
百貨店の仕事は何故か人気がなく、子供店員には当たらず。。。
(ちなみに 6歳児は体験済みで、とっても楽しくやってました。)


欲しいものを選んで、合計額を計算したら、手持ちより多い。
いったん商品を店員さんに預けて、ATMに走った6歳児。

紙幣を手にお店に駆け戻り、無事、自分のお金で買い物成立。

9



通貨キッゾの扱いは厳密で、日本円と交換できないので、
ともかく園内での仕事をこなさないと、お金が貯まらない。

しかも、少なくとも2~3回は訪れないと買えない金額設定。
自分で働いたお金で買い物すると言う達成感も ひとしお。


働くだけでなく、稼ぐ喜びを学んだ、6歳の秋。

小学校入学まで、あと138日。。。



Posted at 2011/11/20 07:59:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供とお出かけ | 日記
2011年11月19日 イイね!

バスマニアの方、お待たせしました!

バスマニアの方、お待たせしました!バスマニアの方、お待たせしました!

神姫バスの定期観光バス、キッザニアタウンコース 第7便 11:49発です。。。

Posted at 2011/11/19 11:53:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子供とお出かけ | 日記
2011年11月19日 イイね!

あるある探検隊



▼歩道を 歩く ちょっと小派手な女性の後ろ姿に、ついつい振り返ってしまった。 バックミラーを見たら、後のクルマのドライバー(男性)も同じように振り返って見ていた。。。


▼スーパーの駐車場で、さほど混んでもいないのに、遠くのほうの端っこに停める私。 ドアパンチなどの小傷を恐れる小心者。 買い物が済んでクルマに戻ったら、対角の隅っこに 同じような輸入車が停まっていた。。。


▼ルノーのディーラーに着いたら、店に入る前に、長期入庫してるアルピーヌさんを ついつい眺めてしまう。 あとから来たルーテシアのオーナーさんも、やっぱり同じ挙動を示す。。。


▼会社の駐車場で 「ちゃんと ロックしたっけ?」と心配になり、戻って再確認することがある私。 プリウスに乗っている他部署の年配のおじさんも、やっぱり 度々クルマに戻ってくる。。。

Posted at 2011/11/19 06:04:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation