うちの4歳児は、とにかくペラペラしゃべる。
---
例えば、クルマの助手席に乗せたとしても、
ヘタしたら、ずっと 一人でしゃべり続けている。
ゆ「
♪~♪♪(客車の車内メロディのマネ)
SLひめじをご利用頂き、ありがとうございます。
え~、ひだりてに見えますのが、
すすきが たくさん はえている、すすき町です。
ここは秋限定の町としても 知られています。
♪~♪♪」
とか
ゆ「おっ、LED信号はっけん!
となりは、フツーの信号だなぁ。 なんで?」
私「・・・・」
という感じ。
あれ?静かになったなぁ...と目をやると、
浜辺で拾った貝を握りしめて、眠りこんでいた。
---
先日は、4月から通う幼稚園の面接があった。
園長 「ゆうくんの家族は 何人ですか?」
ゆ 「いっしょに すんでる人だけで いいですか?」
園長 「え??? じゃあ 全員で。」
ゆ 「それなら、○○のおじいちゃん、おばあちゃん。
それに△△には、ママのおかあさん。
お家には、パパとママと、ぼく。
えっと...全部で、なん人ですかねぇ?」
園長 「おばあちゃんの所に行くなら、電車に乗れるね。」
ゆ 「そうなんです。 新快速なんかも乗ります。」
でも、最近はインフルエンザが はやっているので、
むこうから 来てもらうことにしているんですよ。」
園長 「なるほどねぇ...インフルエンザ恐いもんねぇ。」
ゆ 「よぼうせっしゅ 来週なので、それまではね。(笑)」
と、面接のハズなのに、なぜか会話が弾んでしまった。
---
以前は、親の会話をマネしてるだけかと思っていた。
でも、ここに来て、創意工夫が見られるようになってきて、
会話の素質を伸ばしてあげるべきかも...と考えてしまう。
Posted at 2009/11/18 01:47:19 | |
トラックバック(0) |
子供とお出かけ | 日記