• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2011年12月14日 イイね!

げっとぉぉ!

げっとぉぉ!最後期型の207SWに搭載されているプジョー純正のCDチューナーをゲット。 同じオーディオが採用されているRCZから取り外されたものらしい。

運転まわりのインタフェースは同じなのに、初期型のCCと最後期型のSWでオーディオが違っており、操作を間違って、不便に感じていた今日この頃。 小さなカスタマイズだけど、iPod/iPhoneのコントロール機能もあるし、満足度高そうな予感。。。

Posted at 2011/12/14 22:37:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2011年12月14日 イイね!

ぼっこり

ぼっこりバンパーの一角に、深さ5cmはあるだろうか。 ぼっこりと大きな凹みをこさえたクルマ。 塗装の剥がれは無かったので、後退時に電柱にでもぶつけてしまったのだろう。 それなりのスピードで突っ込まないと こんな大きな凹みはできないだろうなぁ...と思って眺めていた。

このクルマのドライバーさん、3車線道路の左端から右端まで一気に車線変更して、目の前に割り込むような運転をしておられた。 反射神経が良くて、運転もうまくていらっしゃるのだろうが、やっぱり荒っぽいというか、大きな凹みを見て、さもありなんと思えてしまった。。。

道行くクルマの動きが忙しなくなる年の瀬。 私自身も、仕事やプライベートで時間に追われてしまい、運転が荒くなっているような気がする。 人の運転を見て 我の運転を見直すことで、事故のない安全な大晦日を迎えたい。

Posted at 2011/12/14 22:02:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2011年12月14日 イイね!

MT車のシフトミスみたいなAT


207SWさんに搭載されたAL4は、かなりの進化型。

おかげで、燃費も良くて満足しているのだが、
逆に、シフトアップが早すぎて、ヘタな所も少々。


例えば、アップダウンの変化が多い道を走ると、
急な登りでも 4速のままがんばっていたりする。

その結果、MT車でギアチェンジをミスった時みたいに、
エンジンが「カリカリ」って、音を立てながら走ってる。(笑)

あの音、AT車になってからは、トンと聞かなくなったのに、
昔のクルマに戻ったみたいで、なんだか懐かしい。。。


SWさんは、いつも同じポイントで その状況に陥いるのだが、
初期型のCCさんは、 2〜3速まで落してくれるので問題なし。

登り坂になったら、早めにしっかりアクセルを踏んでみたり、
同じ207でも、ちょっと乗り方を変えて接する方がいいのかも。。。


Posted at 2011/12/14 02:14:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
252627282930 31

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation