• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

検査体験


全国的に豪雨だった日曜。
天気に拘らず、お客さんでごった返す不思議な場所。

薄暗い格納庫の中に、どこかで見た車両が並ぶ。

1



許可カードを誇らしげにかかげながら、管理区域に入る。

2



検査用のステップを登って、列車の中に入ってゆくと...

3



親切なおじさんが、制服とヘルメットを着せてくれた。
京都市交通局のマークが 燦然と輝いていた。

4



当日の抽選で当選した人だけが体験できる検査体験。
業務マニュアルを受け取り、お仕事の概要を学ぶ。

5



覗きこんだら、結構 本格的なことが書いてあった。

6

7



運転席に入り、全般検査中の運転機器の点検。

8



あるいは、車内放送用のマイクのテスト中に、
「次は、くいな橋です。」とアナウンスごっこ。

9



プレスの腕章をつけた青年が現われて、写真を撮ってくれた。

10



ついでに、お仕事の感想や地下鉄についての印象を聞かれた。

11


京都市営地下鉄30周年は大きなイベントだったらしく、
全国紙朝刊(地域版)に、6歳児のインタビューが載っていた。



Posted at 2011/05/30 18:34:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供と鉄道 | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation