• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

ルノーのセールスレディさん

我が家のメガーヌがドナドナされていきました。
っていう連絡が、ディーラーのSKさんから届きました。

さよなら...どうぞ、成仏してください...って祈りました。

---

さて、お世話になったルノーのディーラーの営業さんに、
今回のクルマ選びの顛末と、始末の御礼を伝えました。

残念ながら、別のお店のクルマを買ってしまったけど、
「これからも、遊びに来てください。DMも送ります。」とのこと。

営業さんとしては、当たり前のスタンスかもしれませんが、
その言い方に心がこもっていて、なんだか 気が楽になりました。

本当に、ありがたいことです。


お店の黎明期、営業さんがちょっとしかいなかった時期、
新卒のセールスレディだったSさんが、私達の最初の担当さん。

Sさんに続き、新人さんとして入って来られたのがSKさん。
当時は、クルマや仕様についての知識もアヤフヤだったけど、
明るい笑顔と、子供にやさしい人柄が、とっても印象的だった。

その後、Sさんが他店に異動になった後に担当を引き継いで頂き、
みるみる実力をつけられ、交渉事も安心して任せられる存在に。

きっと、これからも、多くのルノーファンを生み出されることだろう。
彼女のセールスレディとしてのご活躍とご多幸をお祈りしたい。

Posted at 2011/10/16 06:39:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2011年09月26日 イイね!

ようやく修理にかかれる


駐車中に当てられてしまったメガーヌワゴン。
事故発生から2週間半、ようやく修理許可が出た。

ここからディーラーさんが部品注文にかかり、検品の後、
塗装、コーティングまで含めると、完了は11月までずれ込む。


今回、相手さんは事故をカバーする保険に入っておられたが、
保険会社が認める修理内容でなければ、修理にかかれない。

現車には、バンパー塗装面とモールに接触傷が出来たが、
片側の黒モールだけを交換すると、色が変わってしまうため、
左右両方のモールを新品に交換して欲しいと申し入れていた。

この点について、あまり前例が無いとかいう話になって、
事故査定人の報告書を受けてから判断するという流れに。

原状復帰が基本の保険修理でも、復帰内容に差がある様子。
前回の同様修理の時は、ディーラー扱いの保険会社だったせいか、
事故査定人の世話になることもなく、修理までスムーズに進めた。


我が家にクルマを見に来られたのは、眼光鋭いプロの査定人。
実車を見せ、フランス車の黒モール白化を強く主張したところ、
それなりに理解してもらえて、4~5日後に保険会社のOKが出た。

また、コーティング再施工のため、塗装も含め二回の入庫となるが、
その都度、レンタカーの代車を用意してもらうことも認めてもらえた。

ただし、代車が出たとしても、何度も店に出向く必要があるし、
行き帰りの時間や手間は補償されない。結局、何もいいことはない。

塗装だって、色や退色度合が完全に元通りになる訳でもないし、
願わくば、しょうもない もらい事故など 起こって欲しくなかった。。。


Posted at 2011/09/26 06:44:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2011年09月20日 イイね!

エアコンの効きが悪いと お嘆きの貴兄に

エアコンの効きが悪いと お嘆きの貴兄にルノー車のエアコンの効きが悪いとお嘆きの貴兄に。 「辛口の...」ではなくて、エアコンの温度を15℃に設定してみてはいかがでしょう?

もう9月だと言うのに、カーエアコンから縁を切れない今日のこの頃。 我が家では、常に18℃あたりの設定で運用しているメガーヌツーリングワゴンのエアコン。 荷室が広大な上、エアコンの能力が足りないのだからしょうがない。

でも、こちらで紹介されているように、そんな設定も あながち間違っている訳ではなさそう。 なにしろ、実験結果を交えて、全国有数の活気あるディーラーさんが言うのだから、間違いない!


このCMの「お嘆きの貴兄に」というフレーズ、子供の頃から ずっと忘れられないCMの一つ。。。 なんでかなぁ。

Posted at 2011/09/20 23:51:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2011年09月19日 イイね!

秋の風物詩さん


秋の風物詩さんが、写真の中に写っている。

まだ暑さが残っているせいか、さほど赤くない。
2週間ほど前から数が増え、ほぼ乱舞に近い。

DSCN0468



アキアカネは、なぜかクルマのアンテナが好き。
MGFでも、206でも、そしてメガーヌでも同じこと。

DSCN0469



幼児が撮影すると、視点が低いのでこうなる。

P1320416


Posted at 2011/09/19 19:39:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2011年09月17日 イイね!

乗り換えなんて...


車検で様々な部品を新しいものに換え、スロットルボディ洗浄やエンジンオイル・ブレーキフルードなどの油脂交換を済ませたメガーヌ。

代車の新型マーチから乗り換えた直後は、「ん? こんなもんだっけ?」と違いに気付けなかったが、207CCに一週間乗った後で久しぶりに乗ると、乗り味の変化がはっきり分かった。 車検前に、「メガーヌもガサツな乗り味になったなぁ...」などと劣化を噛みしめていたのは、いつも、平日の207CCからメガーヌに乗り換えた 土日のことだった。

まず、ざらついた感じのエンジンがスムーズに回るようになったのは、スロットルボディ洗浄のせいか。 また乗り心地が滑らかになったのは、トルクロッド交換によるものだろう。 大げさに言うと、新車時を思い出すような乗り味。 もらい事故の傷は別にして、コーティングでピカピカになったボディ。 赤ワインのボトルを通して覗きこんだように、紅色に染まった景色が映り込んだボディを眺めながら、「乗り換えなんてまだまだ先!」と、ちょっと元気な気持ちになれた。。。

Posted at 2011/09/17 19:03:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルノー | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation