• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2011年12月09日 イイね!

雲の上の虹

雲の上の虹虹が多い土地に住んでいるが、こんな虹は初めて。 雲の上に七色が投影されて、それが一直線に並ぶ。 円弧状の虹を見慣れているせいか、不思議な気持ちになった。

通勤途上の運転席から、交差点で停止する度に 撮影していたら、後のクルマのドライバーさんもマネして 携帯で写真を撮っていた。 写メで、友達や彼氏に 「見て見て!」って 送ったり してたのかな。。。 私も、iPhoneで撮ればよかった。。。

Posted at 2011/12/09 00:29:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月06日 イイね!

大人の社会見学

大人の社会見学こちらの工場見学に行ってきました。 昔は、近場の京都にもあったのですが、生産集約が進んでしまい、今はもう再開発用地になってます。 ここの製品は、三菱系の会社にお勤めの方には、忘年会シーズンには必須かな? そして 住友系の会社では アサヒが基本かな? 今時 もう そんな縛りはないかな?(笑)

出荷品目の地図を見ると、残念ながら 関西への出荷はしていないようです。 愛知県を中心に岐阜・長野・静岡までが担当エリア。 こちらの工場のウリは「一番搾り」の麦汁を使った製品。 見学中に麦汁を飲ませてもらいましたが、ビール酵母による発酵でアルコールに分解される前の糖分が出ていて、ジュースのような・薄い豆乳のような 不思議な味でした。

お楽しみの試飲のほか、施設内のランチでも しこたま飲んでしまい、久しぶりに昼間っからフラフラになりました。(笑) おかげで、後半のリニア・鉄道館では ほろ酔いもいいところ。 感覚が敏感になって、車両を見ると 一瞬で子供のころに 感じていた印象が よみがえってきたりして、不思議な気分で見学させてもらいました。。。

Posted at 2011/12/06 06:13:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月04日 イイね!

古典的デバイス

古典的デバイス30年モノの古典的デバイスを検査するために、実家に出張。

子鉄が これまた30年モノの電子的なデバイスで練習していたのだが、先生に「キータッチが違うので、強弱の表現ができません。発表会までに何とかしておいてください。」とダメ出しされてしまった。

プロの判断を仰ぐ前に、まずは自分で蓋を開けてチェック。 針金の切れや錆はなさそうで、キーの反応も普通。 錆が発生していたり、弾いたキーが戻らなかったりすると、調整に手間や費用がかかるらしい。。。

蓋の中には、なぜか猫の金バッジ。 プジョーのエンブレムと交換してやろうかと思った。(笑)


Posted at 2011/12/04 08:27:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月01日 イイね!

じゃりン子チエの世界

じゃりン子チエの世界GyaO!で見つけた こちらのアニメ。 とっても 懐かしい。 関西の外から見たら、理解してもらえるかどうか、イマイチ自信が持てない世界。 かく言う私も、関西に住みながら、きれいな標準語をしゃべる今日この頃。
 
今はもう、大阪も 小ぎれいになってしまって、じゃりン子チエに登場するような街は わずかにしか残っていない。 こんな子供・家族も、もはや天然記念物モノ。 でも、私の子供時分には、郊外の街にだって たくさんのチエが暮らしていたし、ステテコ姿のオヤジさんが、夕陽を背に、肩に手ぬぐいを引っ掛けて 銭湯に出かける姿があった。 東京で言えば、三丁目の夕日の世界かなぁ。

最近、年を取ったのか、昔のことを 思い出す時間が増えた。。。

Posted at 2011/12/01 22:55:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月01日 イイね!

マウスマニア

マウスマニアまた、マウスを買ってしまった。 この1年で 4個めかな。。。 1000円以下のアウトレット品を見つけると、ついつい手を出してしまう。

レーザーマウスで、2.4GHzのワイヤレス仕様。 それにUSB受信機が超小型で、しかも幼児の手に合った小型サイズ。 さらに持ち運び用の巾着袋まで付属して、お値段は798円というのだから 買わずにはおれなかった。

早速 開封して、ノートPCに接続してみた。 手のひらへのフィットも抜群だし、テーブルの上でも滑らかにスクロールできる。 使用歴半年の旧マウス(ワイヤレス・赤色光学式)は、会社のデスクトップにでも流用するか。。。

Posted at 2011/12/01 21:17:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation