• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2008年10月31日 イイね!

前車が...

以前に乗っていた車が、ディーラーのブログに登場。。

緑色の方がそれだが、ここだけの話、中古車としては自信を持ってオススメできる個体だ。 と言うのも、とても大事にしていたので、まずほとんど傷が無いということ。ホイルのガリ傷なども無く、室内内装などは 新車同然と言っても言い過ぎではない。爪を立てて触れないようにしていたし、余計なアクセサリ類も何も付けなかった。助手席はほぼ無負荷。もちろん禁煙。 前オーナーの香りは、ほとんど感じられないハズ。

また、異音系の小さなものから、ルーフ系の大きなものまで、自分でFTA展開を作ってディーラーと調査協力をするなどして、徹底的に不具合のつぶしこみを追求したので、他の中古車よりも信頼性は高いはず。もちろん、ルーフのセンサ類も最終型の部品に変わっており、開閉トラブルも処置済。 こちらのディーラーには、粘り強く丁寧に対応頂き、大変お世話になりました。

とは言え、未だにお店に残っているのは ちょっと不憫。。。フランス車 冬の時代なので しょうがないとは思うが。。。

Posted at 2008/10/31 05:42:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2008年10月30日 イイね!

松葉アタック

今回のフレンチブルーミーティングでは、いつもの蓼科の宿が取れなかったので、白樺湖周辺で一泊した。早朝、ゴウゴウと音が聞こえるほどの風が吹いていて、イマイチの天気だった。

朝一番、クルマに戻ってみると、ボディ全体にカラマツの枯れ葉が。。。あまり気にしていなかったが、リアガラス下のゴムシール部にたくさん溜まっていたようで、ルーフ開閉をした後にトランクを開けてみると、トランク内にも枯れ葉がびっしり。

206CC同様に 207CCのルーフ機構も、リアガラスで受けたゴミをシール部に集め、トランク開閉時に、ゴミ箱をひっくり返すように、トランク内に撒いてくれる仕組みになっているだった。(笑)

帰宅後、ボンネットを開けると、エンジンルームの奥の方にもたまっていたので、掃除機の先に小さなホースをつけて、トランクを掃除するついでに 吸い取っておいた。。。

---

ところで、以前、松の木の下に一晩停めたら、松脂が降ってきて、ボディ一面に透明なブツブツが付いた(しかもナカナカ取れない)ことがあったので、今回は、松の木から ちょっと離れた所に停めた。

で、今回は 松脂が直接降ってくることはなかったが、付着したまま取れなかった枯れ葉を取り除こうとすると、葉がボディに接着して離れない。どうやら、枯れ葉にも松脂はのっているらしい。。。

Posted at 2008/10/30 05:58:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2008年10月27日 イイね!

そんなに下がるかガソリン(その8)

月曜の151円から、ステップを踏んで 日曜には145円の表示になっていたハイオクガソリン。今日、ゆうちゃんと買い物に行った帰りに実際に給油していたら、店頭表示の145円よりも2円安い143円で給油できた。

この店の二重価格は、以前にはよくあることだったが、最近の値上げ局面ではあまり見かけなくなっていた。久しぶりの二重価格登場に、値下げ局面の確かさを感じた。

Posted at 2008/10/27 17:44:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2008年10月27日 イイね!

207CCのダイカストモデルカー

フレンチブルーミーティングで購入したダイカストのモデルカー。

メインの日曜日のテント村にも出展される方が、毎年、前日のフリーマーケットにも出展されていて、今回もそこで購入した。店頭で 207CCのノレブ1/43を手にしながら、「207CCって、他にもあります?」と聞いてみたら、「明日の目玉にしようと置いていたのですが。。。」と出してくださったのがこのモデルカー。

購入したのは WELLYの1/18で、以前購入した同タイプの307CCのものは、当時2歳半だったゆうちゃんにあげたら、一日でタイヤが取れてしまった。。。 その後、206CCも購入したが、ゆうちゃんには見せないで隠している。

今回購入した207CCのものは、なかなか精巧にできていて、見ていて とてもカッコイイ。気に入ったので、職場の机の上に置いておきたいところだが、さすがに ちょっと気が引ける。。。

【207CC WELLY 1/18のフォトギャラリー】

Posted at 2008/10/27 17:40:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
56789 10 11
12 13141516 1718
1920 21 2223 24 25
26 27 2829 30 31 

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation