• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

エコポイントに踊らされる私


この夏、テレビを二台も買ってしまった。。。

もちろん、エコポイントに踊らされてのことで、
まだ十分働いていたワイドテレビを捨てての消費。

偉大なソニー・トリニトロン技術の集大成のモデル、
平面ブラウン管テレビの画質とも、明日でお別れだ。


計35000点のポイントは、スーパーの商品券に交換。
平常の買い物に使えば、新たな消費に回ることはない。


AQUOSと言えば、数年前まで亀山モデルが名高かったが、
高付加価値モデル以外は、海外に生産移管されつつある。

その他、多くの基幹部品が海外から来ていると思われ、
私の消費は、国内のサプライヤへは回らないかもしれない。

エコポイントの効果が 最終製品メーカーだけを利し、
国内の中小部品メーカーの隅々まで行き渡らないとしたら...

エコポイントが生み出す設備投資は海外へとシフトし、
日本の製造業は、ますます空洞化してしまうような気がする。


商品券のツケを我が子に 転嫁しているような気がして、
新しい家電を手にした喜びと共に、空しさが残ってしまった。


Posted at 2010/08/29 00:01:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年07月18日 イイね!

メインのマシン

メインのマシン










パソコンが壊れてしまった後、私のメインPCはこんな状況。

入力を必要としない時は、キーボードなしで使えるし、
Bluetooth接続のキーボードは、折り畳んで持ち運べる。


ただ、うっかり、USではなくJIS配列の品を求めてしまい、
一部、記号のキーがずれてしまっているのが残念。

しかし、17~8年前に使っていたマックも同じだったので、
一文字ずらしてキー入力する方法を、体が覚えていた。。。

Posted at 2010/07/18 10:39:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年07月16日 イイね!

iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンス


アップルのホームページを見ていたら、
目立たないところに、こんな文言を見つけた。

「iPhoneの商標は、アイホン株式会社の
 ライセンスに基づき使用されています。」

ご丁寧に、アイホン(株)へのリンクまで貼ってあった。


やっぱり... そこまでやっていたんだなぁ。

でも、日本国内だけの特殊事情なんだろうなぁ。。。

Posted at 2010/07/16 17:09:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年07月15日 イイね!

記憶をハンドリングする方法


主に鉄道関係のシーンで、5歳児の情景記憶は鮮明だ。

時には、あまりに 詳細を覚えていることがあって、びっくり。
私達は、そこまで 覚えていないし、思い出すことも不可能。

不思議に感じていたので、5歳児には難しいとは思ったが、
「どうやって記憶を引き出しているのか」 と、本人に聞いてみた。


彼の答えは、だいたい こんな感じだったと思う...

 「僕の記憶は、アタマの中で、
  ビデオがぐるぐるっと回る中から、選んでいます。」

 「(想像上の)手元のダイヤルをぐるぐると回すと、
  ビデオの方も、ぐるぐると回ります。」

 「ビデオは、お家と幼稚園にハードディスクがあって、
  そこから、アタマの中と、無線でつながっています。」

 「ビデオは、僕が見たものが記録されます。
  早速、今から景色を見て、記録してみよう!」


デジカメか HDDレコーダーのインターフェース画面を見て、
自分なりに、記憶を引き出すイメージを作っているのかも。

それにしても、データが 無線でリンクされているとか、
プレビュー画面の操作方法など、まさに現代っ子的な表現。

この子が大人になる頃、世界や文化は どうなるのだろう...

Posted at 2010/07/15 17:24:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年07月09日 イイね!

アイホン


iPhone(アイフォン)と聞くと、未だにこちらを思い出す私。
インターホンを検討したことがある人には分かってもらえるかも。

巷で話題のiPhone4に機種変更したのは、実質ゼロ円の価格と、
前機種N73がグループウェアと同期できなくなったという事情。


ながらくお世話になったシンビアンOSの携帯Nokia N73も、
一応は、スマートフォンを呼ばれるジャンルに入っていた。

今回のiPhoneは、iPadと同じOSとプロセッサを搭載しており、
小さいながらも、びっくりするくらい使いやすいスマートフォン。

そもそも液晶の解像度が良い上に、画面の拡大縮小は自由自在。
3Gネットワークを経由した接続も、ヤワなPC環境より軽いかも。


軽快で操作性が良いので、今まで敬遠していた様々なアプリにも、
iPhone4の上だったら、トライしてみようかという気分になれる。

Google Earth、streetviewを使った標準搭載マップを使うと、
ほんの数秒で、現在地周辺を 上空から見下ろした地図が表示される。

乗り換え案内もPCより速いし、ロマンスカーの予約アプリまである。
旅行先で、事前検索した情報を持ち歩くのは、もうやめようと思った。


スマートフォンの特性を言葉で語るのは難しいが、クルマに例えると、
ハンドリングが良く、エンジンが気持よく吹き上がるBMW MINIのよう。

グループウェアとの接続アプリもサクサクと動いていて、仕事にも万全。
後は、Apple特有のコントロールされた快適世界に慣れるだけか...


Posted at 2010/07/10 06:32:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation