• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2012年03月19日 イイね!

フレフレ行かなくてよかった・・・


今年最初のフレンチフレンチ尼崎が行われた日。 ちょうど、近くに用事があったので、久しぶりに寄ろうかな?と思った私。 でも、ちょっとイヤな予感がして、やっぱり止めておいた。 雨降りだったということもあるけど。

で...夜になって、お友達のイイね!で上がってくるフレフレ関連のブログの中に、うっかり 曰く付きのアイコンを発見して、「やっぱり、行かなくてよかった...」と思ってしまった。


「フレフレに行けて よかった!」と 幸せなブログが並ぶ中で、「行かなくて よかった」などと 書かずに済むのなら それに越したことはない。 でも、忘れるつもりであっても、誠実な決着でない以上 リスクは存在する。 忘れるって、簡単なことに思えて、そうではないんだな。

そして、誰かに イヤな思いをさせてまで 楽しむフランス車の繋がりなんて、実は つまらんモノなのかもしれんなぁ...と思った。 あの瞬間から、私にとっての みんカラは 180° 変わってしまった。



用事の帰り道、夕闇せまる名神で、お友達のフランス車が帰られる所に遭遇。。。 「お疲れさま。 今日も、楽しいフレフレだったかな?」と、心の中で声をかけながら、ランデブーした。


Posted at 2012/03/19 00:58:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 捨てID 脅迫事件 | 日記
2012年01月02日 イイね!

事件を忘れる決意


捨てIDによる脅迫事件のことは、もう忘れようと決めました。 許しはしませんが、気にし続けるのは時間の無駄です。

でも、ホントは、脅迫メッセージの目論見に負け、みんカラを辞めよう...とまで考えてました。 謝罪メッセージを送りつけてくる一方で、事件など無かったかのように振る舞う姿を見て、みんカラと言うネット社会のメンバーに不信感を抱いてしまったのが理由です。 でも、他方で、多くのみんカラユーザーの皆様から、コメントやメッセージを頂き、救われました。

また ある時は、「嘘だろ」みたいに言われたことで、悩みを否定されたように感じて 落ち込んだこともありました。 確かに、蓋を開けてみれば、ウソみたいに幼稚な手口です。 でも、被害者にとっては、脅迫に向き合うということは、シャレにならない恐ろしいことだったのです。

考えてみたら、全て私の身に降りかかった事実なので、それをあえて隠す必要もないのだと、思い至りました。 そこで、脅迫や 謝罪の原文を載せ、忘れるに際しての、自分なりのリスク担保とケジメにしたいと思います。


これまで、お見苦しい部分が多く、申し訳ありませんでした。 そして、励まして頂いた皆さんに、心から感謝申し上げます。



 
Posted at 2012/01/02 03:54:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 捨てID 脅迫事件 | 日記
2011年11月06日 イイね!

私は心が狭いのでしょうか...(脅迫関連)

私は心が狭いのでしょうか...(脅迫関連)
先日の捨てIDの脅迫者から、謝罪と称するメッセージを受け取りました。 特定は時間の問題だったので、逃げきれないと判断してのことでしょう。 謝罪の後も、まるで脅迫事件など無かったかのように、ブログ更新にオフ会にと飛び回る姿から、謝罪への誠実さが感じられません。

脅迫のためにゴルフのコミュニティを悪用し、ゴルフ乗りの集団を騙った犯人は、元 お友達登録のyamaken89(やまけん☆ミ、山拳、やまけん@北摂)氏でした。 フレフレやFBMなど、オフ会やみんカラ活動にも積極的で、ご家族や、責任あるお仕事・部下もお持ちです。


仕事が多忙で疲弊...というのが脅迫理由の一つですが、ずいぶん身勝手な理由です。 フツーの人なら自己管理やセルフケアで解決する範疇であり、誰かを脅迫する理由にはなりません。また、私のブログ気に食わなかったとしても、見にこなければよいだけのこと。 言いたいことがあるなら、堂々と自分の名前でメッセージすれば済むこと。 それを、いきなり脅迫と言う手段にまで突っ走り、前日には批判の拡散を煽る匿名ブログまで上げていたり、ふと間がさしたなんて言い訳では済まされないことです。

匿名の恐ろしさを以っての脅迫は、私にとっては身が震えるようなものでした。 私にだって、守るべき家族や責任ある仕事はありますし、忙しい中でも なんとかやってます。 そうして、毎日 精一杯生きているフツーの人達と比べ、一線を越えてしまう危険な人間との間には、雲泥の差があると思います。

---

今も事件が無かったかのように振る舞う姿勢から、これからもフレフレ等に 何食わぬ顔で 家族連れで参加し続けるような気がします。 対する私は、脅迫者に顔を合わせるのがいやで、 イベントから足が遠のいてしまうような気がします。 PTSDとまでは申しませんが、思いがけずダメージを負っている自分に困惑しています。

「みんカラを辞めないと、穏便には済ませない」
「偽善者づらに反吐が出る」
「とにかく消えてくれ。」

と 楽しいはずの場を恐ろしい脅迫の場に変えた犯人が、その素顔を隠し 善良なユーザーを装ってみんカラ活動を続ける姿に、心穏やかではおれません。 「人間としてのケジメ」のために、名乗り出たとのことですが、本当にケジメを取るつもりなら、自己満足のためのプライベートメッセージではなく、堂々と、自分のブログの中で「自分がやったこと」をカミングアウトされたら良いでしょう。 また、そこまで言ってのけたのなら、自らが送りつけた脅迫分の文面を読み返し、薄っぺらい「フリ」のケジメでは無く、本気のケジメが何なのか、気付いて欲しいものです。

---

雨の日曜日、昼間っから酒を飲みながら、いろいろ考えてました。 メガーヌが廃車になった時よりも、憂鬱です。 こんなグチを書いている自分も嫌いです。

やっぱり、私は 心が狭いのでしょうか...




 ※ 事件を忘れるに際し、後日、事件を公開しました。





 
Posted at 2011/11/06 17:02:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 捨てID 脅迫事件 | 日記
2011年10月30日 イイね!

みんカラ辞めろと脅迫

みんカラ辞めろと脅迫愛車を廃車にせざるを得なくなり、弱りきっていた10月。 ようやく、次期車も決まり、気持ちも 落ち着いてきたのに、またまた、とっても 嫌なことが降りかかってきました。

実は 「みんカラを辞めろ」という脅迫メッセージを受け取りました。




▼脅迫文の送り主は、ゴルフ6のオーナーということですが、それを送ってくる直前に、新規ユーザー登録したばかり。 当然、みんカラ活動実態は皆無で、いわゆる、捨てIDです。 既に、みんカラを退会(もしくは強制退会)となっています。 経緯から、お友達ブログへの私のコメントをネタに、脅迫のために、ゴルフ6オーナーを詐称した可能性が高いです。

▼私自身、みんカラユーザーとしては、模範的とは言えません。 時には、特定車種への不用意なコメントを書いてしまったり、また、偽善者っぽいブログや、親バカで不快な記事もあるのかもしれません。 この方とは合わない...と言う一方的な思いによって、相手の方に断らず、こっそり お友達解除したこともあります。 脅迫者は、そんな私の姿勢を、疎ましく思ったのかもしれません。


---

以下、脅迫文の一部を転載します。 ちなみに、抗議の対象(私の落ち度)とされているのは、「ゴルフの旧型の方がかっこいいやんと思えてしまったことが...」という、お友達ブログへの私の3行コメントの一部分。 これを 偶然 見つけるのは、かなり難しいと思います。


-------------- 脅迫文 --------------

友人達と話し合い、色々と考えましたが穏便に済ませたいです。

貴殿のブログを少々拝読いたしましたが、
何やかんや言ってもプライドの塊のようですね。
プライドを持つのは良いですが、他者を見下した
書き込みはネット社会では禁物ですよね?
いや、そういうことをする人間は退場すべきかと。
偽善者を装っているのにも反吐が出ますね。
あ、誰かに似たようなことを指摘されたことはないですか?
ま、そんことはどうでも良いですが。
ゴルフ6を辱めた償いにみんカラから消えてください。
あなたような人間に車を語る資格はないでしょう。
謝罪なぞ不要。
消えてくれればそれでなかったことにしましょう。。。


-------------------------------------

「ま、」 「あ、」 「いや、」 「・・・かと。」 独特な言い回しに、論理を さっさと展開する流れも特徴的。 プロセスを踏めば、脅迫者の特定は不可能ではないでしょう。

匿名の脅迫者も、普段は 善良な クルマ好きの顔をしながら、ブログで交流したり、オフ会に参加しているのかもしれません。 だとしたら、みんカラユーザーだから、フランス車好き同士だからと、見ず知らずの人に気を許すことには、一定のリスクがあるのかも。 もちろん、みんカラでの様々な交流の素晴らしさを理解した上で、陽の当たる部分だけでなく、ダークな部分もあると言う意味です。


---

今回、これ以上、不幸な気持ちになる人が続くことのないよう、ちょっと 警鐘を鳴らしておきたいという思いでアップします。 私のように、ブログやコメントでの物言いに気を付けたり、場合によっては、リスク管理の幅を広げる手もあるでしょう。 何に気を付けるのか... そこは 皆さん それぞれだと思います。


※ 関係者の方、この度は ご迷惑をおかけしました。 ご協力頂きました皆様、重ねて 御礼申し上げます。 勝手ながら、いずれ 記事ごと削除する可能性があります。

Posted at 2011/10/30 22:49:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 捨てID 脅迫事件 | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation