2009年08月10日
「ファミリーカーとしての207CC」
こう書いてしまうと、CCを家族で楽しむ工夫を期待されそうだが、
結論を言ってしまえば、家族ユースとして、207CCは HBに及ばない。
---
新生児~乳児までの時期には、チャイルドシートの取り付け制約があり、
シートをカタログ通りに機能させようと思えば、運転者+子供1名が限度。
ペダルの操作性の関係で、運転席位置を前に寄せることは難しい。
従って、運転席の後ろにチャイルドシートを載せることは、ほぼムリ。
それでは...と、助手席の後ろに無理やり載せても、助手席側が狭い。
逆に、シートを助手席に取り付けても、今度は後席の乗り降りが困難。
キチンと固定しないままで、シートを後席に載せるという方法もあるが、
万が一のことを考えると、リスクと見合うかどうかは、議論の余地がない。
やはり 207CCで、親2人+乳児で楽しむことは、かなり難しいと思う。
---
3~4歳以降から使えるジュニアシートなら、占有面積が小さいので、
子供が幼児より大きい親子3~4人なら、何とかドライブを楽しめそうだ。
後席2席にジュニアシートを載せると、足元の余裕はわずかだが、
幼児の靴を脱がせて、足を曲げてもらえれば、4人乗車も可能だろう。
ただし、屋根を開けなければ、後席からの 乗り降りは面倒になるし、
CCの後部窓は小さいので、視界が限られて、ドライブの楽しみは半減。
ジュニアシート不要の年代になれば、大人2+子供2でもCCを楽しめる。
ジュニアシート無しなら、子供が座る後席の足元にも余裕があるし、
後席からの乗り降りでも、シートを倒すだけで、なんとかなりそう。
大人並みのスペースを必要とする 中学生までの話かもしれないが...
---
4座を備えるとは言え、そこは コンパクトサイズのカブリオレ。
ソロ、カップル、あるいは小学中・高学年の子供連れであれば、
207CCでも、それなりに使えるシチュエーションが見つかりそう。
でも、それ以外の家族構成でCCスタイルを楽しむには、
308CCより大きなサイズのCCがオススメかもしれない。。。
Posted at 2009/08/10 06:09:01 | |
トラックバック(0) |
プジョー | 日記