• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2011年09月05日 イイね!

新型ルノー カングー 開発者インタビュー


新型ルノー カングー 開発者インタビュー。





日本仕様だけのケアを、説明する製造品質担当者。
開発者や工場長も、日本市場を大切にしていると語る。

日産から製造ラインの管理について学んだという話も、
あちこちで よく聞く話なので事実には違いないのだが、
実際には、外観検査で 多すぎる人が張り付いていたり...


白い商用車仕様が続々と流れてゆくラインの中に、
緑のファミリーカーが1台交じる混流生産のものづくり。

これほど幅広いユーザー層に支持されるクルマは珍しい。
21世紀のクルマのあり方に、一石を投じたと思えるほど。

Posted at 2011/09/05 05:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2011年09月05日 イイね!

ルノー ウインド 開発者インタビュー


ルノー・ウインドの開発者インタビュー。





エクステリアのデザイナーは日本人。

そう言われると、さもありなんと思えたりして、
ますます、クルマそのものにも親近感が湧く...

彼が首からかけているネックストラップが、
6歳児のカメラと同じなのもちょっとうれしい。(笑)


ルノースポールが出自となる2座オープン。
クーペカブリオレとは一線を画した硬派な走り。

回転軸となる点にエンブレムを配したり、
バイクのイメージでメーター周りを設計したり、
デザインにも、かなりのこだわりが入っている。


ジャパンプレミアムをつけない価格設定は、
日産色に染まっているからこそ、実現できたもの。

アライアンスのお膝元に住んでいることに、
素直に、感謝したいと思った。。。

右ハンドル・クイックシフトあたりが出ないかなぁ。。。

Posted at 2011/09/05 04:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2011年09月01日 イイね!

ルノー・ジャポン ニュースレター 2011.Vol.08

ルノー・ジャポン ニュースレター 2011.Vol.08ルノー・ジャポン ニュースレターが届いた。

カングー2の全10色が紹介されており、見ているだけで楽しくなるような、ポップなメール。 メールのリンク先をクリックしたら、カングーの特設ホームページにジャンプ。 これがまた、お洒落でかわいいこと。 このクルマに乗り替えたら、人生が明るく楽しくなりそう!と思わせるような演出。

車検したばかりなので 当分乗り換えはないけど、同じルノーの最人気車種だし、マイナー気味のモデ ルのオーナーとしては、やっぱり気になってしまう。(笑) カングーらしくないと言われるかもしれないけど、この中だったら、グレーとベージュ、それにチョコレート色もいいなぁ。。。


Posted at 2011/09/01 22:21:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2011年08月31日 イイね!

ルノーの維持費


メガーヌ2ツーリングワゴンの5年・5万kmの車検のメニューを検討中。

一番の悩み所になっていたのは、タイミングベルト系統のメンテナンス。 ディーラーによると、4年・5万kmで交換を推奨しているとのこと。 実際、同じエンジンを搭載したカングーも含めて、5万km台で切れた例が複数あるらしく、メガニストジャポンの交換事例でも、6~7万kmあたりでメンテする人が多そう。

また、以前はタイミングベルトと ウォーターポンプが同時交換とされ、部品・工賃合わせて8~9万円と言ったところだったが、最近は さらに 補機ベルト・クランクプーリの交換も推奨されるようになり、合わせると14~15万円コースになる。

このメンテナンスを行えば、10年・10万kmも視野に入るのだが、逆に メガーヌ3への乗り換え検討の障害になりかねない。 7年・7万kmあたりで乗り換える可能性が高いと思っていたのだが、残り2年・2万kmだけの安心代としては、ちょっと高価な気もする。

でも、いろいろ考えた結果...大事をとって、ディーラー推奨のこの時期に、タイミングベルト一式のメンテをお願いすることに。 その理由は、不具合の兆候や対処に疎い奥様がメインで乗るクルマなので、乗り換え予定が見えない状況でも、不安を抱えながら乗ってもらう訳にはいかないということ。

他に、ディスクブレーキローターやパッド、エンジンのトルクロッドなどの消耗品交換も重なり、総費用は30万円台後半になりそう。 ついでに、コーティングの再施行もお願いすれば、40万円の大台を超える。

たった5年でこれだったら、やっぱりルノーの維持費は高い。。。 とは言え、カングーを除いてリセールバリューに難があるルノーなので、短期間で乗り換えるのも微妙。 強いて言うなら、同じルノーの中でも カングーなどの人気車から、3~4年ごとに、その時代の人気車へ乗り換えを続けるのが、一番賢いやり方かも?

Posted at 2011/08/31 12:02:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2011年08月25日 イイね!

5年目の車検...

5年めの車検を受けようと思っているメガーヌツーリングワゴン。 ディーラーの担当さんからは、車検入庫時に用意するものについて、事前連絡をもらっている。 具体的には「車検時の税金等の諸費用(現金のみ)」「自動車税納税証明書」「認印」などなど。 うっかりしていると、持って行くのを忘れそうなので要注意。

今回の車検では、コーティングの再施工の他に、何を依頼しようか思案中。 まだ 5万kmに到達していないクルマだが、タイミングベルトの交換をやっておくべきか。 あるいは、そろそろ 2回目のバッテリー交換も考えるべきか... などなど。 この先の乗り換え時期も予想した上で、あるものは前倒しして、あるものは先送りして、メリハリのある対応が必要かも。

Posted at 2011/08/25 17:34:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルノー | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation