• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2011年07月07日 イイね!

やっぱ、右ハンドル・ATかなぁ...


ルノー・ウィンドを見に行って、
ちょっと 左ハンドル・MTを考えてみた私。

どうせ運転するのは私一人だし、
慣れればなんとかなるかも?などと
妄想するのは楽しかった。(笑)

そうこうするうちに、
ルノー店の店長さんまで実行動に走り
気持ちはますます高まった。

その気になって考えたら、
いつもの有人の料金所とか、
イージーに楽しむ絶景ドライブとか、
左ハンドル・MTではつらいところも見えてきた。

右ハンドル、ましてやATが出る可能性は、
ほぼ皆無に等しいルノー・ウィンド。

このまま、諦めるほかあるまい。。。


Posted at 2011/07/07 12:15:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2011年07月02日 イイね!

RENAULT WIND 見てきました


梅小路蒸気機関車館に行くと、つい寄り道しがちなお店。

今日は、なんと 期待の大型新人が早くも登場していた。

1



その名は、RENAULT WIND。 トゥインゴベースのカブリオレ。

2

3



カジュアル感あふれるテイストは、ベースのトゥインゴと同じ。

4



ドアやサイドシルは思いのほか太く、高い剛性が期待できる。

5



シートに身を委ねると、間違いなくルノーのふんわりシート。

フロントウィンドウが寝ているのに、頭上には空が広がる。
プジョーのCCやメガーヌGCと違って、ガラスが離れている。

6



ルーフはトランク内ではなく、その上部に収納される。
オープン時にも開口が広くて、扱いやすいトランク形状。

ただし、オープン状態でのトランク開閉はかなり重い。

7



WINDの文字が、ニューモデルの存在感を主張。
専用エンブレムまで用意され、プライベート感抜群。

8

9



ルーフ開閉は12秒と、極めて速い。 ロックは回転式の手動。
樹脂製の軽量ルーフに、回転収納するだけのシンプル機構。

11

12

13

14



ルノー・スポールの工場で生産されるため、
左ハンドル・MTしか用意されないという大胆さ。

本当に運転できるのか、ちょっと不安になった。
そこで登場したのが... 似た仕様のこちらのクルマ。

15



ナンバーが付いていないWINDの代わりに、
TWINGO GORDINI RSで、左ハン・MTを試してみることに。

結果、慣れれば運転できそうというのが感想。

ただし、変速の度に、左手だけでステアリングを握る必要があり、
週末専用のクルマならまだしも、毎日の通勤車ではつらいかも。

16



デビュー当初のカラーは、珍しく少なめの4色。

17



ベースモデル255万円というのは、ロードスターと競合可能。

しかも、COLLECTIONという特別仕様車を いきなり設定。

レザーシートやクロム部品が装備され、+13万円はお得。
チンクチェントの特別仕様車作戦に、影響されてるかも?

18



Posted at 2011/07/02 21:25:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2011年07月02日 イイね!

もう実車が!

もう実車が!ルノー ウィンド、もう実車が来てます!
Posted at 2011/07/02 14:33:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2011年06月30日 イイね!

マフラーがない

マフラーがないメガーヌツーリングワゴンのリアスタイルを見た時に、他のクルマと違うことの一つに、マフラーが見えないという点がある。

実際には、マフラーが存在しないということはなく、外から見えない位置にあるだけ。 それでも、 エンジン車であることを主張するマフラーや、マフラーのためのバンパーの切り欠きもない。 バンパーの下から覗き込んで見ると、マフラーの吹き出し口は ずいぶん奥まったところに隠れている。

ハッチバックもこうだったのか、記憶はあまり定かではないのだが、おとなしめのワゴンの中にも、デザイン志向のDNAがちょっぴり隠れているようで、見ていてうれしくなる。

Posted at 2011/06/30 17:16:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2011年06月13日 イイね!

四つ葉のクローバーの花

四つ葉のクローバーの花6ヶ月点検だったか、オイル交換だったか、ルノーのお店に入庫した時に頂いた四つ葉のクローバー。

もともとは、ルノー模様の小さなパックに入っていたけど、茎がやたらと伸びて テーブルの下までぶら下がったので、庭の植木鉢に植え替えてみた。 そしたら、数ヶ月で四つ葉が5本に増殖し、今朝見たら、かわいいピンクの花まで咲いていた。 なんだか、幸運が舞い込みそうな予感。(笑)

でも、クローバーに似ているけれど、これは 別な植物のよう。 クローバーだったら、花は白いし、茎はもっと短かったと思う。。。 庭の隅に はびこっている四つ葉の群生地を見ても、ホンモノの四つ葉は一つも見つからなかった...

Posted at 2011/06/13 10:23:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation