• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2011年01月15日 イイね!

USBが標準的な電源規格に変わる?


iPhoneを使うようになり、PCを使うかどうかとは関係なしに、
USBが電源規格として、普及し始めていることに気付いた。

例えば、ACアダプタ単体の出力端子がUSBになっていて、
そこにケーブルを接続して、携帯電話を充電するiPhone。

その昔、携帯電話1機種ごとにバラバラだったアダプタが、
同キャリア内では統一されてきたとなぁ...とは思っていた。

そして、アダプタの統一をさらに進めてくれそうなのがUSB。


5Vで数100mAの電源が取れれば、液晶搭載機器には十分。
メモリナビや携帯オーディオ機器、携帯電話あたりが これに相当。

シガーライターからUSB出力を取り出す安い機器もあるし、
対して、USB給電を前提とした携帯用の電源ケーブルも格安だ。

非常用電源として、充電池をベースにしたUSB非常電源など、
USBの介在で、電源の汎用性が広がってゆくことも期待できる。


これまで、家電製品や携帯機器用の電源まわりについては、
一見簡単に思えても、なかなか統一が進んではいなかった。

極性や微妙なサイズ違いのACアダプタが個々に用意されるので、
我が家でも、予備用に、過去のACアダプタを多数保存している。

改めて、引出しにしまってあったACアダプタの大群を眺めてみると、
スイッチング回路が進化のせいか、ずいぶん小型化したことに気付く。

どこにでもあるレトロな製品だと思っていたが、技術の進化に感心。

Posted at 2011/01/15 06:36:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23 456 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 1819 20 2122
2324 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation