• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2011年01月01日 イイね!

5歳児の写真館(蒸気機関車編)


前回の撮影から2か月。季節はすっかり冬に。
この間、梅小路蒸気機関車館に三度も出かけた。

最近の5歳児は 蒸気機関車マニアになりつつある。

「D61は 1台しか保存されていないらしい」などと、
ある意味、どうでもいいような知識を蓄積しつつある。



11月にSLスチーム号として走っていたC61 2。

レイルマガジンの仙台機関区特集で、1958年の写真の中に、
特急はつかりを牽引する同機の姿を発見して喜んでいた。

1



何気ない風景だが、彼なりの機関車への愛情が感じられる。

2



お召列車牽引機のヘッドマークが美しい。

4



ここらあたりから、だんだんとマニアックな写真に。
点検か修理のために外されていたC57 1のテンダー部分。

5



D51 1のナンバープレートを撮影した写真かと思いきや、
実は、その上にある「架線注意」の明示が彼の着目点。

6



急行つばめ牽引機のデフに付けられたつばめマーク。

7



「立山重工で作られ、国鉄鹿児島工場で改造したけど、
 今は、梅小路機関区の所属になっている。」(5歳児談)

8



おまけ。機関車ではないけど、梅小路の動態保存電車。
明治時代のレトロな市電に、1区間だけ乗車できる。

9

Posted at 2011/01/01 08:22:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 子供と鉄道 | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23 456 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 1819 20 2122
2324 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation