• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2009年01月03日 イイね!

高速道路を爆走するクルマ

年始の高速道路を走って、嫁さんの実家に行ってきた。

年末年始は、「飲んでるんじゃないの?」みたいに
ちょっと危ないクルマが多いので、気が抜けない。

ウィンカーを出さずに120km/hで目前に割り込んできたり、
全く確認せずに、フルスピードで合流点に飛び込んできたり。

---

この時期のクルマの挙動の多様性は別にして、
高速道路を爆走するクルマには、類型があると思う。


1)直線番長タイプ

 すごい速度で追い越し車線を爆走するのがこのタイプ。

 追い越し車線と走行車線を行き来することは無く、
 ひたすら追い越し車線に居て、まっしぐらに飛ばす。

 大型・大排気量で、視界が開けているミニバンや、
 高速安定性が良い中・大型の欧州車が多いように思う。

 このタイプには、さっさと追い越し車線を譲るか、
 先に行かせて、露払いをしてもらうか、二つに一つ。


2)クレイジータイプ

 追い越し車線と走行車線を頻繁に行き来して、
 ひたすら前に出ようと、もがき続けるタイプ。

 強引な割り込みや、左側追い越しなどを繰り返し、
 「そのうち事故るぞ!」という勢いで前方に消えてゆく。

 意外と、速く安定なクルマであるとは限らず、
 10年モノの細タイヤの小型車とか、傷だらけの商用車とか。

 よほど急いでいるか、気持ちに余裕がないのか...
 ともかく、危ない相手には近寄らない方が無難。


3)レーサータイプ

 1)のタイプに似ているのだが、クルマの性能が違う。
 ポルシェとか、GT-Rとか、そんなクルマが多い。

 高速コーナーでも姿勢を崩さずに駆け抜けて行き、
 走行車線と追い越し車線の使い分けもキッチリしている。

 パワーがあるので、加減速も苦にならないのだろう。
 GTカーに乗っているのだから、運転はうまいのかも。

 カッコイイ後姿と 立派な排気音を味わせてもらうのみ。

---

さて、私の運転はと言うと...


Posted at 2009/01/03 09:48:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2009年01月02日 イイね!

間違いさがし

Posted at 2009/01/02 07:35:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供と鉄道 | 日記
2009年01月01日 イイね!

月刊 自家用車を読んで

月刊 自家用車という雑誌。 主に 日本車を対象に、全車種をカタログ的に紹介しつつ、巻頭の特集で新型車を紹介するというスタイル。 私が読んでいた学生時代と、今もほとんど変わらない紙面構成には、どこかホッとさせられる。 正月休みにちょうど良かろうと、図書館で借りてみた。

普段、日本車の個別車種の記事をじっくり読む機会がなく、最近のモデルには疎くなっている。 通勤途上に出会ったクルマでも、車名どころかメーカー名も分からずに、ハッとさせられることがある。 この雑誌を読んでいた頃は、車名どころか、グレードまでしっかり見分けられていたのに。

日本車の装備や性能、価格がズラリと並んだ紙面を眺めてみると、ここ十数年の自動車の進化に驚かされる。 室内外のデザインは未来的になって、安全装備も十分、エンジンやトランスミッションの機構も凝っており、燃費やパワーも大幅に向上。 それでいて、価格設定は 十数年前とさほど変わっておらず、大幅値引きが紹介されている所も同じ。 フランス車をベースに評価するよりも、日本車をベースに評価するほうが、自動車技術や商品性の進化を実感できる気がする。

奨学金とバイト代を貯めて 初めて自力で購入したミラージュセダン。 就職一年目にローンを組んで購入したヴィヴィオT-top。 若い頃に ちょっと苦労して買った車には、機能や性能は乏しかったとしても、夢や憧れがギッシリ詰まっていた。

月刊 自家用車の紙面には、私が失ってしまった何かが、今も生きているような気がした。

Posted at 2009/01/01 08:35:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2009年01月01日 イイね!

3歳児が見た紅白

Posted at 2009/01/01 00:18:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation