• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

幼児の自動車ものづくり

幼児の自動車ものづくり最近の子鉄氏は、自分の事業というものを いろいろ妄想している。

多様なプラレール車両で構成された「Y鉄道」を筆頭に、ペーパークラフトのバスを大量に有する「Yバス」、発泡スチロールの模型飛行機で運航される「Y航空」などが存在する。 どうやら、Y鉄道グループは 一大コンツェルンを成しているようだ。


ところで、「Yバス」の車両を製造しているのは、「Y鉄道」が筆頭株主となっている「Y自動車工業」。 その会社の戦略は、納期がたった2日しか掛からない ものづくりに宿っているらしい。 短納期の秘訣は、予め無塗装の在庫を持つことで、お客様の注文を受けてから 塗装する仕組みにある。 お客様は、色鉛筆で 「真っ白な塗り絵」を 塗ってデザインを指示し、お店は丸一日かけて デザイン通りの塗装をする。 ユーザーのイマジネーションが形になる「塗り絵」だなんて、夢がある売り方だなぁ...と思った。

在庫を持つと回転率が悪くなるので、一般的には 良くないことだと言われる。 そんなことを教えようか、いや幼児に教えても詮無いことか...などと考えるうちに、無塗装のまま出荷できるなら 仕様が減るので、在庫の資産額は、思いのほか 少なくて済むのではないかと気がついた。 どうせ、ガイアの夜明けか何かで仕入れた知識だろう。。。


入学までの長い春休みを、子鉄氏は、ペーパークラフトのバスを手作りしながら 過ごしている。 紙の折り戸や 4面に行き先が書かれた四角い筒が回転する方向幕など、ネットで見つけた汎用の図面を改造することで、案外 凝ったつくりのペーパークラフト。 そんな紙工作を製品とする現実のY自動車工業、明日は どんなバスを生み出してくれるのだろう。。。

Posted at 2012/03/20 21:35:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 子供と鉄道 | 日記
2012年03月19日 イイね!

フレフレ行かなくてよかった・・・


今年最初のフレンチフレンチ尼崎が行われた日。 ちょうど、近くに用事があったので、久しぶりに寄ろうかな?と思った私。 でも、ちょっとイヤな予感がして、やっぱり止めておいた。 雨降りだったということもあるけど。

で...夜になって、お友達のイイね!で上がってくるフレフレ関連のブログの中に、うっかり 曰く付きのアイコンを発見して、「やっぱり、行かなくてよかった...」と思ってしまった。


「フレフレに行けて よかった!」と 幸せなブログが並ぶ中で、「行かなくて よかった」などと 書かずに済むのなら それに越したことはない。 でも、忘れるつもりであっても、誠実な決着でない以上 リスクは存在する。 忘れるって、簡単なことに思えて、そうではないんだな。

そして、誰かに イヤな思いをさせてまで 楽しむフランス車の繋がりなんて、実は つまらんモノなのかもしれんなぁ...と思った。 あの瞬間から、私にとっての みんカラは 180° 変わってしまった。



用事の帰り道、夕闇せまる名神で、お友達のフランス車が帰られる所に遭遇。。。 「お疲れさま。 今日も、楽しいフレフレだったかな?」と、心の中で声をかけながら、ランデブーした。


Posted at 2012/03/19 00:58:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 捨てID 脅迫事件 | 日記
2012年03月17日 イイね!

ご近所散歩

今日も、子供のサイクリングの お供。
大抵は昼間に走るのだが、今回は夕方。

すると、いつもは空車になってるガレージに、
いろいろな車が帰って来ているのが見えた。


例えば、珍しいところでは、スマートフォーフォー。

ネットで見つけた この色はちょくちょく見かけるけど、
ご近所さんの愛車は、シルバーと金色っぽいツートン。




あるいは、シボレークルーズを停めておられたお家。
そして、その隣には、フラッグのエンブレムのコルベット。

大きさだけでなく 存在感も立派で、いい車だなぁと思った。
それにシボレー同士で愛車を揃えているのも、いい感じ。






あとは、チンクに、アウディが何台かと、BMWも幾台か。
でも、フランス車を見かけなかったのは、ちょっと残念。


 ※ 写真はネットから借りてきたものです。
   携帯もカメラも持っていなかったので・・・

Posted at 2012/03/17 18:46:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2012年03月16日 イイね!

今日のお土産

今日のお土産新幹線の10号車の自販機で、子鉄へのお土産を買いました。

今日はJR西日本車両なので、車内放送のメロディが「いい日旅立ち」で、ちょっとうれしい。(笑)
Posted at 2012/03/16 19:55:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供と鉄道 | 日記
2012年03月16日 イイね!

大人の時間(その2)

大人の時間(その2)今日の大人の時間は、復刻版・岩波寫眞文庫(1951 定価百圓)と崎陽軒のシウマイ、それに松竹梅の白壁蔵・吟醸。

寫眞文庫「汽車」の一節に「機関士になるには、十五、六歳で機関区に入り、庫内手として油と埃にまみれ...」などと書いてあったり、 所々に現れる旧字体や文語調の表現に、ほろ酔いの頭は、ちょっとしびれ気味。

ところで、東京発なのに、今日は なぜか伏見の酒。。。 まっ、飲めれば それだけで ええわ。(笑)


Posted at 2012/03/16 18:30:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation