• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

こんな白カングーも

こんな白カングーも前車のディーラーのサイトで見つけた白と銀色のカングー。 2010年モデルのビボップさんは、ブラングラシエという素敵な白。 輝く氷河の白に、銀色のツートンが似合う。 ディーラーのデモカーアップのクルマなので、走行距離も少なめ。 気になる人には、おススメの1台かも。

さて、新しいクルマに乗るようになって、白い欧州車が気になりつつある今日のこの頃。 白に合う銀色を見ると、207SWにも似合うかな?と思ってしまう。 そもそも ルーフレールが銀色なので、黒バンパーを銀色にしたら 良い組み合わせになるかも。

夜、CCに乗って家に近づくと、薄ら灯りに ほんのり照らされたSWさんが佇む。 急な乗り換えだったので、最初は しっくりこない面もあったけど、今では 愛着も上々。 「見切りがいいし、運転しやすい」 と奥様談。 そして 「空が見えるから、高架線を見上げることもできるんです。」と 子鉄にも好評。 お見合い結婚が いい感じに育まれる感じって、こんなだろうなぁ・・・と思ったり。。。

Posted at 2012/02/26 06:51:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2012年02月12日 イイね!

ぱきぱき割れる...(ルノートイズ)


4年前に、ルノーブティック(※1)で購入したおもちゃ。

対象年齢6歳~とのことで、2歳だった子鉄には早すぎて、
購入してすぐに物置きに放り込んで、そのまま忘れていた。





そして4年が経過した今朝、突然 その存在を思い出し、
ちょうど病み上がりで退屈していた子鉄にと、探し出してきた。

現物は、ルノーのカーキャリカーの大型ラジコンと、
セニックRX4のラジコン、それにトゥインゴが2台のセット。

1台のコントローラーでスイッチを切り替えて、両方を制御し、
カーキャリカーにセニックRX4を載せ、そのまま輸送して遊べる。






---

さて、梱包を解き、セッティングのために電池箱を開くと、
そんなに 手荒く扱ったつもりでもないのに、
いきなり、電池箱の蓋の爪が割れてしまった

その後、5分の間に、カーキャリーの開閉扉が割れて
段差上下機構の部分も、あっさり割れてしまった。


どうやら、プラスチックが硬化劣化してしまって、
樹脂の柔軟性を利用した可動部がことごとく破損。

ちなみに、箱のあちこちには品質をアピールするロゴが。
割れたかけらを握りしめながら、空しい気持ちに・・・





ちなみに子鉄本人は、
割れようが割れまいが、楽しいものは楽しいようで、
ガーガーとセニックを走らせ、歓声をあげて遊んでいた。

貴重なルノーのおもちゃだからと、神経質になっていたのが、
なんだか、ちょっとバカらしくなった。。。



 ※1 現在のルノーウェブショップ
Posted at 2012/02/12 15:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2012年01月21日 イイね!

メガーヌ プレミアムライン

メガーヌ プレミアムライン前ディーラーのデモカーアップのこちらのクルマ。 いつもの梅小路行きのついでに試乗させてもらい、その素晴らしさに魅せられたモデル。 昨年秋に認定中古車となったのだが、年が明けた今も、奇跡的にお店に残っている様子。 カドノさんの中古車はすぐに売れてしまうことが多いので、あと少しのことだろうけど。。。

昨年の秋、思いがけず メガーヌ2ツーリングワゴンから降りることになり、すぐに ご用意頂けるクルマとして購入を検討させてもらったのが こちらのクルマ。 お店の提案を聞いて、私としては「ありかな?」と思ったのだが、奥さまが 「大きなクルマはコワい」 「次回は、赤以外の色にしたい」と 乗り気でなかったので、見送ることになった。 それだけに、ちょっと動向が気になっている。

その後、我が家では 納期やサイズ面で 折り合いがついた 207SWに乗り換え、はや 3か月が経過。 奥さまもクルマの運転に 再び慣れてきたので、もし たった今の商談だったら、「OK!」と言ってもらえそうな気がする。 やっぱり、クルマ選びは タイミングや縁が決め手なのだと、改めて思い知らされた。。。

ルージュのプレミアムラインさん、とってもいいクルマなので、良縁に恵まれますように。


Posted at 2012/01/21 06:41:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2011年11月21日 イイね!

メガーヌのスタッドレスと純正チェーン

メガーヌのスタッドレスと純正チェーンメガーヌのスタッドレスとアルミホイール、それにタイヤチェーンが余っているので、片付け始めた。

純正チェーンのケースには ルノーブティックの明示がなされていて、純正品なんだなぁ...って、あらためて思った。 あるいは、ホイールの刻印を見たら、オフセットが48.5となっており、207シリーズと比べ 20mmも大きい。 こちらも 違いが分かって勉強になった。

これ以外に、バンパーの黒モールの新品部品が余っているので、こちらも片付けないと... そこまで済んだら、やっと乗り換え完了かな。。。

Posted at 2011/11/21 06:35:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2011年10月31日 イイね!

無知な元ルノー乗り...

無知な元ルノー乗り...「いつも、ありがとうございます」と声をかけられるぐらい、馴染みのフレンチのお店。 味には定評があるのだが、黒服の美しいマダムのルールによって、ちょっと穴場なお店。 馴染みになっても、いらぬ雑談などせず、さっさと帰ることが多い。

ところで、このお店のガレージには、いつもレトロなアメリカ車が停まっていた。 大きめのクーペで、マスタングかカマロの旧車だと思い込んでいた。 ところが、通い始めて10年の時を経て、初めてフロントグリルのバッジを見たら、なんとひし形。。。 そう、ルノーのクルマだった。

家に帰ってから調べたら、アルピーヌA310というモデルであることが分かった。 そう言われてみると、フランス車のスタイルに見えてくるのだから不思議なもの。 元ルノー乗りでありながら、自分の不勉強が恥ずかしい。。。

Posted at 2011/10/31 14:15:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | ルノー | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation