• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2010年05月02日 イイね!

5歳児の写真館(G.W.編)


4歳児の写真館は、今回から5歳児の写真館に。

最近 動画に凝っているので、写真が減りつつある。


---

祝日に国旗を掲げるお家は、見かけなくなってきた。
長い軒先に、天地が入れ替わったような不思議な写真。

1



山あいの宿場町で、明治時代の木造駅舎を見つけて大喜び。
本人は、テレビの木造駅舎シリーズの大ファン。

2



木造駅舎と正反対に、コチラは最新型の鉄道車両。

ハイブリッド車と従来型車が駅で交換する風景を撮影。
構図が、車両型式と車体ステッカーに 絞り込まれている。

3



発車待ちの運転手さんに挨拶して、自ら現地情報を入手。
数年の内に、従来型車は全てハイブリッドに変わるらしい。

従来型車が転属されるのか廃車されるのか、心配していた。

4



助手席のジュニアシートから望んだ、春山の風景。

6



南信の山あいでは、まだまだ桜が楽しめた。

7



森林鉄道の資料館にて。手動連結器を熱心に観察していた。

8



長文の展示説明をそれなりに読みこなし、私達に解説してくれる。
鉄道用語に加え、「残念ながら」とか「惜しまれつつ」なんかも読む。

9



この町では、マンホールの絵柄も森林鉄道だった。
視線が低いので、大人が気付かないものを見つける。

10



絶景ポイントでは、私たちの足元で いつの間にか写真撮影。

11



へっぴり腰で崖っぷちに近寄って撮影。

12


Posted at 2010/05/03 05:11:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供とお出かけ | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 45 6 7 8
910 1112 13 1415
1617 1819 20 2122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation